2020年7月31日金曜日

COVID-19 感染したくない理由

絶対的に苦しみたくない。
いろいろな病気を経験して判ったのは病気はしない方がいい。
その理由はどんな病気でも身体も頭も疲弊、苦痛を受ける。
70歳を超えた老人になってもそう思う。
まだ、運命だとかを理由に病気にはなりたくない。
普通はそのためになんらかの努力が必要だろう。
私は努力ではなく注意を最大限にしたいと考えている。

現在の東京、感染状況は二次感染拡大と判断している。
400名を超える感染者が判明しているのはどんなことだろうか。
1200万人の400人、1日で3万人に一人が感染している。
累計で12000人以上。ということは1000人に一人
抗体保有者は100人に一人なんて想像している。
数字は数字でしかないからなあ。
感染すれば100/100となる。
一般的には今、1000人中999人の非感染者かもしれない。

肺気腫で他に病気を持っている者として感染すれば死。
71年で生涯を閉じることになる。
そう思って考えてみる。

生きる価値というか生きる純粋な理由はあるか。
一番大切な理由は社会と接触している仕事があるか。
これはどうやらある。
3500人が参加する団体の責任者として計画を担っている自負。
これからも続けていけるかどうか。
これが大切で大変なことだろう。
そしてそれが出来なくなったと判った時が最大の判断時期になる。
この時にまだ自分は生きる価値があるのか意味があるのかということ。
その時はいつ来るか判らないし仕事そのものもいつまであるのか。
仕事は私の都合ではなく社会の判断で無くなる。
もちろん、私の舵取りが失敗することもあるし、社会の要請もある。
現在は大変な時期だと思っている。
3500人の参加者は大幅に減少するだろう。
その時にどう組織を維持するのか。
縮小は現実的な話だしそれを考えずに仕事は続かない。
それを失うと私は重大な岐路に立たされる。
私の生涯をなんとなく送り朽ち果てるわけではない。

ALS患者の尊厳死が話題になっている。
彼女にとって人間として最低限の生きる意味があったんだろう。
その意味を失うことが分かっていて時間が迫ったんだろう。
自ら選んだことは人間的尊厳だったと思う。
方法は残念だった。

2020年7月30日木曜日

Orion液晶テレビ

2009年製の液晶テレビです。
購入したのはコーナンというDIYストア。
20インチというか19インチの地上波テレビです。
もちろん、国産でその後ソニーを抜くメーカーに成長しています。
その後、倒産しちゃいました。

液晶テレビモニターは韓国が主流の時代でした。
今は中国ですか。
あるいは液晶板は中国、その他は韓国で組み立て世界にということでしょうか。

色合いは結構深いです。
好みもありますが私は昔のテレビらしい濃厚な色というかいい感じです。

現在も使っていますが日常的ではなく特別にテレビを見るときだけ。
最近ではラグビーW杯のテレビ中継だったと思います。

最近はTverでオンデマンド、地上波のドラマはそれで十分です。
ところが半沢直樹はTverではやらないようです。
そこで再登場の液晶テレビです。
もうテレビは見ないだろうと棄てるか誰かに使ってもらうかと思っていました。


地上波を生で見るなんてねえ。

2020年7月27日月曜日

テレビドラマ アウトブレイク コロナ

Amazonビデオのプライム、テレビオンデマンドです。

アウトブレイク

2016年カナダ製作のテレビドラマのようです。
当然2020年を予測してという話ではないです。
とても今の日本とよく似ているというか科学的に正しい脚本です。
日本の医療ドラマのようなスーパードクターは出てこない。
バカバカしい能天気な話ではないです。

まずエスキモーの現状が出てきます。
彼らが抱える問題はアイヌ民族に近いと思いますがなぜか日本はないですね。
米国のアメリカンインディアンに近い状況ですかね。
いわゆる世界中の原住民たちの現在の状況がリアルです。

コロナウイルスというのはクラウンミルクというかミルクに角砂糖を投げ込んだときにできる王冠に似ているということのようです。
この映画はSERSが形を変えて大流行するということを言い当てています。
発生がカナダということです。


