2016年9月29日木曜日

都議会を始めてネットで見ました

目的は新しい都知事の所信表明演説を聞くため。

なるほど、立派な表明演説。
なんだか主体がわからなかったが言いたいことは全部含めた話だった。
この手は敵を作らない話しぶりがいいんだろう。
小泉さんはどちらかというと敵を作って自分を強く見せる手法が受けた。
小池さんは国際的視点もあるのか敵を作らないが強い。

女性都知事は初めてだと思うがバランスを考えるといい。
女性だからというわけではないだろうが妥協とか阿吽の呼吸とか違う気がする。
とにかく自分が知らないことは言わないということ。
政治家は普通に官僚の話をそのまま振ることが多い。

ヘイトスピーチについてはごもっともだ。
明らかに嫌悪感や憎悪感を出すために使う言葉が全てというのが馬鹿だ。
言葉はその人に気持ちだろう。
言論の自由とやらはそれを保証している。
相手が嫌がらないような話は意味がない。
ヘイトスピーチ撲滅なんてまった意味がない。
社会に色々な考えがあれば生まれるのは自然だろう。

ある方を信頼してお金を貸した。
それを約束通りに返してもらえなかった。
そのお金は生活していくのに必要のお金だった。
などなどでどういう話をすればその借り手が返済する気になるかは不明。
騙すつもりだったかもしれないし、本当に返せたが突然返せなくなった事情。
これを「あなたを信頼して貸したんでどうしても返してください。」で返してもらえたら幸い。
返してもらえなかったら生活できないわけで、
「親友だから、返すと約束したから貸したのにあんたは人でなしの犬畜生。」
などなど、汚いとされる言葉を吐くだろう。
欧米などだったら、ビッチな表現も出る。
その手を人前で話せばヘイトスピーチになるだろう。
だからなんなんだ。

本音を言わないことでヘイトスピーチにならないとする。
解釈はいろいろでそのネタが一人歩きする。
それが今の報道の仕方なんだろう。
話題にすることで憶測を広めてヘイトスピーチ以上のダメージを与える。
それはそれで問題ないらしい。

人間の本質は憎むことらしい。
だから、「ほめ方」ということは問題にならない。
まあ、ほめ方なんてどうでもよくて褒めればいいんじゃない。
これで誤解を生むことも多いだろう。
ほめたつもりなのに逆恨みを買ったりする。
だから人は簡単に褒めない。
そういう社会がいいのかどうか問題ないらしい。

公的立場 人間の規律

私、今まで変わらない公的立場を持つ一老人。
今年から公的立場の名称がちょっと変わった。
だからと言って私は変わらないだろう。

世の中、様々な方がいらっしゃるので私と価値観、倫理観が違う方はほぼ全員だろう。
そんな基準なんて個人個人で様々なわけでいちいちそれに合わせて人生を送らない。

臭いものに蓋をするつもりもない。
いつ辞めても構わない。
土台、個人的には病気の心配もある。
健康だと言って頭や思考が病気の方もいるし私もそうかもしれない。

私は普通に活動していたら自然に前が空いてしまった。
スタンスは今まで通りなので前が空いたままの気分。
考えればそのための準備は怠らなかったつもり。
つまり、サポートの構築やら仕事の分担など多岐にわたり長年組上げている。
私のように前に出るつもりがない方が私の立場になっても問題ないだろう。
たとえ、前に出たい方がいてもそれができない工夫もしてある。

この歳になれば一時が万事塞翁が馬。


2016年9月28日水曜日

学校プール 飛び込み事故

都内の高校のプールで飛び込み事故発生。
なんでも首の骨を折って胸下麻痺らしい。
水深1.1Mだったそうだ。
多分、体育の授業でのことだろう。
教員が水表面高さ1Mくらいのところにデッキブラシを持って越えるように指導。
44歳の教員なので指導経験があったんだろう。

問題はいくつもあるだろう。

まず、小中学校で飛び込み禁止で指導している点。
高校になっていきなり飛び込みを危険だと思わない文部科学省。
つまり、この手の教科指導要領を作っている者が現実を想像出来ないおバカ。

次に指導する教員の間違え。
いくら泳げても跳び越せという指導に問題がある。
立ち位置から50センチ程度離れて1Mの障害物を置いての指導と想像する。
これは単に体を飛び上がらせるだけで頭から飛び込む姿勢ではない。
確かに指導員でもこの練習をしている方を見受ける。
たち飛び込みとはいえ上に飛び上がらせるのは意味がない。
飛び込みは前に飛び出すことで進むから揚力が生まれる原理。
真下に落ちれば水の抵抗以外飛び込み速度を阻害するものはないので当然爆死。
高校生といえば1.7Mの身長で水深1.1Mでは水深不足。
慣れるまでは身長と同じくらいの水深が必要だろう。
体育の教員も水泳を知っているわけではないのだ。

問題はまだあるがこの2点が最重要だ。
水泳指導員にも同様な間違えをしている方がいる。
とにかく飛び込みは前に飛ぶことを指導するべきで飛び上がりは禁止が常識。
あとは膝を曲げ低い姿勢で構えること。
頭を低くする姿勢で前に出れば下には落ちない。
あとは揚力と浮力で自然に浮き上がるはずだ。
細かい姿勢などは後で直せばいい。
重要なのは、
前に飛び出す
低く構える

