2014年1月31日金曜日

iPad mini Unlocked 7.0.4 Jailbreak-More Icons

香港で購入したiPad miniです。
iOSが6.1のままでした。
使っている楽天LTE SIMのサイトでiOS7には未対応となっていたからです。
手間をおしんだということです。
いずれにしてもデータSIMはSIM供給だけであとはすべて自己責任。
依りどころはサイト情報だけです。

昨日、iOSの7.0.5がiPhone5s他向けに出荷開始されました。
私の予測では7.1ではJailbreak-脱獄といわれるシステム拡張は出来なくなると判断。
出来るうちにiOSをアップデートしておきたかったということです。

iPhoneの場合はご存知だと思いますが、NTTdocomoの発売に伴いAPN設定が不可になりました。
手入力が出来ませんのでプロファイルを設定するしか方法がありません。
IIJ、b-mobile、OCNなどいくつかはプロファイルを公開しているようですが楽天BBはありません。
以前は「iPhone 構成ユーティリティー」アプリでプロファイルを組込めましたが私の環境ではそれが不可能になってしまいました。
楽天BBを止めて可能なSIMに交換することを念頭におきつつiPad miniのファームウエアをアップデートしました。
手順はまず、バックアップをアプリごと取得しておきます。
その後、出荷時状態で復元し、iOSをクリーンインストールします。
インストールが完了したら、evasi0n7で脱獄します。
現在はその方法しかありません。

途中で一回起動し、evasi0nアプリを起動し残り作業を完了させます。
 再起起動時、この表示が一度だけ出現します。
カーネルまで踏み込んで改造しているということで、危険です。
そして幾つかの書類をシステムに書き入れてヒープ出来るように細工します。つまり、これでAppleの保証は全く無くなります。
当然、予期せぬ暴走が起こりループに嵌るということです。
予想範囲は再起動などで回避出来ますがループは文鎮化といってタダの石塊状態になる。
ここまで来れば、と言っても数分の自動作業ですが、ほぼ完了。
地味なアイコンですがこのパッケージの中身は本当にエキサイティングです。数々のアプリが現在iOSでは組込まれていることでJailbreakがAppleに与える影響は無視出来ないし通常のユーザに役立っていると思います。
まず、このCydiaアプリを起動します。
iOS7.0.4で脱獄、このデータはCydiaのサーバで管理されます。
ユーザレベルを指定すると一度、再起動が掛ります。

再起動後、Cydiaを起動してアップデートアプリを入れれば脱獄完了です。
アップグレードするのはNew Cursesだけでしたのでこれをダウンロード。
これで脱獄完了。
その後、iTunesでバックアップから復元すればアプリや設定が元にもどります。
時間にして1時間程度は掛りますので気長にです。

iPhoneと異なりiPad miniはAPN設定が手入力で出来ます。
iPhoneでは出ないAPN設定が出現!
ここが肝心です。
楽天BBはこの通りで、インターネット共有まで全て同じ入力です。
入力して設定を完了させればデータ通信が出来るようになります。
もちろん、インターネット共有=テザリングも出来ました。
面倒くさがらずにやっておくべきですがiPad miniでiOS7が必要かどうかまだ判らない。
iPhone5sのようにテザリングという明確な意義がない。
iOSも完成度が高くなり6〜7の変化は小さいと感じています。

脱獄アプリでスプリングボード(ファインダ)のアイコン数とサイズを調整しました。
通常です。
More Iconsアプリで縦横各1個増量。ドッグアイコンは7つに設定。
iPad miniの場合はサイズはそのままです。
現在のiOSで出来ないコンセプト、だから脱獄は有用なのです。
iOS7はアイコンなど見た目は見易く、高速になりましたが実際の使用には差異が少ない。
それでも、最新がいいと思うのは人並みなんですね。

