2020年12月11日金曜日

Googleフォトの問題

 まず、無制限無料で始まったクラウドなのに従量制有料になる。

データをまともにダウンロードできない。



Googleは大嘘つきの大洞フキ企業じゃないんですか。

システムに欠陥がある。

GoogleのほとんどはBetaバージョンですから逃げている。


ということです。


なのでどうする?ってことです。

時間をかけてマニュアルでダウンロードするしかない。

ほぼ20年分のデータですから膨大。

とりあえず、来年5月ごろまでに無料のデータ量に減らす。

なんとか2年分ほど終了。

時間軸は月を10日間で3分割してそれぞれを分割ダウンロード。

こんな作業になっちゃいました。

2020年12月8日火曜日

M1 Mac mini インプレッション

 Big Surにアップデートが出来ないMac miniServerを新しくしたいだけで購入。

現状での利用ではさほど違いが判らない。

馬鹿っ早いフィーリングはないということ。

ただ、スッキリと動いて気持ちがいい。

画面もなかなか以前から変化があって新鮮。

この感じは使い続けているMacユーザーはみんな同じ感覚だろうと思う。

ネットのMacネタは少々提灯記事が多くて讃えすぎ。

逆に今までと同じという言い方はないんだろうか。

今までも快適だったし、多少の不都合も受け入れてきたからね。

これを打っていてもちょっと入力で躓くような現象があった。

あれ、キーボード入力が反映しない現象でBluetoothが切れたのかと思う感じ。

ほんの一瞬だがこれはと思えるのは私だけの現象かも知れない。


入力端子がUSB二種4つとHDMIだけ。

いささか寂しい。USBは当然ハブが必要。

今までと全く変わらないんだと納得。

M1の威力はサッパリだが新しいと嬉しい。

確かにM1チップは凄い。

なぜならIntelよりMacに合っている気がする。笑

私の使い方ではほぼ熱くはならない。

Mac miniServerは熱くなるのでUSB扇風機を当てていた。

これは消費電力が相当違うんだろうと実感する。

いつも通りにウキウキして使えるだけで合格。

2020年12月7日月曜日

GoogleフォトをMacにエクスポート

 最近、Googleフォトが来年5月に限定になるってアナウンス。

もともとクラウドに選んだのは無料無制限だったからですが、その手は罠がある。

つまり、客が増えればそんなの忘れてどんどん有料化になるのが世の常。

ということで最近16TBのHDを購入したんでそこへ格納と相成りました。



さて、初めてみるととっても時間がかかる。

終わりに全てのデータを変換できませんでした。だと

そんなのあるのかねえ。保存しているものは見ることができるのになんでそんなことあるんだろう。


なんだか6つに分割されていてzipファイルをダウンロードらしい。

これがもっと時間がかかるかかる。

ダウンロードフォルダに入ります。

とんでも無く時間がかかってダウンロードしたものはTakeout、Takeout-1、-2、とダウンロードされるんですがファイルはかなり大きいんで注意ですね。

さて、フォルダはTakeout>Googleフォトに日付順に入っています。

その日付フォルダを開けると

こんな感じになっています

メタデータだけなのは捨てます。

このフォルダには1枚しか写真データはないということです。

これはフォルダのデータによると思いますがメタデータ通りにフォトデータがないのは昔のデータですかねえ。

必要な古いデータがないのは困る

しょうがないからこれはGoogleフォトのサイトからダウンロードするしかないでしょうね。

メタデータをクリックするとGoogleサイトに飛ぶんですがだからと言ってダウンロードを始めるわけじゃあないんで諦めました。

写真のデータをダウンロードするにはそれしかないでしょうね。

初めからサイトのフォトをダウンロードした方が確実かも知れませんね。

フォトを選ぶ作業があるんですが不要なデータが減るのもいいかなあ。

まだ作業中なんでどうなることか不明です。


2020年11月26日木曜日

老犬と添い寝

 老犬と言っても雄だから人間的にはどういうことだろう。

夜の散歩をして夕食を食べると普段はMy奥様の部屋に籠るんですが昨日はそのまま私の側に。

となると一緒に添い寝になる。

その際、いつのものようにゴソゴソと頭の方に来て思わず掛け布団を上げて招き入れる。

そのまま眠ること1時間ちょっとで足の方に向かって叫びながら動く。

ここで完全に目を覚まし布団から出して足部分でうーうー言いながら寝た。

こっちもすぐに寝たんだがまた5時ごろにギャーギャーと泣き出して目覚める。

しょうがないから体をさすりながら布団の上に。

この位置は腰のあたりでしかも私とクロスするように横たわる。

こうなると私はベッドの隅に落ちそうになりながらへばりつき3度目の眠りに。

そして7時前に目が覚めてしまった。

全然寝た気がしなかった。


さて今日は14時ごろ30分ほど添い寝は布団の上に。

夜に散歩して夕食が済んだらさっさとMy奥様の部屋にこもったんで添い寝のお役御免。


体調を崩して1週間以上経ったが治る兆候は全くない。

眠りから覚める時にギャーギャーないて頭が右に傾き右足を上げ体が曲がっている。

15分ほどで普通の姿勢に戻るが動きは緩慢で手足の力が抜けている。

だんだん回復して30分ほどでまあまあ普通に。

あとは寝るまで散歩も階段の上り下りも大丈夫。

ここ数日はそんな小康状態で今すぐ命に別状はなさそうな気がして来た。

小さな老犬のことだからどうなるかは分からない。

どうせ獣医に診せても返事はどこが悪いんだろうみたいな話になりそう。


こっちは兄弟犬が全身痙攣で亡くなっているんで最後はそうなるだろうと覚悟。

確かに手足は震えているんだがそれは半年以上経っていて特に悪くなっているようには見えない。

食欲旺盛だし散歩も500M程度よろよろしながら排便排尿しているから

まだ大丈夫だと思い始めている。

2020年11月24日火曜日

老犬ラグビーの体調 引きつる前足のマッサージ

 13歳10ヶ月の雄。

7-8キロの雑種犬ですが最近老化がかなり進んできました。

基本的にはALSのように体の筋力がなくなってきたわけです。

初めは脳障害かなあと思って2回ほど動物病院で診察。

当然、その時は症状も出ていないのでドクターも健康診断的な判断しかできない。

ということで精密検査は考えていないのでステロイドを注射したりして終わり。


それ以降はここ2週間ほど家で様子を見ながらですね。

1日3回の散歩も200-500M程度でそれから2回食事します。

食欲も排尿、排便もほぼ昔通りですから体調は悪くないと思います。


問題は足取りが覚束なくなったこと。

2階屋ですから階段を上り下りすることが多い。

特に階段は途中で90度曲がって一段の奥行きが狭くなっています。

そこで転ける。

そうなるとかなり大変なので私はほぼつきっきりで上り下りさせます。


発作というか寝ていて急にキャンキャンキャンと泣き出して起き上がると首は右方向に曲がり右前脚は着けません。

硬直しているのか、単に力が入らないのか不明ですが同じことを繰り返すので問題があるんでしょう。

右前足のマッサージとストレッチをしました。


まあその程度しかやれることもありません。

犬の老化は激しいと思いますね。

2020年11月23日月曜日

Nums トラックパッド&数字キーボード

 MacBook12ですがトラックパッドを数字キーを割り当てるハードがNumsです。

ほとんどのMacBook用があるんですが私のはMacBook 12に使っています。

bookって上段の数字キーを使うんですが不便。

打ちにくいということでまだ発売前に予約して購入しました。

実はラップトップを主力で使わない理由はそれでしたね。


このトラックパッドに数字が書かれているのがハードウエアです。


実はBig Surにアップデートしたらこれが使えなくなってしまいました。

正式に使えないという意味ではなくメニューにアイコンがなくなったってことです。

アイコンつまりNumsアプリを立ち上げれば問題は解決でした。


実際使い心地ですけど、

本物の数字キーと違ってタッチパネルですからそれなりですね。

それと反応がちょっと遅いというのも問題あります。

それでも使う。

あるだけで安心というのか。

日本語モードでも数字、ピリオド、コンマが半角になるのは楽でしょう。

2020年11月18日水曜日

関東学院大学ラグビー情報 対専修大学戦

 もう、リーグ戦も残すところ2戦ですね。

残り3戦目が専修大学戦でした。

ちょっとテレビ観戦の感想が遅れましたがちょっとだけ。

開始3分でのトライについて

キックオフのボールをポイントから下げてインサイドからキック。

こんなの初めて見ましたが落ち着いての処理でしたね。

そこからキックで返して中央付近でのポイントから専修大学のハイパン。

これを10三輪がキャッチしてスルスルと抜けてフォワードへパス。

10m付近でポイントができてフォワードバックス一体で7次攻撃から12芳崎が抜けて14萬田へパス、右ライン側を走り抜けてトライ。

この際、専修の15がハイタックルの注意を受けていましたね。

芳崎のゴールが決まってシーズン初めての超先制攻撃。

これで行けるなあと思いましたね。

それまでの試合に比べると積極的で動きがいい。

「入り良かったからこのままね。」と言う選手の声。

攻撃力はそれまでもある程度ありましたがディフェンスが良くなっていました。

スクラムはほぼ互角だと見受けましたがこれも良かったかなあ。

フォワードがゴリゴリ行くよりワイドでスリリングな方がカントーらしいでしょ。

専修大学も良かったんですよね。

初めのスクラムは専修大学がペナルティを取りました。

15分にセンターライン付近からごろパン。

11福士が追いつき13長尾のトライ

福士くんの執念を感じましたね。


3本目のトライ


前半、4トライで28対0でした。

この辺で今季初勝利が見えてましたね。

後半はちょっと日が当たるのかイレギュラーパスなのかノッコンミスが続いていました。

この辺は修正点ですかね。

スクラムもまだまだ修正が必要でしょうか。

しかし、動きは格段によくなった気がします。

さすがシーズン終盤に入りようやくチームプレーの連続プレーが完成しつつあるのかもしれません。

後、2試合になりましたがこれを全部勝たないといけないでしょうね。

もちろん選手の目標もそうだと思います。

頑張れ、カントー!


2020年11月17日火曜日

老犬が階段から落ちる

 わずか5段なんですが最後の段で滑り落ちたようです。

夜中の3時ごろに音と悲鳴で起こされてベッドに運びました。

朝まで数回寝ながら悲鳴をあげていました。

獣医に見せることにして朝10時に行ったらもう満員。

1時間以上待たされましたが駐車場があるんでまあいいか。

一応、説明して、獣医が身体中を触診して特に問題なし。

最も獣医が見ることには全然問題なくなって歩けました。

後はノミの薬をもらって一万弱。


早速、ホームセンターでスベラーズを購入しました。

5段程度で梯みたいなもんですが一応、滑り止め。

M1のMac mini の注文状況

 11月18日に注文したのがこれ

ひと月かかるみたいだなあ。

その間に気が変わればキャンセルですが、とりあえず、今の主力機mini Saverがよる年並でOSのアップデートが出来なくなっちゃったんで替え時でしょうね。

現行機になんの問題もないんですがインテルから抜けたいと言うのもあるのよね。

メモリ16GBでストレイジ1TBが二台乗っているんで問題ないんですけどね。

M1に惹かれたのかなあ。

2020年11月12日木曜日

腰痛とApple M1チップ

 腰痛発生から16日目なんですけど残り1割程度が中々改善せず。

ストレッチやら腹筋運動やらで回復したんですがどうしても最後の症状が取れず。

特に左側の背面痛が悪い。

当然、長時間座位で立ち上がると腰が重くドーンとしているので後屈運動。

あとはスクワットと前屈もですが前屈は痛くて大変ですねえ。


身体の状況は大切なんでとりあえず書きましたが、びっくりはAppleニュース。

まずAシリーズじゃなかった。

AppleチップはiPhone,iPadなど限定的に使われていて、Macはインテルチップでした。

それが同じくAppleチップになると言う噂でA14チップの改良型のような話でリークされていましたが、なんとMチップと言うネーミング。

Apple WatchはSチップ、AirPodsはHチップ、iPhone、iPad、HomePod、Apple TVなどはAチップですかね。

つまり、ちゃんと使い分けしていると言うかAシリーズを除けば専用チップに近いです。



MはMacでしょうけど原理は一緒なんでそのままiPhoneやiPadのアプリは使えちゃいそうです。

ただ、今までのインテルチップのアプリはどうなんでしょうか。

長年、AppleはMacのアプリをiPhoneにも利用できるよう指導してきましたのでその結果としてMacの主要アプリってもうAppleチップにほとんど対応しているんですけどね。