一番安全なのは陸上競技と同じ姿勢での飛び込み。
片膝をつき、「用意」で腰を上げ前に飛び出すだけでいい。

品川区水泳連盟の標準指導

2016年9月27日火曜日

携帯各社の接続料が一番高いのはSoftBankでドコモの1.5倍

接続料とはMNVO仮想移動体サービス事業者の回線使用料金です。
私の使っているII-Jみおぽんは契約会社がドコモにそれを払っているわけです。
基本料金で1600円ですからそのほとんどはドコモに行くわけです。
つまり、II-JはドコモからSIMMを買って再販している。
ある意味でわずかな手数料を取っているということです。

もともと回線は国が許可を与えて設備されたもの。

朝日新聞記事

確かに、各社でその料金が違うというのは問題ですね。
しかもソフトバンクのドコモの1.5倍は如何なものか。
解放したくなければ許可を与えないはずですから作ったらこっちのもの的な恣意を感じますね。
電波は公共のものだという世界的認識を悪用している。
本来有線だった電話回線ですが無線にシフトする際に周波数の配分がありました。
その中でソフトバンクは散々、差別などを口実に回線を要求してたんですね。
ソフトバンクは利益のためだけに周波数回線が欲しかっただけですよ。
許し難い企業です。

総務省の強制的措置もターゲットはソフトバンクでしょう。
でも与えちゃった責任もあるな。
周波数分配は公平にという理由もわかりますが悪質なら周波数の使用許可を取り消せばいいのにな。
回線契約数からすればソフトバンクは一番少ないだろうから安く解放しないとね。
電話料金をふんだくって外国企業の買収目的の資金になってるんでしょう。
そういう身勝手な企業があるんじゃあ行政の介入もあるでしょうね。
元来は行政は仕切るだけだと思います。

原発事故処理費用のツケ 新電力 無能な政治家ばかり

原発事故を起こした東電をまず廃社する。
未だに原発を続けようとしている政府が原発廃止を決める。

この条件じゃないと新電力に原発負担はないんじゃないの。

どうせ自分で始末できないんだったら東京電力は存在の意味がない。
今でも税金と電気代上乗せで東京電力は何も負担していない。
所有不動産を全部売払い、改めて借りるとかが普通でしょ。
つまり無駄を無くさないとね。

原発事故がまた起こるかもしれない。
それを知りながら原発を廃止しない政府って何なのよ。
最後は国民にツケを回せば済むという政治家の考えそうなこと。
とにかく、事故が起こる可能性があるのに続けているのは許し難い。
その上、原発事故の責任を新電力にも追わせるのは暴力的で無責任と言わざるをえない。

2条件を満たしその上でお願いするのが筋でしょ。
ものを頼む手順を知らないアホな政治家集団が自民党ですか。

2016年9月26日月曜日

最近の興味 ホンダヒートの応援ジャージ 豊洲市場問題

オンデマンドでトップリーグの全試合を見ている。
ホンダヒートの先発で田中貴士選手、
リザーブで山路健太選手、二人カントーOB。
ちょっと前までもっといたのになあ。

ホンダヒートのファンクラブで応援ジャージ発見。
3500円プラス送料。
ホンダビートに乗ってるし、ヒートもビートも同じだろう。
そんな訳はないんですが注文。



昔はほとんどポロシャツの厚手って感じで普段でも着れました。
これはどちらかというとTシャツ感覚ですかねえ。
かなりド派手で、確かにスタンドで応援するためのジャージです。
スタンドでジャージを着て応援したことはないんですよね。
カントーもMy奥様はもちろん着用して応援ですけどね。


豊洲移転で都知事に就任した小池さんが延期を決めました。
個人的には良かったってことですね。
延期の理由は建物の下にお約束の盛り土がなく空間になっている点のようです。
環境アセスメントに則った設計と異なっているという理由。

私的にはそれ以前の問題として豊洲に移す必要性ですね。
これから人口が減少する。
今、十分機能しているのに無駄。
東京のシンボル。
などなど、移転なんて全然必要なしと思っています。

なぜ移転かといえば、あの地は銀座、新橋など都心の中心地で利用価値が高い。
つまり再開発などで利権がゴロゴロする。
もちろん、豊洲移転ですら予算をはるかに超え6000億円を超え、一兆円をも超えるでしょう。
どんどん増えるのは利権そのものでしょうね。
何しろ入札がどれも限度額の95%以上で100%をギリギリ割る状況だった。
でもってそれをああでもないこうでもないと追加工事やらで膨らんでいるのは特定の政治家に献金やら寄付やらお土産やらで配られちゃう。
築地にはまた新しいプロジェクトでばら撒かれる。
そのお金はすべて都民の税金、企業の税金ということです。
6000億は捨てても移転はするな!という話です。
この後に及んでは保証やら何やらで100億くらいかかるかなあ。
それでも今のまま、築地市場でいい。
あれは東京の歴史です。
今後は築地市場を通らず流通する食材です。
つまり、現地直接買い付けでスーパーなどで売られる。
もうそういう時代です。
あとは銀座の一流料理店、グルメな家庭などの食材を築地で扱うことになるでしょう。
普通に考えると確かに老朽化はあります。
それをどうするかを問題にしたほうがいい。