iPhone カメラ レンズ アタッチメントレンズ コンバージョンレンズ

iPhoneのカメラは優秀でレンズも小さいながらかなり精度がいい。
こうなると色々使いたくなるしカメラを持ち歩く煩雑さがなくなる。
これで巷には静止画が氾濫しちゃって犯罪的利用も増えている。
しかし、これはスマホカメラの所為ではないのだが結果はそうなる。
もっと本格的にとなるとアタッチメントレンズを付ければ撮影の機会が増えるし、便利に思う。
購入してみると専用のアタッチメントが必要だったりレンズの精度が悪くて本来の性能を損なうものがほとんど。
今度こそと購入する度にガッカリ。
所詮コンバージョンレンズだから仕方ない。
つまり、標準レンズに被せるレンズで一眼レフのようにレンズを交換しているのとは全く違う次元。
ところがセッティングさえ良ければほぼ同じだと思うからまた購入。(^▽^;)
高額レンズはアナログなのだ。
デジタルで対応するには細密ピクセルになる。
ピクセルが小さくなれば光の取り込みが制限される。
いたちごっこ。

ニュースによるとAppleはアタッチメントレンズの特許を取ったらしい。
マグネット方式で取外し可能にしているようだ。
これは統一規格になるのでメーカーも作り易くなる。
iPhone 6で実現すれば即買いかもしれない。

Apple純正アタッチメントレンズの特許ニュース

富士山のしずく ミネラルウォーター

OGINO山中湖店で販売しているミネラルウォーターです。
山中湖にいるとそこかしこに湧き水がありますのでおみやげ用ですね。
ボトルに富士山や山中湖が表現されているので一目で分かる。
普通のミネラルウォーターボトルよりしっかりした作り。
採水地は山中湖村。
山中湖はかなり浅い湖で水深は8M程度。
しかし、地下湖があるらしい。
私の基地の水も井戸なので同じ水源だからあえてこの水を購入する意味はない。
製造は忍野八海の忍野村内野、内野は最も山中湖と隣接しているので境界で作られている。
忍野八海も湧水池でかなり深い所から湧き出ている日本名水100選。
富士山周辺には限りなく湧き水がある。
富士山を形成しているのは噴火の溶岩でその下は大きな岩盤になっている。
溶岩は水をスポンジ状に吸込むが次々に雪解け水や雨水が入り込みその分を噴出させている為のようだ。
山中湖は海抜1000M近い富士五湖で一番高い位置なので水量は豊富。
その水は川になり流れ出している。
相模川の水源らしい。
まず、硬度51mg/Lとかなり硬水だと思う。
一般的に日本の水は10mg/L程度のようだ。
腐葉土、粘土層などを通すことでミネラル分が失われたのが軟水種。
 当然富士山にはそのような所はないので失われない。
硬水は石灰が含まれると厄介でなんでも白くなるが幸い富士山系に石灰は無い。
だから灰汁が無く美味いと思う。
地上に落ちた水分はほぼ100年程度で溢れ出ているということだ。
バナジウムが51.0μg/L。
バナジウムは糖尿病にいいということで一般化した。
現在は血液をサラサラにするということで人気。
相当、取らないとそんなことはないだろうと思う。
しかし、取らないよりマシかもしれない。
バナジウムが豊富なのは富士山北嶺だと言われている。

富士山では昔、井戸が制限されていたようだ。
近年、ミネラルウォーターブームで飲料用取水井戸が許可され安価になったらしい。
それまではかなり高価な水として知られていた。
日本は雨量が多く水は豊富だと思うし、どうせ川から海に流れ出す水だ。
実際、家の水もこのミネラル水も同じ様な味というかクセが無い水。
ちょっと東京の水とは違う様な気がする。
でも、日本の水は何処で飲んでも美味いと思う。


2014年1月30日木曜日

富士鹿切手 使用済


いいデザインです。
通常切手は文様や皇族肖像などが基本でしたが大正時代にこの富士鹿が発行。
種類は3種類で4銭、8銭、20銭だけ。
国際郵便用だったのかもしれません。
特に指定はなく普通切手として売られて国内でも組み合わせで通用していましたけどね。
航空切手が売りに出される前からあった切手です。
1922年は関東大震災の前の年、発売。(最上部3枚)
これは旧版と呼んでいるようです。
毛紙といわれる着色繊維を混ぜ込んだ洋紙で安定したレイアウトです。
上部に皇族御紋、下部に富士、向かって右に鹿が描かれています。
図柄は全て同様で違いが判りませんが、5世代あるようです。

