2020年1月30日木曜日

新型コロナウィルス感染の危機

変異してどんどん悪質になるウィルスに対応するにはマスクとうがい、手洗い程度しかないようだ。
それをしてもどうなんだろう。
マスクはウィルスを通すだろうけど空気感染じゃなきゃ飛沫感染ということか。
マスクにはその程度の効果だろう。
確かに10M以内でくしゃみや咳をした感染者がいたらマスクの効果はあるだろう。
逆にマスクなしでも飛沫だから手をさっと口に当てても同じだろう。
手についたウィルスはうがい、手洗いは絶対効果的だろう。
じゃうがい手洗いっていつするかといえば外出、接触があればという理屈。
しかも迅速に行わないと意味がないだろう。
欲をいえば顔も洗ったほうがいいのかもしれない。

以上が完璧に出来ても、出来たからと言って絶対安全と言うわけではないが、ケアレスミスがあればアウト。
例えば、同居人が浴びていれば感染の確率は高くなる。
ウィルスは空気感染でないとしても接触感染は防げるのか。
一番安全なのはワクチンだろう。
開発が待たれる。
私は一応、インフルエンザワクチンは済んでいる。
それが効果ありとなればありがたい。

新型コロナウィルスは肺炎を起こして死ぬようだ。
肺炎となると喫煙者は厳しい。
あまり関係ないかもしれないが肺のダメージはある程度あるだろう。
肺炎は怖い。


問題はどのくらい感染が広がるか。
潜伏期間を重視しているのは感染拡大に重要だから。
素人考えだと潜伏期間が長ければ長いほど接触する人間は当然増える。
感染が拡大すると言う前提が成り立つ。
中国で原発したと言うのも重要だろう。
今や中国は経済大国でそこに世界中から人が仕事をしている。
それらの人は普通より広域で仕事をするはずだから感染する可能性は高い。
しかも、入出国も頻繁だろう。
彼らが持ち込むウィルスが感染拡大をする。

オリンピックはどうなるのか。
SERSは1年以上蔓延し続けた。
となると今年いっぱいはその危機期間になるはずだ。
当然、中止の可能性が高い。
しかも拡大期間の予測が出ていないと言うことは現状では止められないだろう。

死亡する可能性はどうだろうか。
もし、感染した場合、潜伏期間1週間以内に肺炎になるようだ。
死亡率はまだ出ていないが非常に危険な報道が多い。
つまり、今までの「伝染病」と言う概念からするとインフルエンザより危険な病気なんだ。

中国は近い。
それだけ人が行き交う地域以上の物理的問題。
日本、韓国あたりが一つの防御ラインで最大の危険地域と認識している。


以上が現在の情報から考えられる危険度。
1-10の危険度からすれば「10」じゃないだろうか。

今回の日本政府の対応で帰国用チャーター機がある。
一便の中に検査を拒否する人間がいたようだ。
なんでそんな確認もせずに帰国させたんだろう。

新聞報道

2020年1月18日土曜日

関東学院大学ラグビー情報 久富雄一選手先発勝利 日野

日野レッドドルフィンズが27-17でNECに勝利しましたね。
1勝1敗になりました。
地味なチームだと思いますけどソツがないプレーでトップリーグ3年目ですかね。
スタメンで久富選手出場
トップリーグに上がり久富選手が加入したと思います。
2年目ですかね。
しかも試合に出続けていますね。
今年41歳ですか。
まあ、歳は関係ないんですがスクラムワークが上手い。

前半終了間際に選手はボールを後ろにタップしているんですがこれがデリバリートノッコン。
イエローカードが出て認定トライ。
応援しているとボールは後ろに落ちたような気もしますが判定ですからね。

ラックサイドの久富選手。
昔と変わらずちょっと奥手な雰囲気です。
しかし、41歳で先発はすごいですね。
その後の日野は後半突き放して勝利でした。

Mac miniの動きが遅いのはvRAMが問題

最近、Amazonプライムでビデオムービーを画面いっぱいにして観ていると動きがかなり遅くなる。
カーソルはギクシャクしてすぐにポインタはグルグル回る。
それは再生をやめても直らない。
もはや買い換えようかというレベル