Appleは自動的にインテルチップアプリをAppleチップアプリに変換する強力なプロジェクトもあるようでそれほど手間もかからずアプリは共用になるようです。

現在発売されているコンシューマー向けMacは全てM1になりましたね。

Mac mini、MacBook Pro、MacBook Airですね。

ちょうど私のMac miniですが2012年製のServerモデルでしてOSXのアップデートが終了しましたので1番の候補ですね。

アップルサイト

2020年11月7日土曜日

前屈腰痛から11日目

 突然始まった前屈腰痛。

自己診断です。

初めはボルタレンテープで安静と思っていましたが全然復調の兆しがなし。

自己判断でリカバリーを開始、背面ストレッチ&スクワット。

効果はすぐ出ます。

しかし、なかなか全快とはいきません。

長い付き合いは覚悟しました。


リカバリーをすれば効果は覿面です。

しかし、腰掛けたり動かなくなると30分もすれば元に戻ります。

ただ、元の状態が日に日に改善されて来ます。

あくまでも改善ですから少しずつ軽くなる程度です。

それでもベッドから起き上がれない状態からの改善ですから相当です。


もう一つベッドから起き上がれないというトラウマがヒントで、起きる前に仰向けで膝を立てて腰を持ち上げ20秒、そのまま足を上げて20秒を2セット始めました。

これによりベッドから起き上がるのは劇的に楽になりました。

これらを継続しながら機能回復が進めばいいでしょうね。


それからこの状況から全く痛みのない状況になるには相当な時間が必要じゃないかと思い始めています。

気分的には50%以上回復しているというか回復させていると思います。

リカバリーで一度楽になってもその効果が短い。

徐々に長くなればいいんですけどね。

2020年11月2日月曜日

大阪市を廃止する住民投票とやら

 詰まるところ大阪市を廃止するより景気を良くしろってことでしょうね。

大阪市を廃止して景気がよくなるという話は出てこない。

単に住民サービスが一元化すると話が早いってことばっかり。

片や存続派は市を廃止したら住民サービスの資金がなくなる話ばかり。

それじゃあ本質は判らない。

大阪市が特別行政区になればIRカジノが作れて景気が良くなるって話をすれば良い。

だけど無くなるのは大阪市でなんだか訳わからない話じゃあ納得しないでしょ。

傍観者は無くなるのか存続するのかってどっちでもいいと思うよね。

2020年11月1日日曜日

前屈腰痛 自己診断

 腰痛が突然5日前に起こりまして全然回復の兆しなし。

ネットで見ていたらどうも前屈腰痛に当てはまります。

前屈みがとっても厳しくとても曲げたら最後立ち上がれない。

前屈腰痛って腹筋を鍛える様なことが書かれていました。

そこで運動した方がいいということの様です。

スクラッチ、腹筋運動だそうです。

スクラッチはどちらかというと腰に手を当てて空を見る後方伸長がいいのでは。

これを20秒程度。

腹筋運動はスクワットしかないでしょ。

床に腰をついてV字姿勢はちょっと難しそうなんでスクワット。

10回ワンセットを2回。

これを繰り返します。

せいぜい3セットですね。

出来れば30分毎にが理想でしょうが、これは無理。

1-2時間に一回ですかね。


あと、椅子から立ち上がる時に膝を前にだし腰を前に出すと多少楽な気がします。

かがむときはもちろん膝をどんどん曲げるしかないですね。


一日やった印象ではそれなりに痛みは楽になりますね。

続けるしかないでしょう。

腹筋には自信があったんですけどやはり年には勝てない。

2020年10月28日水曜日

腰が抜ける

 朝、起きようとしたら腰が痛くてどうにも起きられなかった。

とにかく、屈めないのだ。

どうしたんだろうか。

1時過ぎに寝て8時前に目覚めていて、いざ起きようとしたら起きられなかった。

それこそ、手をついてやっと上半身を起こし激痛を堪えた。

犬の散歩やら、ゴミ出しなどで痛いながらも動いて少し楽になっている。

椅子に腰掛けていれば全く大丈夫だがかがむのが激痛。

少し寝過ぎたのかなあ。

横にならない様にした方がいいかもしれない。

2020年10月24日土曜日

禁煙外来 3回目

禁煙する理由は特にないんですが、担当医に何度も言われているプレッシャー。

膀胱癌はタバコの害があるらしい。

それ以外には肺塞栓、COPDの重症化。

薬はスピオルトの吸引ですがこれがとんでもない高価。

米国では喫煙者には処方できないらしい。

つまりこれだけで医療保険を毎月1万くらい使っている。

気がついたらタバコの値上げの時期でした。

まあ、40箱近く買い占めていたんでもったいないと言えばもったいない。


禁煙外来はインフルエンザの予防接種時に医師に頼んで始まりました。

もう2週間ですがやめられたのは2日前でした。

つまり12日間はタバコを吸いながら薬。

チャンピックスなんですがだんだんタバコが不味くなる。

最後はこんなものいらないと思わせる仕組み。

まんまと乗せられるわけです。


処方箋を頂きに昨日病院へ。

血中二酸化炭素の測定が22から4に激減。

禁煙効果ってすぐ出るんですよね。

実はこんな内容を考えているとタバコを吸いたくなる。

ところがその衝動がすぐに消えるのが凄い。

などなど医師と話をしました。

さてどうなることか。

2020年10月14日水曜日

iPhone 12が発売 どんな魅力があるのかなあ

 私はiPhone Xを使っています。

そろそろバッテリーの持ちが悪くなってきましたので買い替えてもと思いました。

そこでまあ、Appleサイトでどんなかなあと。


初めに思ったのは高いぞ。

母艦Macより高い携帯デバイスかよ。

母艦は2012年のMac mini Serverでこれもインテルチップじゃなくなったら買い替え予定。

当面発売はされないだろうと読んでますがどうかなあ。

デバイスで一番はWatchで生活の時間割をキチッと管理中。

あとは健康管理も完璧を求めるんで新しいseries6を注文済み。


問題の iPhone 12 ですが当然 Pro ですよね。

何故ならばカメラを買うのが理由です。

その他の機能はX で十分で、速さも満足しています。

カメラも十分ですがよりよくと思い切替コンバータレンズをつけています。


このままでも満足なんですがLiDARがない。

LiDARについては立体映像を見るのに必要です。

いわゆる3Dとは違っていて極短波で距離を測定してマッピング画像を作る。

建物の内部構造など3Dで隈なく撮影できる様な感じですかね。

ここでそのデータを確認することが出来ないというのが欠点。

アプリだと自由にコントロールできるんですけど動画でスクリーンムービーにして


遊びのレベルですが異常に楽しいもんです。



まあ、これが出来るので Pro 選択。

ディスプレーサイズは6.1インチで十分じゃないですか。

iPhone X は5.8インチですから少し大きくなるんですね。

本体サイズはほぼ同じでしょうか。

あとはメモリですがiPhone X が256GBですから同等かそれ以上。

そんな選択をすると12万オーバーですからねえ。

大きな買い物になっちゃいます。

どうしますかねえ。

2020年10月11日日曜日

関東学院大学ラグビー情報 日大戦をオンデマンド

 Jスカイのオンデマンドで観戦しました。

懐かしい風景ですねえ、釜利谷グランド。

ネーミングライツでギオンアスリートパークって言うんですよね。

メンバーは前試合とほぼ変わらず、リザーブで少し入れ替えでしたね。

強風、豪雨ってコンディションで風下スタート。

これで試合が決まったって感じがしました。

前半、ほぼ自陣で下がる一方でしたのでキツかったと感じました。

前半5トライで留学生に3トライされました。

カントーは少ない攻撃の中、大きくボールを動かした福士君のトライのみ。

後半はノートライで終わりました。

後半は風上だったんで攻撃をもう少し工夫すればと思いましたが、日大フォワードの強さが際立っていました。

スクラムで反則を取られたのは痛かったですね。

ただ、ラインアウトからモールをまともに押され続けていましたので力の差が大きかった。

次は10月18日流経大戦ですね。

これも大変な試合になると思いますが、フォワードの立て直しに期待しています。

2020年10月9日金曜日

関東学院大学ラグビー情報 日大戦は明日無観客試合

 間一週間でリーグ戦第二試合です。

身体的な調整が一週間というのはどうですかねえ。

プレーの動きは合理的になるんでしょうが持久力が心配ですね。

日大ですが中央大学と初戦でした。

サイズは大きいわけではないんですが留学生が4名で3選手が出ていました。

持久力にまさる日大が最後に逆転というスリリングな試合で中央大の後半最後が悔やまれます。

急に減速してスピードで日大に後手を取るようになり連続トライされちゃいました。


カントーはメンバーを変えずに戦うようです。

リザーブは数人変わっていますがほぼ東海大と同じメンバーです。

当然ですが早いディフェンスが全試合のようなあっさり抜かれトライを防ぐ練習をしたんでしょうね。

チームとしてはアタックには問題は少ないと思いますがディフェンス勝負ですね。

日大のスクラムよりカントーのほうが強い印象です。

早く、ひとつ勝ちたいですね。

頑張れカントー!