感染経緯がなかなか判らない理由も描かれていますが検査が大変だというのがわかりました。
PCR検査(ポリメラーゼ連鎖反応)には時間と人手がやたらとかかるようです。
しかもウイルスがなんだか判らないとそれを特定するまでは検査結果が出ないようです。
詳しくはわかりません。
ただ、検体の一部を培養増殖して初めて結果を出すような仕組みで時間がかかる。
初期の段階では1週間程度かかっていたと思います。

もう一つは抗体検査という検査のようです。
抗体検査はそれほど時間はかからないのでしょうか。
抗原検査というのもあるようです。

検査する時期も重要ですかね。
検査と言っても色々で感染から抗体が出来るまでの時間とかもあるでしょう。


ドラマでもなかなかウイルスを掴めなかった。
掴んでも追跡調査が非常に大変だとわかりました。
感染源が分からなければ防ぎ様がないということだけはわかります。

とにかくご覧になるとそういうことかと判ることが多いと思います。
ドラマですから人間関係も複雑に絡まるストーリーになっています。

2020年7月23日木曜日

ホンダビート 平成5年1993年製

つまり27歳の軽自動車です。

ミッドシップエンジンのフルオープン。
アミューズメントライドの位置づけでいわゆるスポーツカーとは言わない。
当時の運輸省が認可しなかったようで楽しい車のカテゴリーに。
過給機なしのNAエンジンで一応64馬力。
当時のホンダ軽自動車エンジンをチューンアップしただけのようです。
それでも今の貨幣価値だとまあ200万弱ですかね。
アルミとかリアキャリアなどなど加えてどうかなあ。

現状でメーターはリミター一杯まで振り切れます。
今のターボ付き軽自動車には加速性能でかなり劣ります。
ただ巡航の運動性能は問題じゃないですね。
ミッドシップのお陰もあるでしょうが車高が130センチと低いのが大きいです。
シートに座ると道路と同じ高さですから60キロ程度でもスピード感は100キロ以上。
しかもほとんどフルスロットルで運転。
4段シフトなんですが忙しい。
流石に30年近いので振動はそれなりでマフラーがレーシングマフラーです。
腐って新品と交換と考えてもそれは許されませんでした。

山中湖まで楽々ドライブです。
走行が6万キロ程度なのでエンジンは問題ないです。
ただし、色々なブッシュのへたりが相当ですから丁寧にと思っています。
そうもいかないんですけどね。
ローで5000回転以上でガンガンと運転して普通の車程度でしょうか。
マニュアルシフトですから渋滞は大の苦手。
ただクラッチは軽自動車なので軽いのが唯一の救い。

シートですがオリジナルで多少ギクシャクもありますが疲れは出ないです。
当然固めというかガッチリホールドされます。
特に私は90キロ程度なのでね。
この車はほとんど眠くなりません。
それほど面白いんです。
山中湖は2時間程度ですが楽しく疲れます。
体より神経が疲れるっていうのかピリピリして運転しちゃいます。
もっとのんびりでもいいんですけどね。

そろそろオイル交換しましょうかね。

2020年7月18日土曜日

Apple TV 4KのリモコンはもうiPhoneクオリティ



時代を表しているのがリモコンです。
デザインは黒と銀色でシックです。

操作部の上部は3Dタッチパネルと2ボタンで下部に操作ボタン3つ+1。
上部のエッジに赤外線、下部に充電用ライトニングプラグ

初めは前の方が手触りとか慣れていたしまあ十分かなあと思っていましたがね。
リモコンは配置に慣れるまで老人は数日かかるんですよ。
慣れると3Dタッチパネルが頭と手触りで操作が素晴らしい。
タッチパネルは磨りガラスになっていて指がサラサラと移動できる。
逆に下部のボタン操作や持っていて動かないように光沢ガラス。
同じガラスでも使い分けているのが判ります。
全てのボタンの手触りが異なるのも秀逸。
リモコンといえばボタンが無数にあるようにそれぞれが小さいし見ないと不明。
このリモコンは目を落とすことはないので画面に集中できる。
そこまで必要かどうかですが極めるとこうなるんでしょうね。
本体は黒い立方体で角は弧になっていて電源LEDが一つあるだけ。