このグラフィックスチップが問題だろうというのは想像がつく。
他のMacでは問題なし。

ディスプレーはAppleのThunderディスプレー。
なかなかお気に入りだが、この解像度だとMacが悲鳴を上げている訳。

全て私の想像というか理解できる範囲だとそういう結論になった。
ということはminiを新しくしてgraphicsチップのメモリを増やすか、一体型のiMacなどを購入というのが手っ取り早い。
が、しかし、予算が無いない。
何れにしても20万程度の出費だろうからそれは無理。
見るとminiは9年ディスプレーも同じ程度に使っている。
そう、もう今の64ビットアプリとか想像もしていない時期の製品なのは確か。

さてこの現状をどうするか。

一番イージーなのはこちらだが多分、作画は変わらないだろう。
つまりグラフィックチップには手が出ないということ。
最近のOSはかなり早くメモリを解放するのでまあ、これを使うことはあまり無さそうだ。

OnyXというメモリ管理アプリがある。

Safariの履歴を7日間から0日間にして戻す程度だろうか。
普通にメインテナンスを実行する。
これは再起動を伴うのでCPUには絶対有効なのだが v RAMには及ばないのでどうだろう。
今回の現象の使い物にはならない。

じゃどうするのというと単純にディスプレーの解像度をシステム環境設定で変えればいい。

Appleサンダーボルトディスプレーのデフォルトは2560✕1440、
それを最小値にしてまた戻す。
これでほぼ大丈夫。
まあ、アプリなどをファインダだけにして、ロケットを発射してこの変更をする。
それでほぼ完璧だろうか。
再起動してあげればもっと完璧。
これで一件落着。

もう少し様子を見てminiを購入する予定も立てよう。
27インチディスプレーより大きなディスプレーにも対応しているんだろう。

2020年1月14日火曜日

関東学院大学ラグビー情報 土佐誠が頑張ってます

重工相模原のキャプテンはNo8土佐誠ですから見逃せません。


三菱重工相模原とNTTドコモの試合でした。
勿論、オンデマンド観戦。
両チームともトップリーグ昇格して初試合。
三菱重工相模原にはマイケルリトルという贔屓選手がいます。
サイズがないのでですが動きは俊敏、快速、長髪。
NTTドコモはFBのフィルヨーンですね。
二人ともサンウルブズを支えた選手です。

さて土佐誠ですがちょっと不運な時代に入学して頑張りました。
それでもオックスフォード留学3人目でした。
3年で日本選手権出場辞退。
4年でキャプテン、リーグ3位、日本選手権初戦敗退という結果に。
不屈の運命はこの時からのようです。
NECに入り順調にレギュラーという時に日本代表に呼ばれました。
その合宿中だったと思いますがてんかん発作を起こしました。
それからなんと開頭手術を受けてカンバックします。
いやあ、感動ですね。
ラグビー選手で開頭手術を受けカンバックって他にもいるようですね。
人工透析を受けながら代表だったロムーとか。
白血病からカンバックしたNTTコムのリアリーファノとか。
凄い執念というか闘病って経験からすると結構闘病時は夢中ですけどね。
直ってラグビーってのが半端じゃないです。
土佐選手はキャプテンとして引っ張っていましたが最後のラスト3分で逆転というか同点から失点してしまいました。
さすがフィルヨーンですね。
ちょっと残念でしたが、試合は本当素敵でしたね。
こんな試合でしたが客の入りはイマイチだったかな。

2020年1月13日月曜日

靴の手入れ SAPHIR Delicate Cream

履かない革靴のお手入れですが数年に一度。
履いている革靴は雑巾掛けで十分です。
履いていれば水分も油分もそれなりに補充されます。
雨の日など履けばまあ、クリームでも塗って干せばいいかな。

問題は履かない、捨てられない革靴ですね。
数足あるんですがこれがみんな30年以上前の革靴です。
当然ほとんど履きません。
ほとんどというより一年に一度も履かないわけです。
そうなると油分より水分が抜けて皮が古いスポンジのようになっちゃいます。
履いていれば表面はヒビ割れて捨てる羽目に。
どうせこれからも履かないんで捨ててもいいんだろうなあ。