2020年10月8日木曜日

ソフトトップに20年以上乗っています

 いわゆるオープントップです。

しかもハードシェルトップではなく幌です。

はじめは1994年製トヨタセリカコンバーティブルという車です。

米国産で逆輸入車になりますがトップはまさにゴム引き布極厚でした。

電動で開閉する車です。


結構しっかりした作りでどんな雨でも大丈夫でしたが長距離になるとウインドーに水が侵入することが数回ありました。

いまの車はホンダビートです。

ソフトトップは布にビニール引きしたもので薄いですね。

開閉は手動式ですがバンと後ろに跳ね上げれば終わり。


この車は平成5年ですから1993年製です。

いまから27年前の車で購入は2011年7月29日。

つまり、最初のセリカより古いクルマです。

病気になったときに車所有はやめてカーシェアでと思ったんです。

ところがカーシェアって犬を乗せられないんです。

仕方なくクルマを病院で選びました。

それがこのホンダビートです。

2011年に購入で27000キロでした。

どこと言って悪いところはありませんでしたが先日エンジンの掛かりが悪くなりリレー、給油ポンプなどを交換しました。

これでだめならECU交換すれば問題ないと思います。

こちらは結構雨漏りするクルマがあるようですが私のクルマは全く大丈夫です。

ただし、雨中でドアを開けると雨が吹き込み同時にシールドが濡れるために雨が侵入してきます。

これはしょうがないでしょうね。

あと、走行でクルマが歪んだりすれば侵入する可能性があります。


2台共同時期のクルマで30年近くソフトトップです。

ハードトップには縁がないクルマ生活ですね。

2020年10月5日月曜日

関東学院大学ラグビー情報 リーグ戦開幕

  今季は一部復帰して初戦は前年度優勝校の決まり。

ビジターで東海大学Gでの試合になりましたが無観客試合ということでJスポーツオンデマンドで観戦。

今シーズンは観戦は全てそうなるかなあ。


結果は関東学院大学 24-52 東海大学

トライは前半1トライ、後半2トライ

もうワントライで勝ち点1を得られたのに残念です。


フォワードは互角以上だったでしょう。

スクラムは互角以上の素晴らしい仕上がりでした。

問題はバックスのディフェンスです。

東海大学は留学生のサイズ特大がビンビンと攻め上げた得点ばかりでした。

特に一発で弾かれるタックルに問題がありますね。

確かに怖いとは思いますが大したスピードでもなくそれを上回るスピードでタックルすれば倒せるはずですがどうも腰が引けてましたね。

ゴール前のフォワードディフェンスも物足りなくもう少し粘り強くディフェンスして欲しかったですね。

一方、フォワードのアタックは重厚で素晴らしいですね。

いかにも監督の理想的アタックでしょうか。

スクラムは押し切れていたしサイドアタックのキレも良かった。

東海大学のディフェンスもしっかりしていましたがセットプレーで差がありました。

その差を活かせなかったのはバックスディフェンスの破綻と留学生パワーでした。

試合は負けたんですが見ていてパワーを貰えたような気がしました。

2020年9月29日火曜日

優良運転者がオンライン講習になるかも

 私、優良運転者です。

それって安全運転に徹底した運転をしているかといえば疑問です。

例えば制限スピードだって安全確認をして自分で決めています。

横断歩道でもはみ出て渡っていればどんどんと近づきます。

良い子はそんなことはしていないでしょう。


運転も予測と現実の両方がリンクすることを心がけています。

当然でしょうが流れに乗ることが最重要でなるべく停車しない速度ですね。

ノロノロとガンガンの使い分けでしょう。

ホンダビート は64馬力と言ってもトルクは細くかなり回転をあげた走行になります。

つまり、渋滞時やノロノロ運転がかなり難しい。


しかし、今後の課題も理解しています。

老化による反射神経や動体視力の低下です。

これを鍛えることは絶対に困難だと思います。

例えば一時停止後の発進決断がほんの少しコンマ秒で遅れを感じています。

あるいは車両感覚についても車体よりだんだん大きくなってしまいます。

こんな状況と付き合うのは大変です。

周囲に迷惑をかけないことは諦めるしかないのかも知れません。


チンタラ運転という感覚が変わってきているかな。

必要なチンタラ運転は安全運転ということなんだと思ったりする今日この頃。

自動車がないと困るのは歳を取るほど回数が増えます。

若い時は車より電車やバスなどの公共交通機関を利用していたなあ。

ということで優良運転者免許がどんなもんかと思う。

講習についてはオンラインじゃなくて実際に講習を受けたほうがいいと思います。

最近の生活感 デフレが何だ

 応援している山本太郎が盛んに日本はデフレだから貧乏が増えるような演説をしている。

果たしてデフレってなんだろう。

確かに経済的に見ればデフレは発展を妨げる結果になる。

でも生活は物価が下がってくるから収入は増えなくてもなんとかなる。

それでも困る人は子供を育てている家族、非正規雇用での不安定収入などなど。

確かに山本太郎が言っている通りなんだ。

彼が言っているのは世の中全ての人に取ってはわかりにくいかも知れない。

正規雇用であれば物価が下がれば収入が少し増えれば生活感は楽に感じるだろう。

あとは比率の問題だ。

困窮している人の数より満足している人の数のほうが多ければ民主主義国家では少数意見はほぼ黙殺されるということになる。

年金受給者、生活保護者が本当に困っている割合を考えるとやっぱり少数で黙殺。

つまり、そういう人たちに便乗して生活が苦しいという人もいるかも知れない。



個人的に私は年金受給者だが年金以外の収入があり生活感としては大満足している。

大した収入ではないが必要経費が少しづつ減少していることと物価が安いことで安心感がある。

インフレで物価がどんどん上がるとなると私は苦しさを感じるだろう。

現実はそうでもないのだ。

私が平均的かどうかは私自身の判断としては平均的としている。

それなりに必需品以外にも買えるし安定している気分に浸っている。

こうなるとデフレ万歳になってくる。

確かに銀行金利なんてないけどそれより物価が安く安定しているほうが大きい。

感覚的に衣食住全てが安く感じる。

まあ、安くというのは20年前に比べてそう変わらないという程度の話。

大きく物価を感じるのはタバコくらいだ。



ということでデフレ万歳というジジイの感想。

2020年9月23日水曜日

関東大学リーグ戦が始まる

 今年の状況は中止になってもおかしくないとは思います。

始める英断は関東ラグビー協会でしょうか。

今年一部に上った関東学院大学としては願ってもないと思います。

夏合宿が実施、感染者ゼロにできたことが大きいですね。