2段目は旧版改色と言われる色換え版まで。
1929年発行で次の改訂まで数ヶ月だけで少数故高額です。
8銭が抜けていますがほとんど存在しないようです。

3段目は1930年、新版で発行し色は2段目と同じなので新版改色と言われています。
新版、旧版の違いは全くわかりません。
カタログによるとサイズが縦横0.5mm小さいと書かれています。
たしかに小さく見えたりしますがどうでしょうか。
透かしも同じ縦波線ですからねえ。

4段目は1937年発行、昭和になって8銭がなくなり富士鹿は4銭、20銭の2種。
8銭を廃止ということではなく多分在庫があったと推測しています。
20銭の色は旧版に戻りますがこれも少ないようです。
昭和毛紙といわれ短命でした。

5段目、同じ1937年に昭和白紙が出ています。
また、4銭、8銭、20銭の3種。
1937年で富士鹿は役割を終えます。
ただ富士山は20銭でデザインを変えて残りました。

富士鹿は大量に残存と思いますが分類の不明確さや少数発行種があり値段の開きが大きい切手でしょう。
未使用も所有していますがいずれも価値の高いものは入手していません。
無駄使いかもしれないなあと思っているから。
私の切手は富士山を描いた庶民的な価格が魅力で収集しています。
高額、希少はコレクターというカテゴリーの方々にお任せする部分でしょう。
それでも欲しいとついつい入手してしまうのが私の悪い癖。
高額なものを手に入れるなら浮世絵の方がいいなあ。

iMac 27-inch Mid 2010

私のメイン機です。
どうもブックってのはダメでいまだにデスクトップ。
そりゃ、机の上に置くから卓上電算機がいい。
友人が27インチを使っていたのでマネして27インチ。
結構、高額ですが年寄りには眼に優しい大きさ。
スペックは現行機と変わりませんがサンダーではなくUSB。
モニターも別に付けないしバックアップ程度なのでUSBで十分。

これがここ1年程調子が悪い。
遅いのは仕方が無いですがディスプレー表示がめちゃくちゃになる。
初めは2mm角の色抜けが発生する程度でしたが、一回は全画面が虹状に。
こりゃ寿命かなあとおもったんですけどね。
ここ3ヶ月CPUの暴走と言うかフリーズ現象が多発。
つまり、良く落ちるように。
OSXになってそのような状況が無くなったのはメモリ管理が良く成ったからと思っています。
するはずのない暴走が起こるのは熱のようです。
つまり温度センサーが上手く働いてないかもしれない。
意を決してOSXのアップデートを試みました所、なんとHDDのエラーで出来ない。
バックアップからリカバリーをしたものの2TBのHDDが寿命の様な気がします。

そこでHDDにかわりSSDに換装を考えました。
新しいHDDでもいいんですが遅いしまた2年程度でHDDがダメになるのも面倒。
SSDはMacbook AIRで快調に動いているしレスポンスもいい。
難点は価格。
新しいiMacを20万で買うか、SSDを5万で換装するかの選択。
新しくしても早さは変わらない。
結論はSSDしかない。
現在、2TBのHDDなんで1TB程度は最低で必要。
HDDなら1万でSSDだと5万と5倍ですが新機種の1/4程度ですからねえ。
これで2年持てばお得かもしれない。
秋葉館へ発注しました。

2014年1月29日水曜日

iPhone 5sの脱獄 iOS7.0.4.

アンロックのiPhone 5sは格安SIMを使っているとテザリングが出来ません。
iOS 6では可能だったのでそのうち改善されるかもしれません。
iOS7.0.4が脱獄出来ることは判っていました。
たぶん、これが最後のバージョンになるかもしれません。
昨日、iTunesのバージョンアップがありもしかしたらiOSが7.1になる可能性があります。
そうなるとまたテザリングが遠ざかる。
山中湖宅はネット回線がありません。
なんでも敷けますが費用が掛かる。
数日滞在なのでテザリングで十分と判断しています。
その為にiPhone4SやiPad miniなどを持参。
それでもいいんですけどね。
脱獄はリスクとともに失うものも有ります。
つまり、OSの安定度が下がります。
フリーズはしませんが、脱獄したアプリが全てダウンします。
そうなると再起動をすることになります。
もっと恐いのは起動ループに陥ると機器そのものが再起出来なくなることもあります。