2016年9月24日土曜日

組織と時代 変化の激しい時代への対応

ある民間ボランティア組織です。
基本的にボランディアなんで目的もはっきりしています。
一応、水泳指導を基本にしているので区民皆泳を目指している。
幸運なことに品川区には温水プールが数カ所あり歩いて15分以内に必ず泳げる場所です。
自治体としては多分、最高に恵まれた環境だと思っています。
もちろん、受益者負担の原則ですから有料ですよね。
初めて品川区に温水プールができた時代は学校を卒業するとほぼ泳ぐことは難しい環境。
ですから当初は区が利用者を増やすための教室を開催して継続利用を増やそうとしていました。
まあ、そんな教室の水泳指導をする目的に設立された組織です。
普通、スポーツ系の組織は大会に出るための選手育成とか大会運営などを目的にしていた時代です。
幸運にもスポーツ人口を増やす目的の組織として活動できたことは幸運でした。
その後、品川区は温水プールを増やし、水泳人口を増やしてきました。

さて、創立からバブル時代まではどんな教室も人で溢れ指導員も潤沢でした。
公営のプール利用とボランディア指導員のおかげで参加者は安い費用で水泳を楽しめた。
つまり、バブル時代以降も盛況でしたがここ10年は変化が激しい時代になりました。
徐々に始まり、現在はかなりの速度で変化し続けていることです。
つまり、人口が減った。
ゆとりある社会ではなくなり、余暇を楽しむ時間が少なくなりました。
それが複合的に作用してまず、専業主婦の教室が難しい状況になりました。
今の時代、専業主婦率なんてほんのわずかだと思います。
つまり、成人は働きながら人生を送る時代でしょう。

初めは主婦層の変化から男女問わずになり少子化で子供達すら減る時代になっています。
あるいは子供は多様な校外活動で忙しい時代になっています。
つまり、昨日大丈夫だった参加者が今日から参加出来なくなる。
参加者が増える要因はほとんど見当たりません。
バブル後も健康志向は高く水泳は人気種目であることに変わりはないんですけどね。
そうなると組織の意識も10年一日のごとくでは済まされなくなりました。
教室の運営だってどうやって維持しようかと考える時代になったんです。
そうなると数年単位での取り組みなんて間に合いません。
その都度、どうしたらいいかを考え実施し実情に合わせる作業に追われます。

まあ、日本全体で起こっていることがそのまま組織で起こっている。
生涯スポーツなどと謳った時代。
それはもはや厳しい現実の前に朽ち果てようとしているのかもしれません。
ただ、仕事ばかりでなく気分転換に余暇を何か興味のあることで過ごすのは正しいでしょう。
そうしなければ、精神的に厳しい時代でもあります。
組織は現実に素早く対応する時代になりました。
それが組織全体に理解してもらわないと組織は維持できなくなるでしょう。
それも至近の話だと思っています。
どうやって組織全体にその意識を持ってもらうかで勝負が決まるでしょう。

2016年9月22日木曜日

小林麻央さんにエールしたくなった

自分もガンだったんで立場的には少しは分かりますね。
今はガンがない状態ですが当然、いつガン再発でもおかしくない。
人間はすべて同じだと思いますが、私はかなりリスクが高いだけです。

彼女の場合は医者じゃないのでわかりませんがガンがある状態だと思います。
抗がん剤などを使ってもガンがなくなるということではないようです。
非常に難しい病気だなあと思いますよね。
ただし、ガンになったからといって生きている限りは不憫でもなんでもない。
人生はそんなもんだとまず悟ります。
人の体は永遠ではないわけで不都合が起これば医療を受ける。
これと風邪とは同じものだと思います。
つまり、風邪をほったらかして肺炎など重篤になる。
ガンも適正な治療をしていればそれなりの成果は出るはずです。

それはそれとして、彼女が病に立ち向かっている姿勢は立派です。
何故かといえば若さですかね。
体力も気力も若いと旺盛なんですね。
もっと大切なのは頭脳ですね。
考えが柔軟でないと病を理解し克服する力は湧いてこないと思います。

最近、彼女のブログが開設され話題になっています。
ブログを書くことで気持ちを整理し苦難を活力に変えることですかな。
それだけ明晰なんでしょう。
人生は一つではないということを考えると向き合う柔軟性が出てくる。
生き方を変えて前向きになれば先は開ける。
それは寿命の長さではなく人生ということです。

彼女が回復をしてお子さんと過ごすことが出来るよう願いますね。
それが支えでしょうし、生命力でしょう。
もちろん、失うものも当然ありますが得るものもあるという考えは正しい。

立派な生き方をされているとエールを送ります。

築地市場の豊洲移転

話題になるのが遅すぎるんではないんですか。
都市機能とは利便性と経済性なんでしょう。
築地の移転はそのタイミングを逃し全くメリットを感じない。

そもそも論。
今後首都圏の人口が劇的にプラスする可能性はゼロ、逆にマイナスでしょう。
今間に合っているのに老朽化などを理由にするのは需要を見ても割に合わない。
老朽化なら改造すればいいし、その方が利便性からも妥当ではないんですか。

現状で捌けているのに移転する理由は築地市場が邪魔だからでしょ。
他のプロジェクトでそこを使う、つまり大きな利権が働くことですかね。
老朽化だなんだと言いながら移転してお金を使うのが目的です。

インフラを縮小しなければならない時代は来ている。
その中で拡大する無駄。
個人的にはオリンピックなど開催するよりちゃんと都市計画が必要だと思いますよ。
それには縮小した主都移転などを考慮した方がいいのではとも思ったりします。

今は環境問題、安全性の担保などを問題にしている。
日本に全く安全な場所などあるわけがない。
その意味では本質を隠した延期とも思う。
ちゃんと、移転はする必要がないという結論を出さないといけない。