ただ無観客試合がほとんどで関東学院大学は2試合のみ有料試合になった。



学生スポーツは4年間だけ出来るから一年は大きい。

1年間試合が無いというのはどの位選手は大きいダメージか想像もつかない。

兎にも角にも試合が出来る事はラグビー界にとっても重要だろう。


夏合宿の様子はYoutubeで見ることができるが十分戦えそうな気がする。

関東学院大学ラグビー部

大学のゼミ動画のようだがダイジェストになっている。


2020年9月22日火曜日

お墓参り

 久々に三浦詣でした。

給油して羽田から首都高に。

首都高から海岸線に入り釜利谷経由で横浜横須賀道路で三浦半島。

三浦海岸駅を通って霊園。

霊園もかなり混雑でした。


先祖と言っても4名が祀られているんですね。

両親も入っていますのでお礼のお祈りしてきました。


道路事情も随分と変わっちゃいました。

三浦線に入ってなんとなく走っていたら三浦海岸駅に出てそこから霊園。

入口にトイレがあるのでトイレタイム。集会場でお茶を一杯。

それから墓地で墓掃除、と言っても私は何もしませんでした。

両親に感謝のお祈りをしてお墓参り終了。

それから駅に向かい、豊漁亭でランチ。

相変わらず美味しいお寿司をいただきました。

しかし、ここも随分と高くなった気がします。

お任せ握りに穴子を2貫追加して7500円程度ですかねえ。





それから下の市場でお買い物しました。

私は鯨のベーコンやらカットステーキなど。

お寿司でマグロは戴いたのでそれで良しとしました。



ここから逗子に行く予定でしたが混み具合を考えて今日はここまで。

三浦海岸を直走りましたら高速の案内があってそこを左折したのが運の尽き。

なんだかグルグルと回り回って久里浜を通り佐原インター。

そこから横横、首都高で帰宅でした。

2020年9月17日木曜日

今日から担当している水泳教室

 再開しました。

COVID-19以前とはかなり形式が異なりましたが無事開催しました。

開催して思ったのは参加者の楽しそうな顔が素晴らしい。

これが人間的だなあと新ためて感じました。


引きこもって感染なんかしたら死んでも死に切れません。

生活感の生き生きした中で感じるのはこれで感染しても仕方ないかもなあという思い。

交通事故に遭うこともあるし病気が感染るリスクも同じじゃないの。

だって、ちゃんとルールを守って運転していたり歩いていても事故に会わない保証はない。

病気だって同じじゃないのかなあ。


こんなのってやらないと判らない気持ちの変化ですね。

無闇にじっとして感染を避けるなんて初めはそうだけどなんだか殺伐として生きている生き甲斐は全くなかったですからね。

感染を完全には防げないのは当たり前だと思いました。

出来る限りのルールは守って今までとは違った形式を作ればいいし、そこで貰い事故みたいな感染は生きていくにはしょうがない。


2020年9月11日金曜日

石破茂さんは自民党を割るべきでしょ

 今のタイミングしかない。

さて、何人がついて行くか。

50名以上いないと新党設立しても埋没かもしれない。

小沢さんに相談したらどうかねえ。


小沢さんとは田中角栄繋がりで国家意識が高い。

国民より国家優先し国民にその恩恵を降り注ぐという主張かもしれない。

石破さんの結婚式で親代わりが田中角栄。

よくも悪くも田中角栄の思想を継いでいると思う。

今後、菅のあとは小泉世代も近い。

だったら田中角栄の寵愛を受けた小沢一郎さんと組むべき。

それが今しかないと感じる。


小沢一郎さんの力がなければ野党統一はできないから自民党には永遠に勝てない。

自民党に勝つ野党統一を枝野さんあたりじゃとても無理。

なんとしても野党統一できるかどうかは石破さんが腹を括る以外ない。


2020年9月8日火曜日

Apple Watchの心電図アプリが日本で使えるように

 ニュースに出ましたね。

アプリが公開されるかもしれない程度でしたが公開するでしょう。

そのために認可を取ったわけですからね。


今の私に取って心電図が必ず必要なわけではないです。

ただ、いつ必要になるか不明な年代です。

あれば心房細動、不整脈などがあれば救急車を要請出来る。

一命を取り留めるかもしれないということになるんでしょうか。


何故、日本は許可が出なかったのか。

許可まで時間が掛かったのか。

これが不明です。

しかし、許認可については日本はシステムが遅れているのは事実でしょう。

COVID-19感染で薬の概念が少し変わるかもしれません。

日本は薬価の問題を含め非常に不透明で時間がかかる。

米国などは薬の服用は自己責任の部分があるのかもしれませんが早い。


この年になると命の問題は重要とは思いません。

しかし、すぐそばにある問題でもあります。

若ければ生死は無縁で突然病気などになればショックは大きいでしょう。

しかし、70歳を超えると突然病気というのはあまりなく強いて言えば交通事故とか。

早期発見が早期治療になり治療行為の影響が楽というのが一般的でしょう。

これも若い年代には分かりにくいんですけどね。

若い人が癌になればあっという間に死ぬか劇的に回復するか。

本人ではなく傍観者としてそう思います。


医者は若いので老人のことは判らない。

治療方法は熟知しているかもしれません。

ただ老人がどう考えるかなんて老人同士でも判らないことです。

若い医師はとてもじゃないけど不可解そのものでしょう。


いつもの通り脱線しちゃいましたが心電図アプリが老人にとっては必要だと思います。

まあ、突然死なんてこともありますからね。

2020年9月6日日曜日

App Storeとフォートナイト

 個人的にはフォートナイトの言い分よりApp Storeの安全管理費用込みのアプリがいいです。

ゲームやらないのでフォートナイトに限りませんがアプリは安全に使える必要がある。

アイテム、拡張機能などなど有料配信を自前でやりたいと言う話だと危険。

単純ですが危険です。

App Storeで審査しても危険はゼロでは無いと思います。

しかし、このハードルがなければユーザは安心出来ない。


確かに一見、独占とか寡占販売に感じるんですけどそれよりユーザは安全です。

そのアプリを使っていなくても入ったiPhoneと交信、あるいは発信したデータなどを受け取れば危険は限りなく広がるわけです。

あの膨大なアプリをApp Storeを通すだけでこの危険を回避出来ている訳です。

ですから私的にはフォートナイトの言い分は通さないことが必須でしょう。

当然シェアナンバーワンのAndroidOSだって同じことなのでGooglePlayStoreも同じようになっています。

しかも、開発者に課金しているわけではなく実際はメーカーとユーザに課金しているわけですからその安全管理費を開発者が独り占めしようというのはいくら安全と言われても信頼できません。