しかし、所有のiPhoneはすべて脱獄して利用していますのでリスクを回避しながらより便利に使える。
特に古いiOSは今のように充実していません弟子したから特にそう思います。
でも、iOS7.0.4は特に脱獄しなければというようなシステムヒープを感じません。
ただ、テザリングだけですね。
Mywiは優秀です。
ほとんど脱獄アプリは純正より優れていますがこれは秀逸です。
アプリを開くとこの通り、テザリングの種類を選べばOKです。
もう一点、テザリングが切れない。
純正は使わないと切れちゃうと言うか、強制終了しちゃうわけです。
使えるアプリは脱獄アプリに多く有ります。


自動車専用道路 東名 料金

一般的に高速ですがね。
今、透明に限らず割引が実施されています。
特に割引を意識して乗った訳じゃあないんですけど、ちゃんと割引。
この制度はETC普及目的だった訳です。
それまではプリペイドカードでせいぜい10%引き程度でした。
考え方としてこの金額で運営出来る方法があるということ。
ただし、これは国税の補助が必要です。
国税の補助は重量税です。
自動車税、取得税は地方税ですが重量税は国税でしょ。
これで国道を維持している訳です。
自動車専用道路は国道では有りません。
現在の物流経済を考えるとこの道路無くして成り立たない。
利用料金は直接収入ですから一般的には受益者負担が当然でしょう。
ということで物価にその金額が反映している。
問題は個人で利用した場合、個人の利益です。
個人だから払うのは当たり前ですが重量税は国道分だけなのか。
そんなことはないです。
ある訳が有りません。
どこか別に使われている。
その分を差し引いた金額が割引料金かもしれない。
官僚は財源が無くなったから割引はしないと割引制度廃止を目論んでいる。
ETCで人件費を減らすことが出来たのは国民がETCを付けたからです。
その分は割引で元を取ったでしょうと言いたいかも知れない。

いずれにしても道路公団が官僚退職者の食い物だということだけは確かです。

YoutubeでBGM

アップロードした動画のバックグランドに使った楽曲が他のコンテンツと一致。
このような警告を受けました。
逮捕するとかではなく、削除される可能性を示唆しています。
善意の悪ということですかねえ。
音楽ってどうも制約がありすぎて楽しめなくなっています。
実際、カラオケで歌っても課金されているわけですからね。
著作権保護ですが、著作権過保護な気がします。



このムービーを何人が観るかとかは関係ないんでしょうか。
削除されるのも嫌な気がしますが、そんな訳で削除されたらご免なさい。

2014年1月28日火曜日

あんこ玉

「小豆あん」と「きなこ」
 1センチ程度のあんこ玉。
普通、あんこ玉は「こしあん」ですが、 「粒あん」が特徴です。
粒あんって小豆食べてる食感がいいのよね。
こしあんはどうも舐める、飲込むって作業でしょ。
トーストに塗るのも粒あんが最高。
「あん」は出来合。
一度作りましたが灰汁抜きが大変過ぎるし出来合は経済的、228円/kg。
「きなこ」は今回黒大豆きなこ。
これで78円/125gのチャン製。
ふんだんに使います。
ちょっと黒いのは焦しじゃなくて皮だな。
製造機は土産物が入っていた極薄タッパ。
これに「きな粉」を入れて餡を丸めて入れます。
玉状じゃなくてOKですが一応丸っこく。
10個程度入れたら蓋をしてゴロゴロ転がすわけです。
ほぼ、丸くなったら出来上り。
何の芸も要らない和菓子。
風味満点、餡は甘く、黄な粉の香りと麦芽糖の甘味がミックス。
1キロあれば200個は大丈夫。
一日寝かせると丁度いい堅さになるし黄な粉もしっかりと落ち着きます。
ただし、3日もすると堅くなります。
大量に作らず数日で食べれる量だな。
和菓子は美味い。