2016年9月21日水曜日

関東学院大学ラグビー情報 トップリーグHonda Heat の先輩たち

トップリーグ4節でクボタとの一戦。
オンデマンドで録画観戦。
クボタにやられちゃいましたねえ。
クボタにもOBいるんですが出場はなかったなあ。
スクラム、後半の地力はクボタの勝ちですね。


田中貴士選手PR1で先発。
地味に仕事していましたね。
押されずですが3番が押されて安定はちょっとね。
それを田中が押したと取られてフリーキックの反則、渋い顔。
相変わらず強いね。


リザーブでスクラムハーフで出た山路健太選手。
ちょっと不安定だったなあ。
動きは悪くなかったですけどね。
もう少し安定しないと先発は難しいかな。


ホンダヒートのジャージはかなりいけています。
まず、強そうなのは黒ベースの赤ラインですか。
それと火の玉ボーイがホッドロッドなイメージ。
どちらかといえばアメ車風。
袖にはNboxがそれっぽい。
どっちかといえばNSXじゃないの。

カントーと同様にアンダーアーマーですねえ。
パナソニックもアンダーアーマー。
OBのお二人とも頑張ってください。

2016年9月20日火曜日

関東学院大学ラグビー情報 トヨタの先輩たち

トップリーグ4節のトヨタ自動車対神戸製鋼戦。
スコアは7-27と一見神戸製鋼の圧勝。
このゲーム、今シーズン見た中でのベストゲームですね。
点差はわずかなディフェンスのズレでしょうね。
見方によってはアンラッキーとも思えますが穴が出来たのは事実です。
何故かといえば神戸製鋼の巧みな攻撃パターン。
両チームともパスワークが冴え、織り混ぜるキックも絶妙。
こんな中でも差はあるんですね。
お互いスレスレで攻撃していました。

トヨタ自動車には先輩が二人出場。
前半終了時の渋い表情は北川清澄選手。
彼はカントー全盛期のプレーヤーでした。
後半タックルに行く安藤泰洋選手。
左に先輩の北川がサポートに駆けつけています。
安藤泰洋と北川清澄のカントーコンビでのディフェンスは見応えありです。
二人ともカントーでキャプテンでした。
前年に大事件が起きて暗闇に走り始めた時代でもあります。
優秀な選手が多く大学選手権には出場しました。


関東学院大学ラグビー情報 リーグ戦全試合を見ました

もちろん他大学の試合なんて脇目も振らずってわけじゃないです。
適当に見ていて思ったことなど。

東海大学はカントーとの試合と打って変わりあわや100点ゲーム。
相手は日本大学、こんなに危機管理が出来ないのかと不思議。
もう少し粘れよということですが、キックはチャージされるしノロすぎる。
東海大学もカントー戦より良かったかといえば同じような出来栄えでしょうか。

法政大学、中央大学戦はテンポのある好ゲームでした。
中央大学のスクラムって結構いいんですね。
流経大学、拓殖大学は前半の拓殖大学はパワー全開で善戦。
ところが後半になると疲労からか雑になるんですねえ。
あとタックルが決まらなくなるんですがスクラムで取り返してました。
しかし、スクラムでペナルティを得てもすぐにボールを失うんですよね。

色々あるんでしょうけどそれほどの差はないかもしれないです。
カントーは時間内だったら10-28だった大東文化大学戦です。
その後の2トライはお粗末でしたね。
じゃ、カントーはどこかに勝てるんでしょうか。
どことでも善戦出来る気はします。
ただ勝つとなると決定力不足ですね。
まあ、日本大学には必勝ですね。
あとは拓殖大学を落とさない為に何ができるか。
中央大学のスピードについていけるのか。
法政大学は試合運びが上手い。
となると、3勝するのは難しそうですが2勝はこれからの仕上がり次第。
現時点で日本大学には勝てる可能性がある。

そんなところでしょうか。

2016年9月19日月曜日

関東学院大学ラグビー情報 大東文化大学戦をオンデマンドで観戦 2敗目

18日に熊谷Bでの対戦。
19日12時からJsportsオンデマンド放映。

新しいジャージでの2戦目だったが結果は10-42で惨敗とみた。
ノーサイド5分前まで10-28だったのに最後の踏ん張りがない。

セットプレーはほぼ崩壊していた。
スクラムは押され放題だが宮川が素早く球を捌く作戦が相手に読まれていた。
結構な雨が降っていたのでボールが手につかなかったこともあるだろう。
ラインアウトもあまり見るべきところがなかった。
東海大学戦の方が良かったようなイメージだ。

大東文化大学は昨年大学選手権ベスト4で調子に乗っているかといえばそうでもない。
ただし、動きはいい。
球出しも早く展開も滑らかなように見えた。
カントーはボールが手につかないというより色々な局面でサポートが遅い。
大東文化大学もあまり早くないのにもっと遅いとなると戦いも難しいだろう。
前半唯一の得点は25分過ぎだった。



雨はまだだったようだがパスを避けてひたすらピックアンドゴーを繰り返したトライ。
こんなトライもできるんだなあとちょっと驚いた。
フォワードの体を張ったプレーにちょっと感動するようなトライだろう。
この試合はプレースキッカーが不調で不発だった。