余談ですが、

iOSが未発達だった時期に脱獄アプリというOSに穴を開けるような方法を公開しAppleに危険を促している集団がありました。その穴を埋めないとウイルスなどの侵入が起きる。

Appleはその手の集団の情報に対価を払っていたと思います。

それほどiPhoneは売れているし、もし感染など始まると世界中がパニックになる。

これはWindows OSで実証済みです。

そのような悪さは占有比率の多いOS に起こるんです。

Macがウイルスに強かったわけではなくMacを狙う意味が薄かったというのが一つあります。

まあ、他にもウイルスの一部しかmacOSでは機能できないOS独自の安全性もありました。


汎用のネットブラウザは一番危険だと言われています。

そう、Safariが標的になるくらいシェアがあったんですが今はChromeですからSafariは安全に近くなっています。しかも危険な拡張ウエアの制限も厳しいです。


2020年8月31日月曜日

7年8ヶ月だそうです

 安倍総理の時間は7年8ヶ月。

この間に何が起こったか。

日本の全てを主導しているのが政治です。そのほとんど分業化した仕事は官僚と言われる公務員が作っている訳です。公務員はその分野で一番国策になる作業を分担している訳ですが、これは総合的な話ではないということ。総合的な作業分担は政治が行うことになる。しかもそれは国民が目指す日本ということになり国民はそのために仕事をしていることになっている。

それは本当だろうか。日々の生活で必要な商店はほぼ壊滅してコンビニ、スーパーなど日用品需要は集約されてしまった。国民はその「よろづや」で価格の安い物だけしか手に入れられず、たまに高級品などと言っても入手は難しい。家具などは東南アジアで作られた組み立て家具だったり、衣料は同じく安価な製造国で作られたものになり日本の産業はほぼ空洞化してしまった。農業製品は生産国がわからないくらい世界中からの輸入品になった。

日本に産業は無くなった。これでもなんとか経済を維持しているのは大企業とその周辺技術企業だけになったのは誰のせいだろうか。

効率、利益などで楽に国民生活を送ることが出来るのはまあ、国民の知恵とバランス感覚なんだろうが、それを主導したのは官僚組織。

この官僚組織の悪い点は連携がないこととその場主義なことだ。

日本の農業を潰したり中小企業を減らしたツケはいつか来るだろう程度の話になっているが現実は体力を減らし続けているだけ。ゼロにはならないからいいか程度。

これを推し進めたのは官僚だがそれを後押ししたのは安倍政権。

安倍政権は官僚の言いなりなのは勉強不足もあるが、それより視線が国民に向いていない。

日本を維持すれば国民はなんとかなる程度のお話で進められたのが安倍政権。

というより、戦後の自由民主党政権。

これに対抗する政党はない。

何故なら自由民主党にはるかに及ばない知識と能力がミエミエで期待ができない。

小沢一郎氏が苦労して自由民主党を倒す政党樹立を実現した。

1993年の日本新党を軸にした細川内閣。

2009年の民主党を軸にした鳩山内閣。

それだけが政権交代を実現している。

じゃ、何かあったのか。

何も起こらなかったんじゃないのかねえ。日米安保条約を見直せたのに沖縄基地問題をうやむやにしてごまかした。東日本大震災での狼狽した対応などしかなかった。

国民にとって経済改革は何もなかった。

例えば、消費税廃止、終身雇用の徹底とか日本独自の経済発展を作れなかった。

それから安倍内閣のやりたい放題。

国民をどんどん貧乏にした政策でも支持する哀れな国民。

日本は哀れな国民による哀れな国家になってしまったのがこの歳月。

長い時間をかけて凋落していくから解りにくいかもしれないが確実に国民は貧乏になった。その自覚がないまま、気ままに働けるからとフリーターが増え、ネカフェ難民が増え、生活保護受給者が増え続けることでもう貧乏に慣れちゃいました。

ニューズウイーク

テレビドラマいろいろ

 老人になるとテレビドラマを見る時間が増えちゃいます。

理由は時間が余っているとか世間はどうなの?とか。

つまり、どうでもいい時間をテレビドラマで潰すことが多くなるんですね。

私はオンデマンドで見ることがほとんどですから続け様に見続けることが多いなあ。


最近話題はテレビドラマにまつわる事件なんだろうか。

「いきなりマリッジ」というドラマというかハプニング期待の偽ドキュメント。

これに出演していた女優さんが死んじゃいました。

同様な番組に出ていた女性プロレスラーも死んじゃいました。

まあ、最も簡単に死んじゃうような方が出ているって際どい印象ですねえ。

死んでしまう理由も定かでは無いというか、そんなんで死んじゃうのってこと。


命の大切さって教えてもらうことあるんだろうか解りませんが人間は普通生存願望でしょ。まさか、どうでもいいという人が多いんですかねえ。なんとなく死ねないから生きているような方が多いなんてねえ。

昔は花粉症とかいませんでしたよね。太陽の紫外線に対しても心配しなくてよかった。何かと生き辛い時代になってしまったんでしょうか。

ちょっとしたことがきっかけで自殺することになっちゃうんでしょうかねえ。

武士は望まない死を自ら選ぶ割腹自殺が美学だったかもしれませんがやっぱり理屈を言っても結局は負け犬でしょ。自殺ってのは自分で降参して逃げ出すようなイメージですね。

躁鬱など精神疾患で衝動的自殺ってのは病死ですから別。これも解りませんが自分はそう解釈していますので気の毒だなあと思います。

他の自殺については気の毒というより尊厳死というか安楽死に近い解釈ですね。

自分の命は自分が決める程度の話。



話がそれましたが「半沢直樹」が高視聴率でオンデマンドでは公開していません。

仕方がないのでその放送時間の大半を、犬の散歩を縮めてとかですが見ちゃいますね。

原作も知っていますがもっと壮大に描かれているし登場人物も違うので別物ですね。

テレビドラマって原作があってもシナリオによっては別物ですよね。

モチーフというか主題はあるんですが徐々にそれはどうでも良くなりハラハラドキドキばかりになります。これが面白いわけですよ。その手のドラマとしては銀行ものは珍しいから面白い。

多いのは弁護士もの、病院もの。

弁護士ものはほぼアメリカドラマの原作が面白い。

病院ものだと「アンサング・シンデレラ」薬剤師ものですね。

ミスキャストなんですけどそれなりに新鮮ですね。視聴率取れるのか不明。

「私たちはどうかしている」って和菓子屋ドラマ。サスペンスな話で面白いねえ。1番のオススメです。

和菓子屋一族の暗い過去を若者がどう断ち切れるかとか恋愛成就できるかとかでしょう。

2020年8月29日土曜日

水泳教室再開に向けて

 3月以降区内のプールがCOVID-19で閉鎖状態でした。

9月から再開に向けて準備中なんですが利用するルールの変更に適応できるか。

まず、定員が半分に制限され使用料は従前通りと一人当たりの単価が倍になる問題。

更衣室での密を避ける入場、退場の時間的拡大。

指導で接触を最小限にする方法。

などなど、今までの教室運営とは全く違うということを利用者にどう理解してもらうか。

あるいは、運営がそれで可能なのかどうか。



それらの問題は参加者と指導者の理解と実施がどうなるかでしょう。

もう一つは経済的な話。

参加者が半数になることでプール代などで経費増を負担しなければならない点。

年度決算ですから来年3月までにそれを収支を合わせていく参加費に増加になる点です。


出来るだけ早く、COVID-19以前に少しづつ回復していくことも大切です。

さて、試行錯誤しながらになると思います。

また、区行政の認識も変化していただけるよう実績を作ることでしょう。

2020年8月28日金曜日

単純なビジネス問題じゃなさそうなUnreal Engine

 前回に触れたAppleに対する差し止め訴訟です。

一つのゲームソフトに対するAppleの制裁ということじゃなかったんですね。

深読みすると、Appleの課金に対して取られたくないという思惑はどのアプリ製作会社もあるようです。

そうなるとこの

Unreal Engineって何?