バスのスリップオンです。
表面は靴下のようにそこまですっぽりで中央に縫い目があります。
底からサイドまでは一枚で表面でもう一枚という作り。
本底は勿論縫い合わせで一枚ですから二重底です。
革底ですからこれまた厄介ですけどかかとの一部はゴム張りでしょうか。
交換すれば元どおりという構造です。
中敷も革製ですから履かないとめくり上がってきます。
右にある瓶はデリケートクリーム。
フランス製のSAPHIRというブランドです。
ホホバオイルが配合されていますので皮には最良でしょうか。
裁量はミンクオイルかもしれませんがちょっとベタつくかな。

デリケートクリームには色がありません。
普通、靴クリームって色がついていますよね。
あれはクリームというより蝋ですね。
蝋は艶出しと防水を兼ねとても靴に適したクリームになります。
逆にデリケートクリームは汚れを落として保革がメインです。

ブラシを使うより柔らかい布でくつは磨きます。
汚れ落としは雑巾などでさっと水気で落としますね。
それからクリーナーを塗り、ポリッシュを塗って完成でしょう。
あまりにも乾燥しているのでティッシュに水を含ませて靴の中に入れます。
本当は履いた方が手っ取り早いですけど、ジャージにこの靴はねえ。
まあ、靴はファッションです。
なのでコーティネイトするんですね。
ジジイはしょうがないんですよ。
今はスニーカーにスーツなんてのが普通にありますし、女性でもスニーカーにスーツですね。
私たちはこのスリップオンを吐くときはカジュアルなジャケットまでですね。
スーツにスリップオンはないです。
このクラスの靴でもないですね。
あるとすればレッドウイングのポストマンが最適ですね。
それも手入れしないとなあ。
ポストマンはゴムスポンジの底なんでそこを変えることはないですね。
米国の郵便配達の制服というか製靴だったんですね。
一般的にはプレイントゥという靴でしょうか。
アメリカンカジュアルシューズは一般的には全てリーガルで揃います。
つまりバスは一般的ではないと思います。
アメリカでも特殊な人が履くシューズになりますね。
メンズシューズの始まりは多分英国でしょう。
それを真似して米国メーカーが作り販売したんでしょうね。
つまり英国までは全てシューメイカーに作らせた時代でしょうね。
アメリカは人がいっぱいいたんで量産したのが靴メーカーですね。
スニーカーというのもアメリカですね。
クロスシューズもレザーシューズも英国が始まり。

消耗品ですから次々と履き潰すのでファッションになった訳です。

関東学院大学ラグビー情報 OB現役選手

トップリーグが開幕しました。
熱戦が繰り広げられ多くのファンが観戦は喜ばしい。

さて関東学院大学OB選手はかつての隆盛は程遠くほとんどいないです。
数少ない生き残りとでもいうかホンダに山路選手がいます。
ホンダはプロップにもいるんですが開幕戦スタメンは彼だけでした。
小柄ですがきっちり玉出しに定評のあるプレーヤー。
スクラムサイドのタックルも入ります。
目立たず騒がずという選手ですが開幕戦ではレフリーに注意されていました。
ラックサイドの早いタックルを気をつけてということだったかな。


私、乗っている車がホンダなんでホンダファンです。
トップリーグから落ちたり、上がったりと今のカントーと似ているんです。
ただ、一昨年からしっかり強化を始め、中堅チームとでも言いましょうか。

今回はリコーとの開幕戦。
リコーはちょっと格上ですがチームの歴史は遥かに及ばないホンダです。
OBでは林選手から必ずいたんですがねえ。
さてさて、リコー多少有利かという戦前の予想でしたがどうしてどうして。
ホンダの圧勝でした。
ほぼ前半で試合を決めてしまったと思いますが、その立役者が両ウイング。
もちろんフォワードの選手たちもいいプレーでした。
14番レメキはW杯でも活躍したんですが、彼は一直線を売り物にはしていません。
とにかく、ボールに絡んでキレのあるステップが信条だと思います。
もう一人は11番生方です。
前半から二人ともぶっ飛んでましたねえ。

二人の共通点は小柄なマッチョですり抜け、サイド、前と縦横無尽の牛若丸スタイル。
二人ともですがこれってレメキの影響でしょうかね。
まるでレメキが二人いるみたいにそっくりなプレースタイルです。
いい見本がいるとプレースタイルが同じになるんでしょうかね。
まあ、ホンダが他のチームと決定的に違うのは密集に入りボールを奪いステップを切るウイングが2人ということでしょう。