後半の中盤に相手ラインアウトのミスを突く。


終始もたついている印象だったがこの反応は良かった。
ちょっと土砂降り模様だったようだが相手のミスを突く。

その後2度ほどゴールラインを割りながらグランディングに失敗する。
この辺が焦っているというかわずかなミスで勝てなかったということになるのか。

後半40分を超えるまで10-28だったのに残り3分で14点を失う結果になった。
試合時間が長かった気もするが負けは負け。

大東文化大学に勝ちに行けと言うのは難しいだろう。
ただ、もっと拮抗試合になったはずだ。
ちょっと淡白でセットプレーの出来の悪さだろう。

2016年9月17日土曜日

キーボード mac テンキー付き

キーボードに思わずコーヒーをこぼした。
初めてではなく数回目だろうか。
まあ、ザブザブ洗って乾かせば使えそうだったが諦めた。
10年以上使っている古いApple。
新しいのはこれまたキーが使えないのがあって先日リタイア。
新しいキーボードを注文した。
同じものでテンキー付きのUSBキーボード。

テンキー付きってのは数字処理が多い表計算入力などはテンキーの方が早くて間違えないから、昔から使っているのでなんとなく便利なテンキー。
それにBluetoothは電池の入れ替えなど面倒。
どうせ、ディスプレーから離れないのでこれがいい。

使えるキーボードがBluetoothのthink Outsideだけになった。
これは小さいのと格好良さだけが取り柄のもの。
Bluetoothの問題はちょっと使わないと接続が切れる。
使い始めの起動が遅いのはこのキーボードだけなんだろうけど不便。
テンキーがなくてFnキーを押しながら数字キーという手間。
まあ、純正のを使えばそんなことはないんだろうけど使ったことがない。

今日、注文の翌日に新しいキーボードが届いた。

6000円弱とUSBキーボードとしては破格に高い。
純正を使うのはキーがまともに使えるから。
上に乗っているのがthinkOutsideのBluetoothキーボード。
元々、モトローラのスマートフォン用に購入したもので中央にスタンドが付いている。
サイズは普通のキーボードの半分程度だろうか。
二つ折りで収納可能。
いいのは充電でなく単4乾電池駆動ということ。
こんなもの電源がなくなり一々充電は馬鹿馬鹿しい。
アップルのBluetoothキーボードも電池だろう。
USB充電は最悪だと思う。

同じキーボードで慣れているから問題なし。
これだって数年は使ったはずでキーボードは消耗品だろう。
薄くていいのだがキーは黒くてもいいと思う。
白の必要がない。
この辺はAppleの妙なデザイン趣味で汚れたらどんどん入れ替えというメッセージ。

新品はやっぱり使い心地が同じでも気持ちいいものだ。
毎日お世話になるので満足。

9/18 追記します。
他社製を見るとBluetoothテンキー付きもあります。
しかもかなり安いですね。
ほとんどUSキー配列じゃないのが難点。
あとウィンドーズ用でコマンドキーがないのが難点。
使用インプレを見ていると粗悪なものが多い。
Appleのキーアクションは非常にシンプルな押し加減になっていて他に見当たらない。
絶対、黒いキーが欲しいんで白いキーが問題。
なかなかこれはというものがなく、純正が一番になるんでしょうね。

2016年9月16日金曜日

iPhone 7 / 7 Plus 情報 価格.comのサイトで見てみると

当然だけど、ショップはアップル直販、携帯3社の価格です。

さらっと見ると、auがお得な気がします。
あくまでも機器代金ということです。
これに諸々が怖いわけですけどね。

私の予約したiPhone 7 Plus 128GBで見ると auが直販の200円高ですかねえ。
これが割引されるんですね。
実際はau,softbankが22320円とダントツに安い。
当然、私の場合は新規ですからそれを基準にしてです。

これに各社の通信料やら通話料がどんどんかかる仕組みですね。
まあ、月々1万円以内で済むかどうかですかねえ。

私は端末が102384円です。税込み。
2年で月割りにすると4266円。
これにIIJのSIMが2000円弱でまあ5〜6000円かな。
昔ほど差はないんですが2年縛りとかは無し。
値段よりこっちが大きいイメージですね。
当然、嫌なら機種を変えるし、SIMも変えればいい。
SIMはそのまま引き継ぐんで番号は変わらず。
純正の電話アイコンは使えず、楽天を利用します。

機種代金は一括前払いになるんで資金がない人はダメ。
昔は香港アップルを転売したものを使用したりしていました。
携帯会社の端末は3gsと4の2台でしたね。
それでも電話はほとんど使わないので月々7千円ちょっとだった。
だから2年ごとの買い替えならそれより安い。
もちろん4年とか使えばバカ安になりますけどね。

ということで納得して新しいiPhoneに乗り換えです。

価格.com

マイナンバー 戸籍謄本

何のためか。
わざわざ仕事増やすような気がする。
ロボットじゃあるまいし番号管理されるとは世も末。

高額医療保険証が7月で切れてたんで継続を頼んだらマイナンバーが要るそう。
そこで調べたら3ヶ月掛かって500円払わないとカードは貰えないらしい。
番号だけ教えろと言ったら戸籍謄本を取ればいいとのこと。
それ300円だって言われました。
何れにしても金がかかる。
勝手にナンバー付けてそれを知るために金が掛かるなんてどういうことだ。

挙げ句の果て保険の交付を申請したらマイナンバーは調べてくれるとのこと。
なんだよ。
馬鹿馬鹿しい。
役所は誰でも誰のマイナンバーを知ることが出来るってこと。
今後、保険やら何やらで公的交付金などを受け取るには必要。
個人の得にはならない。
つまりマイナンバーで多くなったりはしないようだ。

しかし、それを管理するデータベースを売り込む企業があってそこには巨額な利権が政治家にばらまかれる。
それを税金として国民から搾取する。
暴力団のみかじめ料とどこが違うんだろうか。