リモコンがないと何も出来ません。


それでリモコンが唯一製品のクオリティーなのかも知れません。

2020年7月17日金曜日

Apple TV 4K でAbema TVアプリで観ようとしたら画像が出なくなった。

Apple TVアプリは昔はフィックスされていたが今は選べるように。
選べるのはApp Storeアイコンで購入する形式になっている。
無料アプリは20弱でしょうかね。
有料アプリもありますと言っても無料とはアプリが無料という事です。
ダウンロードしても契約しないと使えないものがほとんど。
その中でYoutubeとAbemaTVはほぼ無料で視聴可能です。
AbemaTVが重要なのは将棋チャンネルが無料で見られる。
昔から衛星放送で将棋チャンネルはありましたが有料でした。


さて本題です。
突然、Abema TVの画像が出なくなって音声しか聞こえない。
他のチャンネルもなんとなくフリーズしているチャンネルがいくつかあった。
そのうちYoutubeもはじめの画像は出るがコントロールができなくなった。
つまりAppleTVがフリーズした。
どうしようかなあと設定アプリでスリープしてみた。
それから再開したら見えるようになった。
どうもまだtv OSは完成度が低いようだ。
ベータ登録しているのでそのうち修正されるんだろう。

GAOアプリが使えなくなっている。
残念ながら退却したようだ。

まだまだ登録チャンネルが少ないようだ。
増える可能性は低い気がする。
使ってみるとアップルTVの楽しさがわかるんだが使わないとわからない。
というかネットTV 自体ブラウザでも見えるんでそれでいいかも知れない。

2020年7月16日木曜日

LG 27インチ4Kモニター 27UK850-Wのコントロール

特にリモコンとかは付いていません。
老人にはテレビにリモコンがないの?です。
ディスプレーの底にジョイスティック状のスイッチが付いています。
それを押すと電源スイッチなんだろうなあと単純に判ります。
ところがジョイスティックになっていて

このボタンを押すと出現する。
ゲームは関係ないので設定と入力ですかね。
入力は入力があればそれが優先されるようです。
切り替えですかね。
入力ポートは4つです。
設定は画面の設定。
かなり柔軟に設定できます。
Thunderbolt27では全く設定は無くせいぜい電源ボタンがあるだけ。
しかも入力コードはコネクタで無く電源コードと一緒になっています。
ついているのはUSBコネクタとヘッドフォンコネクタ程度ですからね。
この4KモニターもUSBコネクタがありますが出力ポートです。
入力はUSB-C、USB3.1です。

OnscreenControlというマック用のアプリがあります。

本当はシステム環境設定でコントロールするのが筋ですがね。
MacbookのUSBーCで接続すると画面サイズが全画面にはならない。
入力ソースで表示を自動設定はしないようですね。
設定では無くダウンロード出来るのはアプリケーションです。
アプリの問題は勝手な設定になっているので一応見ますがそれなら本体で直がね。
という事で微に入り細に入り設定は可能です。

後、やっぱりどんな設定でもかなり詳細な画面になります。
さすが4Kって感じですね。

2020年7月15日水曜日

LG 27インチ4Kモニター 27UK850-W

Apple TV 4Kを購入したんでモニターも4Kでしょう。
ということで購入しました。
LGにしたのはAppleThunderbolt27インチモニターの液晶がLGだから。
多分そうだと思います。


27インチですから60-70センチ程度の箱入り。
このモニターはアマゾン限定ですね。
値段は6万以下で中級品ってところでしょうか。
モニターってピンキリですが最近はゲーマー向けに速度が速いのが主流。
だからと言って作画がいい加減ということじゃないんですけどね。
テレビを見るならそれほどの作画速度は要らないでしょう。

このモニターにしたのは値段。
Appleモニターが8.4万程度でしたかねえ。
その近辺で探しました。

解像度が3840*2160と4KのUHDです。
今は5Kが始まっていますがApple TVは未対応ということでこれ。
ちなみにThunderboltディスプレーは2560*1440 HD変形です。
ちょっと横長ですかね。
最近は字が読み辛いので2048*1152に解像度を下げています。
後は作画速度がゲーム向きで速いということ。


こんなレイアウトですね。
ダブルディスプレーってのは慣れでしょうけど、首振り人形状態になります。

こんな感じですね。
かなり解像度はあります。
例えば100インチ4Kでも解像度は同じですから近付くとこうなります。
27インチサイズだと20センチの距離でも写真のようです。