日本のウイングとしては山田スタイルもありますが、本格派はパナの福岡でしょう。
ライン側を一直線で抜くのは凄い。
勿論、ステップも冴えていますが一対一が多いですよね。
ところが生方、レメキスタイルは密集を抜け出すステップが冴えていますね。
まあ、これはホンダの車と同じってことで1番のセールスポイント。

今季の布陣だと神戸製鋼といい試合が出来るんでは願っています。

トヨタも前のセリカがトヨタでしたから当然ファンです。
ロック北川が大活躍でしたが今は日野ですかね。
日野といえば久富君が頑張っていました。
トヨタは残念な試合でしたがこれから強くなるんでしょうね。

ということでトップリーグは少ないOBの活躍を見るのが楽しい。
勿論、世界レベルのプレーで驚かせて頂いています。

2020年1月11日土曜日

関東学院大学ラグビー情報 大学選手権は早明の戦い

早明戦という名勝負が日本ラグビーを長らく支えていた両チーム。
久しぶりの早明決戦ということに。

明治を徹底的に解剖した早稲田大学が前半で圧倒。
解説の野沢さんが言っていましたが早稲田はセットプレーで省エネトライ。
明治は前半零封で後半勝負。
まさかの点差で明治のモチベーションは下がると思いきや反撃は見事でした。
明治は逆にひらめきラグビーで大きなラグビーというんでしょうか。
フェイズを重ねテンポを上げて得点する王道。
しかし、及ばずという結果でした。
それでも最後は10点差まで追い上げた誇り高い勝負でしょう。

早稲田の優勝は関東学院大学との死闘時代以来でしょうか。
東海大学が敗れリーグ戦から決勝はなりませんでした。
一部復帰したカントーが何年かかって大学選手権に届くのか。
また、頂点を目指すチームになるのか。
まだまだ道は遥かでしょうが意外と時間はかからないかもしれません。
そのためにはやはりチームワーク。
磨き上げて個々の力より強いチームプレーが望まれます。
当然、それができなければ個々の力でおとるチームでは及ばないでしょう。
ブラインドサイドを攻める勇気はチームの結束が重要。
是非、いいチームを作って一部のチームと競ってほしいと思います。

2020年1月9日木曜日

カルロスゴーンの本性ってやっぱり悪人

今回、日本を不法に脱出して逃亡。
これって明らかに不法行為で犯罪です。
その犯罪の背景が語られるのは間違えです。

よく、暴力をふるってその理由を正当化するのと同じ。
暴力は犯罪です。
不法出国も同様に犯罪。
これは如何なる理由があってもという話です。
理由については裁判や話し合いで解決しましょう。

社会には規律、法律など色々な制限を設け平等に守ることを教えています。
少なくても日本は日本人は日本のそれらを守る教育が行われていると信じています。
まあ、最近は怪しいと感じる時もあるんですけどね。
あらゆる国々でそうされていると思いますが、日本に入国した外国人も日本では同様です。
つまり、日本のルールに従って滞在する。
それを守れないようであれば日本人と同等のルール違反として取り締まる。
これ当たり前です。

それが嫌で不法に出国すればそりゃ日本では犯罪者として扱われる。
それだけでも十分カルロスゴーンは犯罪者です。
犯罪者ほどよく喋りますが、それは正当化されるものではない。
あくまでも法律違反をすれば犯罪者です。
つまり悪人でしょうね。

カルロスゴーンは何故そんな状況になったのか。
今、日本は貧困の時代に入った。
多分、カルロスゴーンは外国でそんな状況を見たのかもしれない。
そうなりたくなく人生、頑張った結果が銭ゲバ。
そうそう金持ちになることは悪ではない。
彼は彼なりに正当な方法で無限の金持ちを目指したのかもしれない。
強欲に見えるけどそれは止まれない守銭奴になるんだろうか。
もっと金を持ちたいとなるんだろうか。
金持ちほど費用がかかる。
税金だけでなく諸経費見たいな出費が桁違いになる。
それを払うためにもっと稼ぐ。
エンドレス。

そんなところだろうが所詮、命には限りがあるんだよね。
そういう年齢にならないとわからない。
彼もいつかはそれに気づくんだろうけどね。
それは金持ち、貧乏関係ない。
つまり、平等に死んでしまう。