2016年9月15日木曜日

iPhone 6 Plus のiOSが10.01に

昨日、アップデートしたんですがダウンロードに1日かかり今日インストール。
OSアップデートは安全管理が第一ですが今回はかなりの仕様変更のようです。
iPhone 7 に合わせたものでしょうね。

見た目がかなり変更されます。

右が開始画面です。
すっきりしましたがウィジェットが起動できます。
ウィジェットは適当に増やしてありますのでこんな感じです。
左スクロールの果ての検索画面にも出てきます。
ダウンスクロールでは変更やら情報の履歴も出てきます。

アップスクロールではそれぞれが分離された構造表示になりました。

ホームアイコンが増えました。
オートメーション、リモートコントロールで生活用品を管理しようというもの。
まあ、車がこれでコントロールできるようになるんでしょうか。
もちろん、私のビートは範疇外でしょうね。

Siriも早くなった。
何れにしても進歩しているのがわかります。


2016年9月14日水曜日

iPhone 7 Plus ジェットブラックを注文してみた カメラとして


ジョブズが亡くなり新規アイテムはほとんどゼロ。
まあ、遺産を育てるアップルでしょうか。

予約開始と同時に予約しましたがジェットブラックは11月中の納期。
こればっかり作ればいいんだろうけど、歩留まりが悪いのかもしれません。
光沢のアルミって結構難しそうだ。
ほとんどカメラとして購入なんで一眼レフより高い訳です。
一眼レフのシステムは過去数十年の積み重ねで完成度は判っています。
しかし、個人的にはこれを持ち歩くことはほとんどゼロと判断している。
つまり、カメラだけであんなバカでかい物を使うかどうかもわからず持たない。

iPhoneは最近、カメラとしてしか考えていません。
多機能カメラでカメラ性能が面白いということ。
なぜならば、過去のカメラで実現できないことが可能なカメラ。
カメラにレンズやらの拡張性なんて無駄だと思っているだけです。
特殊と言えば胃カメラとかは範疇じゃないしね。

今回はデュアルレンズのプログラミングでしょうか。
望遠、広角のダブルで常に撮る。
あとは10倍ズームに見せかけたデジタル処理の完成度。
と言っても何を撮りたいということもないのが残念。

ケース込みで11万ですから相当高額なパーソナルコンピュータも購入できる。
それをあの5.5インチモニター付きカメラプラスαですから考えれば技術の凝縮物体。
日本用はSuikaなどの利用が単体で可能だそうです。
日本市場がかなり大きいということでしょう。
日本はこの手が好きですが私としてはどうでもいいかなあ。
財布を検知器にかざせばスイカでも何でも利用できる。
しかもチャージはクレジットカードで自動的に一定額が入るしね。
あったら使うかなあという程度です。

まあ、いろいろバージョンが上がるんであるとは思いますが使ってみないとわからない話ですからね。
期待だけしてもどうなることやら。
アップルって結構期待を裏切らないけどね。

さてさて、早くもケースだけが到着しちゃいました。

今までのケースと同じ仕様です。
これを5s、6 Plus、7 Plusと3代使うわけです。
お色も同じものです。
初めは派手目の色ですが徐々に落ち着いたえんじ色になる。
驚いたのはこのカメラの切り込み。

なんともiPhone 6 Plusを入れるとかなりの大きさですよ。
レンズが大きくなって明るくなったのは知っていますがここまで大きいんだなあ。
これじゃあ、iPhone7の標準サイズじゃ組み込めない。
カメラ、期待できそうですねえ。

光沢黒のiPhoneは久しぶりです。

iPhone 3gs以来ですかねえ。
これも高級感がありますがプラです。
なんでも傷つきやすいなんて言われていますけどどうですかねえ。
ケース買っちゃったんでそうそう見ることもなさそうです。
こうしてみると3gsもオシャレでしたね。
それほど時間も経っていませんが全然今でもあっていいデザインです。
残念ながら性能的には100年前って感じですけどね。
それほどiPhoneの進化は劇的ですね。
それぞれ1代前と比べると大したことないんですが数年で別物ですからね。
それはそれで趣味がいい気がします。
この3gsはソフト的にSIMフリーなんで今でも使用しています。
SIMはSo-netの無料データSIMですけどね。

工程管理が異常に大変のようです

2016年9月13日火曜日

関東学院大学ラグビー情報 次の大東文化大学ってどうなんだろう。

対東海大学戦と同じ場所、日に行われたのが、大東文化大学対法政大学戦。
なんとなく観てみました。
昔のイメージはパワフルでシンプル。
ちょっと、ヒールな外国人選手がいました。
本当に強い時は穴のない緻密なチームでもありました。
カントーにとって大東文化大学は長年の宿敵だったわけです。
強かった鏡監督時代から徐々に外人神通力がなくなり一部中堅ってのが近年。

今年のチームをちょっと見てチームの規律がよろしいチームだと思いました。
核となるのはやはりナンバーエイトとウイングに配したミクロネシアパワー。
ここをどうマークするかでしょう。
しかし、チームとしてのこだわりはスクラムのようです。
敵陣、22M付近で再三、ペナルティーを取りながらスクラム。
普通はラインアウトにするかペナルティーキックを狙うかだと思いますけどね。
案の定、何度、スクラムでペナルティーをとっても進むことは出来ませんでした。
もっとも驚いたのはパス技術。
とにかくラックにならないようなパスがうまいなあという印象です。
キックする位置からもランで来るなど多彩な選択をしていました。
ハイパントの処理はあまり上手くはないようですが諦めませんね。