USB-C入力があります。
これも購入動機の一つ。
早速iPad Pro12.9インチを接続しました。

縦横比が違います。
iPadは四角に近いので左右が空きますがこの通り。
色は好みですが、ちょっとコントラストが高い気がします。
わざとらしい気もしますが慣れですかね。
retinaディスプレーと比べてもそれほど遜色はないかもしれません。

という事で値段以上かも知れません。
6万弱でこのレベルは一応納得しました。

2020年7月13日月曜日

Apple TV 4K

Apple TVは山中湖でネットテレビを見たいと思って2nd Generationを購入。
これは2010年から12年まで販売していたシリーズです。
購入したのが2013年11月でしたから整備済だったと記憶しています。
それから3代進んで4Kは2017年発売開始ですからそろそろ次かなあという感じですが新品で購入しました。

理由は山中湖のネット環境がデータ通信のテザリングでしたので引き上げていました。
そこで最近使い始めてわかったんですがアップデート出来ない機器になっています。
TVOSですけどこれが結構進化していると感じました。
HDにしようかなあと思いましたが値段が変わらないので4Kに。
4Kは A10X FusionとiPhone X並です。
ちなみに2nd GenはA4、HDはA8とチップの進化が最新に近い。
4Kビデオの解析にはその程度は必須でしょうね。
しかも12コアですからちょっとおごっています。
購買の理由なんてのは欲しいという欲望の裏付けですからいい加減。
最近の梱包の標準形でした。
これはシールを剥がして外箱を開けるということで始まり。
パッケージは結構しっかりとしていて標準ですね。
今は外のフィルムパックはないようになっていますがこれはパックしてありました。
それを剥がすベロはないのも昔ふう。
そこをカッターで切り開けます。
中身はこの4点です。
左のライトニングプラグはリモコン用です。
つまりリモコンはバッテリ内蔵でした。
電源コード、本体、リモコンですね。

左が2nd Generation、右が4Kで違いは厚みが倍くらいありました。
リモコンはちょっとiPodのような昔のデザインと違い上部はトラックパッドです。
随分進化していると思いました。
もちろんSiri対応です。
裏はアルミ艶消しにです。
かっこいいですねえ。
イーサネット、HDMI、電源プラグとシンプルです。
HDを付けることは出来ないですねえ。
一応32GBってのはなんでしょう。
録画できるんでしょうかね。

取り付けて違いを確認です。
まず、初期設定ですが、日本語にするのを忘れ英語で開始。
Wifi設定からいくつか設定をします。

ほぼ最後にiCloudの設定です。
初期設定が終わるとチャンネルアプリをダウンロードします。

結構楽しいんですが選べるアプリが少ないなあ。
Jスポーツがなくなっちゃってるしねえ。(見落としてました!)

ないものはどうするか。
個人的にはiPhoneアプリで見ています。
簡単にミラーリングするだけですね。
特に設定はしなくても無線で繋がりますがiPhoneはいじれません。
ということで昔のiPhoneがあればその方がいいと思います。
わかりませんが有料サイトや著作権保護(スマホ以上の大きさは不可なサイトなど)は動画が再生出来ません。

とは言っても2nd Genに比べると遥にたくさんの番組をサポートしています。
これだけでも100チャンネル以上見られるでしょうね。
ある意味でNHKを除いて日本で放送されている番組全てですかね。
NHKさん残念だなあ。


2020年7月10日金曜日

ブルックスブラザーズが倒産?

今般の新コロの余波でついに経営破綻だそうです。
全米のみならず青山にもお店があるんですけど閉店かなあ。

私たちの時代的ファッションはVANが作り出したアイビーがトレンドでした。
丁度、中学生時代にギンザみゆき通りにたむろするみゆき族御用達でした。
世間的にはナンパファッションでしたね。

何枚かシャツがあります。
20年前くらいの香港製です。
このタグになってほとんどマレーシアとか香港ですかね。
こちらはインディアンマドラスで輸入生地を米国で縫製という表示になっています。
タグは確かにこれが正統なものです。
この346という表記は外国産の廉価バージョンという表記です。
40年以上前に米国のストアで買ったもの。