それを考えると、幸せの尺度は金じゃないと思う。

2020年1月4日土曜日

山中湖37 2020年のお正月

2019年12月28日の23時出発。
東名は普通に走れる車量でほぼ1時間45分程度。
もちろん須走から山中湖まで高速です。
これって一度乗ったらやめられませんね。
特に冬は雪とか氷結とかがあると大変ですからね。

深夜0時27分でしたが風があまりないのでちょっと冷たいなあという感じでした。

翌朝の8時過ぎです。
数日前の雪がまだ残っていましたね。
結構降ったんですかね。


朝9時の湖面は濃霧に覆われて何も見えませんでした。
明るいのでホント、霧の山中湖です。
朝食はデニーズへ。


私たち以外は外人さん。
こんなの初めてだなあ。
そういえば今回、アジア系の団体観光客はほぼなしでした。
2年くらい前は長池親水公園で必ずバスが止まって写真撮影ツアーがいましたけどね。

特に何もすることもないし出かける用事もないので30日は富士吉田へ。
いつものカインズホームでお買い物してホテルマウント富士へお茶。


ちゃんとリゾートホテルです。
建物はとっても古いんですが眺めは最高。
ケーキもそれなりに美味しかった。
ただ、テーブルと椅子が食道風というか食堂ですね。
ティールームはないみたい。


今回は風がなくて連日逆さ富士でしたね。
逆さ富士は朝晩ですが山中湖は富士山の後ろに太陽が沈むので夕方は黒影になる。
朝は綺麗ですがほんの数分で風が出ればなくなります。


ちょっとの間でこの違い。


冬季でほとんどガスストーブをつけっぱなしになります。
My奥様が突然、お湯が出ないとパニックになりました。
お湯が出ないとほぼ何もできない状態になります。
大変だとプロパンガス会社に電話。
あまり使わない期間が長いとよくあるらしいです。
メーターが自動的に遮断しちゃう。

玄関ドアの横にある配管スペースにメーターがありましてボタンを押すだけで元どおり。
よくあるのはエアコン、電子レンジ、床暖、コタツなどをいっぺんに使ってブレーカーが落ちる。
これがどんな組み合わせでそうなるのか不明ですがとりあえず、コタツは消したほうがよさそうで、電子レンジを使うときはエアコンを止めるとか。

ちょっと前はリビングだけを締め切って暖房でしたが、最近は家中暖房。
つまり開け放しています。
温度差があるよりその方が全体の気温は下がりますが過ごしやすい。
前はTシャツとかでしたがそれは無理になりました。


一度はここでランチです。
カツ丼は左が私のご飯半分ですが普通より大盛りです。
カツもごろごろと入っていますからこれでも腹が苦しい。
さすが大森さんです。


正月といえばおせちとおぞうに、テレビはニューイヤー駅伝。
お節はゴルフ場のレストランから義理で頂く高価なお節。
これで二人は多いなあ。
上にちょっと見える卵焼きは平和島駅そばの卵焼き屋製。
平和島駅近くに昔、大森市場がありましてその関係ですかねえ。

正月2日はなんと言っても箱根駅伝+大学ラグビー準決勝。
箱根は3区でビンセント選手が十何人抜きでトップ!
東京国際大学という今まで知りませんでしたが俄然ファンになりました。
ラグビーは結局、早稲田と明治が勝って久しぶりの早明決勝ですかね。

氏神様に正月詣。
今年も交通安全祈願しました。

3日はMy奥様が決めました。
ホテルマウント富士のランチバイキング。
なぜかといえば私、2170円(老人料金)

ホテルマウント富士のエントランスからの眺めは最高です。

南アルプスの全貌。
これって富士山より見応えがあります。
と言っても峰々の名前は知りませんが結構壮大なパノラマ山系です。
肝心のバイキングですが、


ゴールデンウィークに一度利用したことあるんですがお正月は初めて。
かなりの種類で美味しいです。
ステーキはちょっと硬かったかな。
ポテトとバターのスープはコクがあって美味しすぎ。
カレーとナンもいただきました。
スィーツもいい。


いやいや、とっても豪華ランチでした。

帰りは4日土曜日の7時45分出発で帰京。
9時半到着ですから普通に空いてました。