つまり、これは課金制度を回避するための仕様ツールというんでしょうか。
これを使えばどの分野のアプリケーションでもAppleを通さないで出来ることになります。
これではAppleのApp Storeはほぼ壊滅的なビジネスになるわけです。
同じくgoogleもそうなりますよね。

そもそもなぜそうなったかといえばiOSのアプリ販売がApp Storeしかできないからです。
つまり、お店が一つで競争力があるとかないとかは関係ない構図です。
ユーザにとっては不利益と利益が考えられる。
安全に使えるという意味では利益になるが引き換えにAppleに手数料を取られる。
私はほとんど無料アプリしか使わないので安全に使えるだけで良いわけです。
ただ、ゲーマーには確かに負担になるし製造メーカーは手数料を取られる。
この仕組みは普通の商取引でしょうかね。
なんだって店に並べればマージンを取られるわけですから。

ゲームは基本無料であとは使うレベルで料金がかかる仕組みが主流のようです。
そうなると店に無料のものを並べてマージンを取れなくなれば店は潰れる。
それでApp Storeは死活問題として課金制度にしている。
課金が一定率というのはどうかと思いますが仕方がない方法だと思います。

2020年8月25日火曜日

フォートナイト 課金制度

 ゲームの課金制度ってのがあるらしい。

ゲームに勝つんだか続けるんだか不明だがその為にはアイテムなるものが必要。

それは金で買えるシステムがなんだかアヤシイ。



今はメモリーやアプリサイズは無限に近いんでダウンロードは無料。

つまりゲームを始めるのは無料。

ステップアップして続けるのが課金システムになる。

これを対戦型にして煽るのがメーカーの常道になっている。

考えれば、人気アプリは課金が集まりより利益が上がる。


昨今、フォートナイトのメーカーがアップルの課金に対して回避する方法を使った。

だったらメーカーの課金ごと回避できればフリーで遊べることになる。

こうなるとゲームそのものが終わる。


昔はゲームそのものを手に入れる制度で有料で買い取る方法。

そうなると後は技術というかゲームするテクニックが重要。

そのテクニックをある程度楽にする有料アイテムが出現。

そのうちアイテムを手に入れないと進まないゲームシステム。

こうなるとゲームは無料とは言い難いんだが病みつきになる可能性が高い。

テクニックはテクニック指南書を読めばわかるようになっている。



昨今のゲームは金にもならないただただ金を使うだけの遊び。

一銭にもならない非生産的なアプリになっているのがゲーム。



AppleやGoogleはアプリ購入が決まっている。

課金も規則がある。

課金に対しても手数料を取るシステムだ。

それが嫌ならアプリを有料にして課金しない方法を考える。

例えば、毎月の使用料を払うようなシステムなどなど。

コンピュータはアプリがないと自作アプリを作らなければならない。

それが楽しいという人たちがいたわけだが今は分業してアプリを生み出している。

なんだか本末転倒な気もするがそれしか儲かる方法がないから仕方ないか。



嫌なら私のようにゲームなんてしなければ良いだけ。

Macはそれ自体がクリエーティブなものだからそれで十分満足している。

文章を作るテクニックだけでもかなりの労力だし写真や図なども労力がいる。

それで良いと考えている。

何かを作り出している満足感とか覚える満足感とかいっぱいあるだろう。

ゲームが進んで何を得るのか判らないが無駄に思えるのは老人だけだろうか。

若い世代にも同様な思いや足りない部分を作り出す能力などが大切な気がする。

2020年8月18日火曜日

スポーツ選手 白血病からの復帰

 ラグビー選手で白血病になったリアフィーファノ選手。

オーストラリア代表選手で日本でプレーする可能性があります。



水泳の池江璃花子選手が復帰を計画しているようです。

報道記事

彼女のペースでと思いますが、当然彼女が一番わかっている。

私も病気してから必要以上に身体の変化に敏感になりました。

多分、彼女も同じだと思います。

周り、特に病気になったことがない人全て、医者も含めてですがわかりません。

病人だった人の考えは本人だけがわかることです。

私自身、病み上がりの肩に対して病気になる前は何を大袈裟にとか思ったりしていました。



病気を経験するとある部分について非常に敏感です。

人に説明できない微妙だけど大きな問題があるということです。

色々言われても決して本心は言わないのが病後の体調です。

生死に関係ないような病気やら外科的処置を受けた話はほとんど大丈夫だからというレベルですが、個人的に死を意識するような病気については例え完治しても病気以前には戻らない。

説明が難しいんですがずっと健康な人には判らないと思います。

山中湖 39 交通事故

 まさかのまさかです。

夕方のワンコ散歩に出たら事故現場でした。

片側交通になっていました。

私はこの出入口は使いませんが散歩の時は使います。使わないのはミラーがないから。

加害者は案内板のところで止まっている車で左側で警察に尋問されています。

山梨県警で山中湖警察はいませんでした。

止まっている警察車両ですが、現場には特に血塗れということはないですねえ。

新聞に報道された内容で71歳の住人が死亡したとのことです。

私と同じ歳です。

数ヶ月前までペンション経営をしていて、それを畳んで私の住むマンションに引っ越してきたとのこと。

多分、都会でサラリーマンをやっていて山中湖を気に入って脱サラでしょう。

ペンションを止めても山中湖に住みたいと私のマンションに越してきて数ヶ月だそうです。

自転車に乗っていたそうですが時点ちゃは問題ないようです。

乗らずに押してたんでしょうかねえ、きれいなままです。

車の右側のヘッドライト破損でフロントガラスが大きく凹んで割れていました。

住人は平野のヘリポートから県立病院あたりに搬送後、死亡ということでしょう。

翌日、案内板のしたにお花とお茶が備えられていました。

道路は湖畔に沿っていますが見通しはよくなんでこんなところで事故るんだと不思議です。

私の年齢ですから一応、左右確認して渡ると思います。

まあ、青少年が飛び出すのとはちょっと違う状況だったんでしょうね。


数百メートル渋滞していました。

こんなこと滅多にないですねえ。

今まではこの鉄パイプの柵ではなくコンクリートの低い壁でした。

去年2019年7月21日の写真です。

こんな感じでした。

この時はこの石に乗り上げた車を数回見たことがあります。

ドライバーが富士山見物しちゃうんですよね。

長池親水公園を越えるとこの景色を見るために駐車する場所がないんですね。

忍野村から河口湖に抜ける道になっているんで車が少なく40キロ制限を守っている車はほぼないでしょうね。

オリンピックの自転車競技に使われるので道の舗装も重点的に行われてかなり走りやすい道です。

合掌、黙祷。

ご愁傷様です。

2020年8月16日日曜日

山中湖 39 1日目

8月9日の朝出発。

東名が事故渋滞で3時間の長時間走行で到着。

まあ仕方ないんですが事故起こすなよと思いました。

なんだかんだで12時ごろになりました。

日曜日ですからと諦めておおもりさんへ


天丼の日曜日でしたが人手不足でなし

次の選択はカツ丼ということに。

相変わらず丼からはみ出るカツと格闘。

やけに甘い味付けでしたねえ。



家に到着して森を観察したらヤマガラ

夕方、犬の散歩に出かけると数羽の白鳥お出迎え。


人出があると逆の湖畔に観光客が多く出て餌をあげるのでこちら長池には少数。

閉店が8時と早くなったOGINOへ夜7時半ごろ到着して食料買い出し。

閉店30分前にいいことあるんですよね。



2020年8月7日金曜日

マイナンバーカード受領の儀

 本日、受け取りました。

なんで今までほったらかしだったのか。

理由は申請が厄介だったからで後ろめたい個人情報がある訳じゃない

調べられても困ることは一切ないので貰いたかった。

今回はネットで申請して郵便物を受け取り区役所で発行になりました。

ネット申請は今回のコロナ騒ぎで慌てて用意したものでしたが順調に数分で完了します。

その後1ヶ月以上経って忘れた頃に昨日受付書類が届き本日受け取りに行ったわけ。

午前中の暇つぶしにはいい感じでしたね。

9時過ぎに区役所到着でしたが以前の駐輪場は止められず、駐車場内の駐輪場に。

区役所の特設会場はジャイロを駐輪したすぐ上の3階で数人いました。

特設会場と言ってもなんだか見すぼらしいパーティーションと椅子が並んでいるだけ。

到着すると新規か継続か聞かれて新規で番号札をもらうと5番。

継続の方が多かったかなあ。

いがいにカードを持っている方がいて若い方が多いのが印象的。

すぐに受付を済ませて10分ぐらいでパソコンの前に案内されました。

そこで2種類のパスワード設定をします。

これが訳わからない。

まず、署名用の電子証明書??????サインの代わりか

共通暗証番号ってのが4桁数字

暗証番号とパスワードってことだろうけど2つねえ。

それほど秘密がバレるのかねえ。


これで適当に入力してはくれません。

実際に自分で入力するんです。

この辺がちょっといかがわしい素振りよね。

いかにも見ていませんってことにしたいんだろうね。

これが終わると同時にマイクロチップに書き込まれてカードを渡され終了。

立派なカードがビニールカバーに包まれています。

そのカバーは目隠しがされていますねえ。

重要なことなんですかねえ。

午前中なので30分ほど仕事をした気分にさせてもらいました。

2020年8月3日月曜日

政治家と国民、官僚と国家

いい歳をして初めて分かった。

政治家は国民に向く人がいい。
99%は害人ですけどね。

公務員は国家の為に働く。
つまり国民には51%は向かない。


こんなことが分かり始めた。
官僚は本当に日本国家の為だけに仕事をしているんだろうなあ。
しかし、国民の為にはならないことが多い。

今回のコロナ騒ぎで官僚が進めているのは経済を崩さないことだけ。
国家維持が大前提というのは判りすぎるけどね。
もしも、休業宣言などしようとしてもそれでは経済が破綻し国家が滅亡すると考えている。
国民が病気になろうとも経済活動は止めない。
これが官僚の考える最大の問題。