このブランドがなくなるのはアメリカの象徴的ファッションがなくなるということ。
GAPなどにも影響を与えていてそんな量販店に苦戦していたんでしょうね。
コロナ被害というよりブルックスブラザーズを着たい人はほぼ化石人間ということ。
少なくても私の世代がギリギリでしょうね。
米国人でもブランドを知らないと思います。
知っていてもおじいちゃんのファッションという位置づけでしょうか。

無くなるのはとても寂しいですね。
VANのように引き継ぐ人がいればいいですけどね。

携帯充電器 8台用

携帯充電器って普通はUSB接続コードと無接点充電。
iPhoneが三台とかiPadが三台などAndroid機もあったりしてデスクでゴロゴロ。
電話としては一台ですがデータ通信用としてその他。


なかなか片付かないのでスタンド兼充電器を購入。
こんな感じのものですがすっきりと片付けができました。
机の上の棚に乗せれば机はさっぱりとしましたねえ。
ところで何故そんなことになるのか。

実は机を片付けてディスプレーを増やそうという魂胆です。
Thunderbolt27インチディスプレーなんですが動画を見ながら作業とかを画面の切り替えで行っています。
3本指でサッとなぞれば変わるんですがどうせならということです。
一応、ORIONという中国製のディスプレーがあるんですけどこれが19インチと小さい。
そこでもう一台30インチ程度を置きたいので置けるかどうか検証することに。
まずは片付け整理してみることに。
横幅は120センチ弱あるんで多分大丈夫だと思いますがなんと言ってもMac miniをどうするか。
手元に置いた方がいいに決まっていますのでその置き場も見つけましょうかね。
ただ発熱がすごい。
中を掃除して埃をとっても発熱している。
そのうちスローダウンしちゃいます。
なので扇風機で冷やしていますがその空冷冷却ファンをどうするかが次なる問題。

デバイス群の充電兼スタンドを購入となったわけです。

2020年7月9日木曜日

COVID-19の第二波がくるというが言っているだけの政治行政

長年生きているとだいたい本能的に先読みするようになる。
当たる当たらないは色々だがその本能に沿って生活することになる。
若い時はその本能を支える先読みなどはなかった記憶。

そこで第二波を恐れて云々カンヌン、予防しようということで自主規制と言う。
自主規制とは全て自己責任ということで行政の責任放棄ということだ。
もしも仕事を休んでも保証なし。
もしも外出して感染しても保証なし。
企業が休もうが仕事をしようが自由で保証なし。
つまり、保証は何もないということ。
自粛も同様だろう。

行政が避難命令などの命令をした時が補償の対象という理屈。
だとすれば第二波が怖いからといって補償はする気配もない。
だから外出禁止もなければ、営業自粛もない。
ただただ病気に感染しないようにするのは自己責任ということになる。

もっといえば政治行政はお手上げ。
敵前逃亡みたいな物で取り残された国民は税金泥棒にあったと観念。
それが日本の政治行政なんだ。

国民は見捨てられている。

2020年7月6日月曜日

都知事選で分かったやっぱり都民は金持ち

都知事選挙が終わった。
結果は留任という選択だった。
都知事が何をしたかは不明だがそれでいいという都民が多かった。
何もしなくても優秀な都職員がそれなりに仕事をすればそれなりに動く。
都知事一人で何も出来ないだろうけどまあ、石原都知事は色々仕事をした。
いいことも沢山あったが終盤で銀行経営とかまあ最悪に落ちた。
だいたい長くなると失敗もするだろうけど何より歳を取る。

今回はコロナ選挙で現知事に期待して投票したのか。
山本太郎は盛んにワーキングプアを対象として政策を語った。
3位という結果で東京にはワーキングプアはそれほどいないことは事実だろう。
私でも高齢者プアだと思うので彼の10万給付をあてにして投票した。

東京都の企業はなんだかんだ金持ちなんだ。
飲み屋が潰れそうだ何だ言っても潰れてない。
地方を考えると景気はあまり重要でなく、人が過疎ということが問題なんだろう。
不景気は不景気なり、景気が良ければ何もしなくても商売は成り立つ。

山本太郎の失敗はそこにあったんだろう。
お金に困らない人に困窮している人が助かる政策を語っても響かないということ。
それより、どこの大学を出た疑惑とか何もしない都知事の方がいいってこと。
民意というのは全くデタラメだと思う。