カントーは戦えるんでしょうか。
勝機はなかなか難しいでしょう。
ただ、スクラムから素早くエイトの宮川選手がブラインド攻撃をしていました。
これは通じますね。
東海大学戦でなぜダメかといえばポイントサポートの遅いことでしたね。
ブラインドは薄いのでサポートが難しいんですがオプションプレーなんでその位はサポートしないと成り立たないでしょう。
センター、ウイングが全力で寄るのが理想的ですがまあフランカーも頑張ってほしい。

スクラムはかなり劣勢でしょうね。
押されて球出しされると敗走でサイドがわからずディフェンスが詰められないようです。
これはディフェンスラインの工夫で、一旦素早く退くとか、後方から上がるとかまあその程度ですがタイミングが合えば面白くなると思います。
格上相手なんで何をしてもいいと思います。

開幕戦を落としたのはカントー、拓殖、法政、日大でした。
予想通りでしょうか。
直接対決が楽しみでしょうかねえ。
大食いする可能性はかなり低そうだなあ。
頑張れカントー!



オンデマンド放送予定
どうやら翌日月曜日のお昼からのようです。

2016年9月12日月曜日

関東学院大学ラグビー情報 リーグ戦初戦は対東海大学

東海大学はリーグ一部一位。
関東学院大学はリーグ二部二位。

それが対戦できるようになるってやっぱり一部はいい。
何としても一部に居続けることが大きな目標でしょう。

実力的にはどうなんでしょうか。
関東学院大学がチャンピオンだった当時を思い出してみると、
シーズン緒戦は結構苦労する試合が多かったと思います。
ということで東海大学もちょっと緊張していたかも。
そんなことはなく、初めからトライラッシュでした。
スピードの違いです。
とにかく試合中、カントーのディフェンスは孤立することが多かった。
つまり、サポートの遅れです。
二部でのゲームだったら気にならなかったことがイライラするほど遅い。
ディフェンスも敵の攻撃が早くてディフェンスが間に合わないというか手が出ない。
点差以上の一方的試合だと思いました。
これが一部の洗礼。

前半終了間際にゴール前5Mのラインアウトでモールと見せてパスオプション。
見事なトライになりました。
まるでワールドカップの再来ですかねえ。
しかしワールドカップのジャパンと違うのはスクラム。
東海大学がここぞと押してくれば太刀打ちできない。
前に出なくても下がらないスクラムを覚えたほうがいいかなあ。
とはいえ、アーリープッシュやコラプシングの反則は東海大学側だったなあ。
セットプレーはまだ上手くできそうですかねえ。
アタックもサポートが付けば十分戦えそう。
やっぱりディフェンスですかねえ。
前に出るのが怖いような腰の引けたライン。
高さが中途半端なタックル。
チームプレーなんで意思統一しかないかなあ。

何れにしてもトライは2本ともやったぜですね。


前半終了間際のオプションプレーでトライ。



後半終了間際のペナルティーを素早く繋いだ展開からのトライ。

キャプチャーですので削除の可能性があります。

負けちゃいましたが十分通じる成果もあったことがお分かりと思います。

2016年9月7日水曜日

(追記)関東学院大学ラグビー情報 Jr戦が始まった

第1戦が立正大学Jrとの対戦でしたね。
メンバーは純粋にBチームだったようです。
場所がアウエイで初戦はちょっときつかったのかなあ。
スコアを見る限りではスクラムじゃないでしょうかねえ。
31対43で最後に連続トライで負けだったようです。

今のカントーにとって簡単に勝てるチームはないようです。
一部と二部を行ったり来たりするチームといい勝負でしょう。
昨年まで二部でしたからこれでも上出来ですかね。
試合を見たわけじゃあないので想像するだけですけどね。
とにかく、ジュニアリーグは敗戦で始まったということですね。
立て直しして次から頑張るしかない。

公式ページ

オンシーズンに釜利谷グランドのネーミングが変わった。

学校公式ページ
公式ページ

パートナーシップ契約

公式ページ

公報誌オリーブスピリッツ
アンダーアーマーとの契約経緯、中高ラグビー部創立などなど

公報誌

8日に観戦にいらした住田氏からお電話頂いてお聞きしました。
スクラムは圧倒してたようです。
一応、外人が二人ということでAチームかもしれませんね。
その外人が動いたようです。
当然ですが人工芝の熱気と湿度でノッコンが多く試合が組み立てられなかった部分があったようです。
観戦した感じでは負けた気がしなかったようです。
多分、決定力が劣っていたんでしょうか。
何れにしてもそれほどのダメージを受けるような試合ではなかったようです。
しかし、ジュニアリーグは4試合しかないので負けは痛いですね。
どう立て直すんでしょうか。

2016年9月6日火曜日

教室参加者の納付受付

500名近くの参加者から後期の参加費納付の事務受付です。
パターンは3パターンで金額の違い、日程表の違いがあります。
教室担当者総出で日曜日午後を3つに区切りそれぞれを受付ます。
実際にはオーバーラップする参加者保護者もいますので例外ありです。

これで7割程度が手続きを終えますが残りは教室開催日の教室前の時間に行います。
これはもうランダムに納付されますのでチェックがちょっと大変です。
今日がその受付でした。
特に反省することもないですね。
順調ということです。

若干、教室開催中に収めにいらした保護者の方もお断りしました。
受付事務以外にお金を扱う受付はちょっと無理ということですね。
木曜日にもう一度ありますと説明しておきました。
現実的に受付事務が出来ない訳ではないですが受付るとキリがない。
現金を扱うので間違えた時にチェックする体制でない。
通常の受付は2名体制で二重チェックしています。