じゃあ、国民の為に働く政治家はコロナ騒ぎで国民を守れるのかといえば無理。
つまり、あるべき政策が立てられない。
どんな国家なんだと思いますがそれが日本の政治家でしょう。
なんだかんだ官僚がいなければ国は成り立たないから官僚の指導の元動くわけ。
それが病院が破綻するかどうかを問題にしてそうならないように感染症をコントロールしようとしている。
だけど、無理でしょうね。
感染してもしょうがないと考える国民が若者が多い。
若者は夢も希望もない世界が日本だからでしょうね。
今しかないわけです。
守るものもないし守られもしていないのが日本。

これは我々が受けた恩恵というか政治と官僚の作った時代とはかけ離れちゃってる。

国民は今が良ければいい。
官僚は国が壊れなければいい。
政治家は選挙で選ばれればいい。

そういうことじゃないのかな。

2020年7月31日金曜日

COVID-19 感染したくない理由

絶対的に苦しみたくない。
いろいろな病気を経験して判ったのは病気はしない方がいい。
その理由はどんな病気でも身体も頭も疲弊、苦痛を受ける。
70歳を超えた老人になってもそう思う。
まだ、運命だとかを理由に病気にはなりたくない。
普通はそのためになんらかの努力が必要だろう。
私は努力ではなく注意を最大限にしたいと考えている。

現在の東京、感染状況は二次感染拡大と判断している。
400名を超える感染者が判明しているのはどんなことだろうか。
1200万人の400人、1日で3万人に一人が感染している。
累計で12000人以上。ということは1000人に一人
抗体保有者は100人に一人なんて想像している。
数字は数字でしかないからなあ。
感染すれば100/100となる。
一般的には今、1000人中999人の非感染者かもしれない。

肺気腫で他に病気を持っている者として感染すれば死。
71年で生涯を閉じることになる。
そう思って考えてみる。

生きる価値というか生きる純粋な理由はあるか。
一番大切な理由は社会と接触している仕事があるか。
これはどうやらある。
3500人が参加する団体の責任者として計画を担っている自負。
これからも続けていけるかどうか。
これが大切で大変なことだろう。
そしてそれが出来なくなったと判った時が最大の判断時期になる。
この時にまだ自分は生きる価値があるのか意味があるのかということ。
その時はいつ来るか判らないし仕事そのものもいつまであるのか。
仕事は私の都合ではなく社会の判断で無くなる。
もちろん、私の舵取りが失敗することもあるし、社会の要請もある。
現在は大変な時期だと思っている。
3500人の参加者は大幅に減少するだろう。
その時にどう組織を維持するのか。
縮小は現実的な話だしそれを考えずに仕事は続かない。
それを失うと私は重大な岐路に立たされる。
私の生涯をなんとなく送り朽ち果てるわけではない。

ALS患者の尊厳死が話題になっている。
彼女にとって人間として最低限の生きる意味があったんだろう。
その意味を失うことが分かっていて時間が迫ったんだろう。
自ら選んだことは人間的尊厳だったと思う。
方法は残念だった。

2020年7月30日木曜日

Orion液晶テレビ

2009年製の液晶テレビです。
購入したのはコーナンというDIYストア。
20インチというか19インチの地上波テレビです。
もちろん、国産でその後ソニーを抜くメーカーに成長しています。
その後、倒産しちゃいました。

液晶テレビモニターは韓国が主流の時代でした。
今は中国ですか。
あるいは液晶板は中国、その他は韓国で組み立て世界にということでしょうか。

色合いは結構深いです。
好みもありますが私は昔のテレビらしい濃厚な色というかいい感じです。

現在も使っていますが日常的ではなく特別にテレビを見るときだけ。
最近ではラグビーW杯のテレビ中継だったと思います。

最近はTverでオンデマンド、地上波のドラマはそれで十分です。
ところが半沢直樹はTverではやらないようです。
そこで再登場の液晶テレビです。
もうテレビは見ないだろうと棄てるか誰かに使ってもらうかと思っていました。


地上波を生で見るなんてねえ。

2020年7月27日月曜日

テレビドラマ アウトブレイク コロナ

Amazonビデオのプライム、テレビオンデマンドです。

アウトブレイク

2016年カナダ製作のテレビドラマのようです。
当然2020年を予測してという話ではないです。
とても今の日本とよく似ているというか科学的に正しい脚本です。
日本の医療ドラマのようなスーパードクターは出てこない。
バカバカしい能天気な話ではないです。

まずエスキモーの現状が出てきます。
彼らが抱える問題はアイヌ民族に近いと思いますがなぜか日本はないですね。
米国のアメリカンインディアンに近い状況ですかね。
いわゆる世界中の原住民たちの現在の状況がリアルです。

コロナウイルスというのはクラウンミルクというかミルクに角砂糖を投げ込んだときにできる王冠に似ているということのようです。
この映画はSERSが形を変えて大流行するということを言い当てています。
発生がカナダということです。


感染経緯がなかなか判らない理由も描かれていますが検査が大変だというのがわかりました。
PCR検査(ポリメラーゼ連鎖反応)には時間と人手がやたらとかかるようです。
しかもウイルスがなんだか判らないとそれを特定するまでは検査結果が出ないようです。
詳しくはわかりません。
ただ、検体の一部を培養増殖して初めて結果を出すような仕組みで時間がかかる。
初期の段階では1週間程度かかっていたと思います。

もう一つは抗体検査という検査のようです。
抗体検査はそれほど時間はかからないのでしょうか。
抗原検査というのもあるようです。

検査する時期も重要ですかね。
検査と言っても色々で感染から抗体が出来るまでの時間とかもあるでしょう。


ドラマでもなかなかウイルスを掴めなかった。
掴んでも追跡調査が非常に大変だとわかりました。
感染源が分からなければ防ぎ様がないということだけはわかります。

とにかくご覧になるとそういうことかと判ることが多いと思います。
ドラマですから人間関係も複雑に絡まるストーリーになっています。

2020年7月23日木曜日

ホンダビート 平成5年1993年製

つまり27歳の軽自動車です。

ミッドシップエンジンのフルオープン。
アミューズメントライドの位置づけでいわゆるスポーツカーとは言わない。
当時の運輸省が認可しなかったようで楽しい車のカテゴリーに。
過給機なしのNAエンジンで一応64馬力。
当時のホンダ軽自動車エンジンをチューンアップしただけのようです。
それでも今の貨幣価値だとまあ200万弱ですかね。
アルミとかリアキャリアなどなど加えてどうかなあ。

現状でメーターはリミター一杯まで振り切れます。
今のターボ付き軽自動車には加速性能でかなり劣ります。
ただ巡航の運動性能は問題じゃないですね。
ミッドシップのお陰もあるでしょうが車高が130センチと低いのが大きいです。
シートに座ると道路と同じ高さですから60キロ程度でもスピード感は100キロ以上。
しかもほとんどフルスロットルで運転。
4段シフトなんですが忙しい。
流石に30年近いので振動はそれなりでマフラーがレーシングマフラーです。
腐って新品と交換と考えてもそれは許されませんでした。

山中湖まで楽々ドライブです。
走行が6万キロ程度なのでエンジンは問題ないです。
ただし、色々なブッシュのへたりが相当ですから丁寧にと思っています。
そうもいかないんですけどね。
ローで5000回転以上でガンガンと運転して普通の車程度でしょうか。
マニュアルシフトですから渋滞は大の苦手。
ただクラッチは軽自動車なので軽いのが唯一の救い。

シートですがオリジナルで多少ギクシャクもありますが疲れは出ないです。
当然固めというかガッチリホールドされます。
特に私は90キロ程度なのでね。
この車はほとんど眠くなりません。
それほど面白いんです。
山中湖は2時間程度ですが楽しく疲れます。
体より神経が疲れるっていうのかピリピリして運転しちゃいます。
もっとのんびりでもいいんですけどね。