私は老人なので将来の東京がどうこうはある意味傍観者。
それでも10万円給付はすごくギリギリの政策だと思った。
飲み屋のパートはほとんど職を失ったことは事実だが10万円は欲しくないということ。
今は何とか食いつなげる時代なのか、失業者が少数派なのかどちらかだろう。

何れにしても東京都民はお金持ちということ。

2020年7月3日金曜日

年寄りの暑さ対策 Mobile Air

ファン付きベストを持っています。
今だととても寒いです。
生地がレインコートのようで空気を漏らさない。
腰から入った空気は首から集中的に出ます。
これは以前に記事を書いたような気がするなあ。

今回は腰のベルトにつけて服を選ばないタイプ。
うまく出来ています。
腰のベルトなどに引っ掛けるクリップがついていて、下にもシャツを引っ掛けるクリップ。
つまり、吸い込み口に服が当たらない工夫ですね。

これが本体です。
2つでワンセットになっています。
バッテリー内蔵なので少し重いですがこれの方がいい。
ファン付きベストはバッテリーとファンを繋いで使う方式ですがバッテリーは重くスイッチが判りにくいですかね。

フル充電で3時間半以上です。
ファンの回転数は三段階でミドルモードでそうでした。
つけて5分もするとヒンヤリしてきます。
木綿のTシャツですとファンから30センチくらい当たるかなあというレベルです。
ただ冷たく感じますのでそれなりに勢いがあります。
その代わりかなり風切音がします。

これから真夏の日照りの中で効果はどうなるか楽しみです。

2020年7月2日木曜日

出先でデスクトップ機に遠隔アクセス

試したわけではなく可能性としてどうなのかです。
数年前のネット状況だと可能性があったんですけどね。
今はクラウドが進化して必要なものはクラウドで展開できるわけですね。
iPhoneやiPadでちょっと必要な書類を簡単に閲覧できるような時代です。

それにも関わらず遠隔アクセスしようというアプリがあります。

これはgoogleサイトで設定する画面です。
このように設定しちゃいます。
それほど細かい設定はありません。
共通のパスワードで権限を設定する必要があります。
その辺はそのままデフォルトで大丈夫でしょう。
iOSのデバイス、iPhone Xで立ち上げるとこんな画面です。
これをクリックすれば

結構簡単です。
使うシチュエーションがあるかなあ。

2020年7月1日水曜日

イオンモバイルのSIM到着 MNP 通信量の繰越 速度制限なし

今回はMVNOのイオンモバイルにナンバーポータビリティで乗り換え。
ナンバーって何でもいいと思っていたんですが、意外と電話番号が必要な書類とか多い。
NTTドコモの携帯SIMにしたのは、Apple Watch セルラーモデルを試したかったのと、覚えやすい番号取得が目的でした。
セルラーモデルはとても便利ですので続けたかったんですが月7000円の請求はびっくり。
電話などはほとんど使わないので山中湖でのデータ通信が主ですからね。
Apple WatchのeSIM利用は諦めて料金を抑えることに。
適当に調べていてイオンモバイルが4GBという適当な量で1580円は魅力。
3ヶ月に一度山中湖として繰越で12GBあれば十分すぎるでしょ。

NTT回線のタイプ1は特に速度制限はありません。


よくあるのは直近1〜3日で速度制限が入りますとか。
一日1GB以上は低速モードになるとかって冗談じゃないね。


ただし、使い切ると低速モードになり、しかも利用が多いと場合によっては制限あり。


契約申し込みして3日後にSIM到着でした。
何だかWOWOWが絡んでるのかなあ。
今標準のマルチサイズでした。
特にドコモと記載されてはいませんねえ。
大丈夫?ってふと一瞬よぎりましたが大丈夫でしたね。

このSIMをiPhone Xに挿入して
速度切替アプリでアクティベートをしました。

まず初めにプロファイルを探してインストールします。
プロファイルは機種に適合するものを入れる必要があります。
タイプ1となっていますがタイプがあるとは知らなかったなあ。

一応、再起動しました。
それから速度切替アプリでマイページに進みアクティベート開始
マイページで開始ボタンをクリックするとアクティベート中になります。
それから15分程度してやっと開通でめでたしめでたし。

MNPでなければ事前のMNP予約番号取得やらアクティベートももっと早かったでしょう。
MNP予約も落ち着いてやれば数分ですけどね。