今度の日曜日は新規参加者の受付になりますが、ここで継続の受付窓口も必要ですね。
とにかく、保護者の方はお忙しい方が多くなかなか日程が取れないようです。

前回は振り込みで行いましたがこれもチェックが大変でした。
振り込みの手違いなど、その場で片付かないことが多く、現金に戻しました。

今後も方法を考えて出来るだけ参加保護者の便と事務手数の丁合いが取れればと思います。

2016年9月2日金曜日

カットサロン 床屋 美容室

もう10年近く昔風の理髪店には行っていない。
初めは美容室でカット。
これも結構安いかったけど値段は忘れた。
次が激安理容室。
川崎、大森、大井とどこにでもある。
何をしてもらうかで値段が変わるようだった。
基本的には2000円以下で洗髪はあったりなかったり。
顔剃りはオプションかな。
ここで理容師の資格がない人でもできる作業になった。
ここ3年以上カットサロン。
これはほぼバリカンで仕上げにハサミ。
私の頭は短いので頭頂部の整髪に櫛とハサミ。
時間にして15分もかからない。
つまり、これがいい。
たかが頭の毛髪を切り刻むのにそれ以上の時間は無駄。
とにかく短く整えていただいて1000円。
まあ、安いとか高いとかはわかりませんが便利。
街に床屋さんはもうないしね。
美容室もなんだかんだ話しかけられて面倒臭い。

2016年9月1日木曜日

9月から水泳教室が再開!

利用している温水プールが品川区の施設、学校施設なので夏休み中は借りている時間帯も一般開放になっていました。
休みが終わり9月からは一斉に再開されます。
その一つの教室でマネージメントを担当しているので出動です。

昼過ぎから打ち合わせ。
すぐに後期の継続受付など事務作業も一斉に始まります。
書類の点検やら最終案の確認などで2時間以上。
その後、再開する教室の確認事項などで運営会議。
30分前には指導員も集まりそれぞれの確認事項。
教室前の会議とブリーフィングで教室開始でした。

ちょっと心配していた夏休みの学校プールでの進歩状況ですが、それほどではなかった。
参加者は久しぶりの教室で落ち着いて意欲的に練習している様子でした。
受付などのルールも忘れていないようで整然とした雰囲気でした。
遅刻者は200名以上の参加で3名程度。
一人は時間的に大遅刻。
本人の言い訳は母親の送りが遅くなったとのこと。
親に直接こんな時間まで遅刻すると練習の意味がないと伝えたかったんですが初回なんで我慢。
終了までほぼつつがなくという収まりでした。

まだ、一部は時間てきに借りられていませんので今月はちょっと楽ですかね。
その分、事務はごってりと日曜日が潰れます。

関東学院大学ラグビー情報 J-Sports オンデマンド ラグビー

いよいよシーズン到来。
ありきたりですが、情報社会ではどんどん進化しているようです。

ラグビー人気を支えた一つがJ sportsという有料テレビチャンネルだということは明らか。
通常の地上波ではNHKが辛うじて日本選手権など主要な対戦を放送するだけですから。
TVKテレビ神奈川がカントーが強い時代によくラグビー録画中継をしていました。

今はJ sportsがラグビーをほとんど中継しています。
有料テレビなんで衛星受信かケーブル受信なんですが過去にパラボラアンテナ立ててました。
なんで止めたかといえば見ないからです。笑
せいぜい昔の映画とかたまに観る程度でした。

時代は変わってこのテレビチャンネルでオンデマンドを始めています。
オンデマンドって簡単にいえばネット配信です。
最大の利点1はリアルタイムでなくても好きな時に観られること。
これって重要なことです。
確かに留守録しておけば同じことかもしれません。
しかし、留守録にはセットが必要です。
インターネット回線があればどこでもいつでもというオンデマンドには敵わない。

ラグビーチャンネルだけならば1800円/月ですね。
ワールドカップを機に契約しました。
これが高いか安いかは個人的環境なんでなんとも言えません。
私的には丁度いいかなということです。
年間2万ちょっとでラグビーが観られるわけです。
利点2、外出先だろうと、家だろうとどこでも好きな時に見られるのもアドバンテージ。

最近はどんどん放送範囲が広がりトップリーグ全試合、大学ラグビー全試合中継。
もう、遥か彼方のラグビー場へ何時間もかけていく必要はほとんどない。
私のような年寄りには時間があるので行けないことはないんですけどね。

オンデマンドの利点3は何度でも見られることです。
あのトライシーンをちょっともう一度ってのも簡単に観られます。
ラグビーがこれほど進化した一つに映像進化があります。
選手たちも自分のプレーを確認したり、世界のプレーを観ることが可能になった。
一見は百聞にしかずということでしょうね。

これを利用しない手はありません。
1日じゅう、ラグビー三昧なんて可能です。
トップリーグの開幕全試合を観ました。
大学ラグビーに関しては解説などは付かないようですから雰囲気とプレーですかね。
昔、ビデオカメラで試合を撮影した思い出がありますがそんな雰囲気だろうね。

大学ラグビーはリーグ戦、対抗戦の全試合となっています。
その他、関西リーグなどはどうなるのか不明ですね。
カントーの初戦は高崎浜川ですからあの河川敷まで東京から行くと2時間以上かなあ。
帰りが道が混んでもっとかかる。
そんなこと考えるとMacの前で27インチモニター観戦も悪くないです。