そろそろオイル交換しましょうかね。

2020年7月18日土曜日

Apple TV 4KのリモコンはもうiPhoneクオリティ



時代を表しているのがリモコンです。
デザインは黒と銀色でシックです。

操作部の上部は3Dタッチパネルと2ボタンで下部に操作ボタン3つ+1。
上部のエッジに赤外線、下部に充電用ライトニングプラグ

初めは前の方が手触りとか慣れていたしまあ十分かなあと思っていましたがね。
リモコンは配置に慣れるまで老人は数日かかるんですよ。
慣れると3Dタッチパネルが頭と手触りで操作が素晴らしい。
タッチパネルは磨りガラスになっていて指がサラサラと移動できる。
逆に下部のボタン操作や持っていて動かないように光沢ガラス。
同じガラスでも使い分けているのが判ります。
全てのボタンの手触りが異なるのも秀逸。
リモコンといえばボタンが無数にあるようにそれぞれが小さいし見ないと不明。
このリモコンは目を落とすことはないので画面に集中できる。
そこまで必要かどうかですが極めるとこうなるんでしょうね。
本体は黒い立方体で角は弧になっていて電源LEDが一つあるだけ。

リモコンがないと何も出来ません。


それでリモコンが唯一製品のクオリティーなのかも知れません。

2020年7月17日金曜日

Apple TV 4K でAbema TVアプリで観ようとしたら画像が出なくなった。

Apple TVアプリは昔はフィックスされていたが今は選べるように。
選べるのはApp Storeアイコンで購入する形式になっている。
無料アプリは20弱でしょうかね。
有料アプリもありますと言っても無料とはアプリが無料という事です。
ダウンロードしても契約しないと使えないものがほとんど。
その中でYoutubeとAbemaTVはほぼ無料で視聴可能です。
AbemaTVが重要なのは将棋チャンネルが無料で見られる。
昔から衛星放送で将棋チャンネルはありましたが有料でした。


さて本題です。
突然、Abema TVの画像が出なくなって音声しか聞こえない。
他のチャンネルもなんとなくフリーズしているチャンネルがいくつかあった。
そのうちYoutubeもはじめの画像は出るがコントロールができなくなった。
つまりAppleTVがフリーズした。
どうしようかなあと設定アプリでスリープしてみた。
それから再開したら見えるようになった。
どうもまだtv OSは完成度が低いようだ。
ベータ登録しているのでそのうち修正されるんだろう。

GAOアプリが使えなくなっている。
残念ながら退却したようだ。

まだまだ登録チャンネルが少ないようだ。
増える可能性は低い気がする。
使ってみるとアップルTVの楽しさがわかるんだが使わないとわからない。
というかネットTV 自体ブラウザでも見えるんでそれでいいかも知れない。

2020年7月16日木曜日

LG 27インチ4Kモニター 27UK850-Wのコントロール

特にリモコンとかは付いていません。
老人にはテレビにリモコンがないの?です。
ディスプレーの底にジョイスティック状のスイッチが付いています。
それを押すと電源スイッチなんだろうなあと単純に判ります。
ところがジョイスティックになっていて

このボタンを押すと出現する。
ゲームは関係ないので設定と入力ですかね。
入力は入力があればそれが優先されるようです。
切り替えですかね。
入力ポートは4つです。
設定は画面の設定。
かなり柔軟に設定できます。
Thunderbolt27では全く設定は無くせいぜい電源ボタンがあるだけ。
しかも入力コードはコネクタで無く電源コードと一緒になっています。
ついているのはUSBコネクタとヘッドフォンコネクタ程度ですからね。
この4KモニターもUSBコネクタがありますが出力ポートです。
入力はUSB-C、USB3.1です。

OnscreenControlというマック用のアプリがあります。

本当はシステム環境設定でコントロールするのが筋ですがね。
MacbookのUSBーCで接続すると画面サイズが全画面にはならない。
入力ソースで表示を自動設定はしないようですね。
設定では無くダウンロード出来るのはアプリケーションです。
アプリの問題は勝手な設定になっているので一応見ますがそれなら本体で直がね。
という事で微に入り細に入り設定は可能です。

後、やっぱりどんな設定でもかなり詳細な画面になります。
さすが4Kって感じですね。

2020年7月15日水曜日

LG 27インチ4Kモニター 27UK850-W

Apple TV 4Kを購入したんでモニターも4Kでしょう。
ということで購入しました。
LGにしたのはAppleThunderbolt27インチモニターの液晶がLGだから。
多分そうだと思います。


27インチですから60-70センチ程度の箱入り。
このモニターはアマゾン限定ですね。
値段は6万以下で中級品ってところでしょうか。
モニターってピンキリですが最近はゲーマー向けに速度が速いのが主流。
だからと言って作画がいい加減ということじゃないんですけどね。
テレビを見るならそれほどの作画速度は要らないでしょう。

このモニターにしたのは値段。
Appleモニターが8.4万程度でしたかねえ。
その近辺で探しました。

解像度が3840*2160と4KのUHDです。
今は5Kが始まっていますがApple TVは未対応ということでこれ。
ちなみにThunderboltディスプレーは2560*1440 HD変形です。
ちょっと横長ですかね。
最近は字が読み辛いので2048*1152に解像度を下げています。
後は作画速度がゲーム向きで速いということ。


こんなレイアウトですね。
ダブルディスプレーってのは慣れでしょうけど、首振り人形状態になります。

こんな感じですね。
かなり解像度はあります。
例えば100インチ4Kでも解像度は同じですから近付くとこうなります。
27インチサイズだと20センチの距離でも写真のようです。

USB-C入力があります。
これも購入動機の一つ。
早速iPad Pro12.9インチを接続しました。

縦横比が違います。
iPadは四角に近いので左右が空きますがこの通り。
色は好みですが、ちょっとコントラストが高い気がします。
わざとらしい気もしますが慣れですかね。
retinaディスプレーと比べてもそれほど遜色はないかもしれません。

という事で値段以上かも知れません。
6万弱でこのレベルは一応納得しました。

2020年7月13日月曜日

Apple TV 4K

Apple TVは山中湖でネットテレビを見たいと思って2nd Generationを購入。
これは2010年から12年まで販売していたシリーズです。
購入したのが2013年11月でしたから整備済だったと記憶しています。
それから3代進んで4Kは2017年発売開始ですからそろそろ次かなあという感じですが新品で購入しました。

理由は山中湖のネット環境がデータ通信のテザリングでしたので引き上げていました。
そこで最近使い始めてわかったんですがアップデート出来ない機器になっています。
TVOSですけどこれが結構進化していると感じました。
HDにしようかなあと思いましたが値段が変わらないので4Kに。
4Kは A10X FusionとiPhone X並です。
ちなみに2nd GenはA4、HDはA8とチップの進化が最新に近い。
4Kビデオの解析にはその程度は必須でしょうね。
しかも12コアですからちょっとおごっています。
購買の理由なんてのは欲しいという欲望の裏付けですからいい加減。
最近の梱包の標準形でした。
これはシールを剥がして外箱を開けるということで始まり。
パッケージは結構しっかりとしていて標準ですね。
今は外のフィルムパックはないようになっていますがこれはパックしてありました。
それを剥がすベロはないのも昔ふう。
そこをカッターで切り開けます。
中身はこの4点です。
左のライトニングプラグはリモコン用です。
つまりリモコンはバッテリ内蔵でした。
電源コード、本体、リモコンですね。

左が2nd Generation、右が4Kで違いは厚みが倍くらいありました。
リモコンはちょっとiPodのような昔のデザインと違い上部はトラックパッドです。
随分進化していると思いました。
もちろんSiri対応です。
裏はアルミ艶消しにです。
かっこいいですねえ。
イーサネット、HDMI、電源プラグとシンプルです。
HDを付けることは出来ないですねえ。
一応32GBってのはなんでしょう。
録画できるんでしょうかね。

取り付けて違いを確認です。
まず、初期設定ですが、日本語にするのを忘れ英語で開始。
Wifi設定からいくつか設定をします。

ほぼ最後にiCloudの設定です。
初期設定が終わるとチャンネルアプリをダウンロードします。

結構楽しいんですが選べるアプリが少ないなあ。
Jスポーツがなくなっちゃってるしねえ。(見落としてました!)

ないものはどうするか。
個人的にはiPhoneアプリで見ています。
簡単にミラーリングするだけですね。
特に設定はしなくても無線で繋がりますがiPhoneはいじれません。
ということで昔のiPhoneがあればその方がいいと思います。
わかりませんが有料サイトや著作権保護(スマホ以上の大きさは不可なサイトなど)は動画が再生出来ません。

とは言っても2nd Genに比べると遥にたくさんの番組をサポートしています。
これだけでも100チャンネル以上見られるでしょうね。
ある意味でNHKを除いて日本で放送されている番組全てですかね。
NHKさん残念だなあ。