2014年1月27日月曜日

WAKO'S EX-CRUISE ホンダビート エンジンオイル

行きつけの修理工場で交換したのは車検後6ヶ月。
ほぼ3000キロで交換。
4000円弱ですからキロ2円弱。

ワコーズのEXクルーズは純合成油。
ちょっとビートにはオーバースペック。
高速回転のエンジンには一般的に不向きとされています。
しかし、調子はいいです。
吹き上がりに問題はないし、燃費の変化も無い。
極寒の始動でも短時間で回転が安定。
もちろん、7000回転までは一気に行きます。
レッドゾーンが8500回転ですから当たり前ですかね。

個人的なインプレですが軽自動車のエンジンは極小でオートバイ並み。
これを高回転で使うってことはかなりの精度だと思います。
それには潤滑が行き渡らないと摩耗が早いと考えてます。

ワインディングロード、アップダウンで急カーブだらけってのが好き。
ホンダビートは最適です。
ホッドロッドのように直進を爆走は全く向いていませんしね。
ショックが柔らかいので段差は苦手、直ぐ着いちゃいますから慎重に。
セットアップはノーマルですが非常に腰はありますが所詮軽量で無理すると振ります。
色々と気を使いながら楽しめるのがビート。
エンジンに無理が掛り易いのでオイルは上等なものを奢りましょう。
以前のクルマは5000キロ以上で交換していましたが3000キロが限界。
現在38000キロですから オイルが減ることはないですがそのうち来ます。
少しでも遅らせたいのよね。

スタットレスタイヤと相まって冬も安心のビートです。

2014年1月26日日曜日

都知事選の予測が出た

どこも舛添さんがリードと報じている。
なんだかんだ言っても自民党、公明党の後ろ盾は大きい。
しかし、自民党を蹴った方を推薦する方も推薦を受ける方もスジが通っていない。
それが日本の政党政治といえばそれまでだが我々世代は裏切り者なのだ。
彼の能力は素晴らしい。
バイリンガルで英語、フランス語は堪能と言われ、知識や判断力も優れている。
ただ政治家としての信念に全く欠けている。
成功した政治家とは信念を貫き生涯をかけてひとつを論じ諭すことだとおもう。
ある意味で日和見主義者だろう。
アジテーターとしては批判的な論調だがその足下はスカスカな気がする。
まあ、彼が東京都知事になった時にどんな都政になるか。
全てが丸く収まるという訳にはいかない。
しかし、自民党、公明党の縛りはかなりキツい。
その中で原発廃止は出来ないだろう。
東京都が日本国民の為に出来ることは原発廃止しかない。
何故なら原発電力の多くを東京都民が使っているからだ。
都民が原発ノー!といえばどうなるだろうか。
これは革命だ。
日本の未来を救い、犠牲になることが出来るだろうか。
1964年オリンピックは日本に好景気、国際地位向上、平和主義など多くをもたらした。
2020年オリンピックは日本に何をもたらすべきか。
それは原発廃止、環境など全てでクリーンな国家を歌って欲しい。
お金を使わないオリンピックなんてどこも実現したことはない。
施設費だけでも何兆円も動くだろう。
舛添さんよ、そんな展望があるのかな。

山中湖7 薩埵峠 広重美術館 忍野八海 二十曲峠


1月24-25日で行きました。
目的はダイヤモンド富士ですが、今回ちょっと足をのばして薩埵峠。
ダイヤモンド富士を家の前で観るには2月5日前後がよろしいようです。
残念ながらこの時間にはいけませんので花の都公園あたりで観ようかなと。
なんと残念ながら観えませんでしたねえ。
でも、この富士もいい。
富士山の遥か上空に氷の粒がびっしりと覆っていたと解釈しています。
巻層雲という上層雲で空一面を白くさせています。
この手は写真を加工することでそれなりに見応えがあります。



こんな雰囲気でしたねえ。
どんなにしても引き立ちます。

忍野八海

初めて忍野村に入りました。
ほんの15分程度で着いたら人だらけ。
そうです、中華の皆様が大挙して観光中。

ちょっと人工的なまん丸い湧水池です。
日本名水百選とやらだそうです。
とにかく狭い所に土産物屋や宿屋、観光客と溢れかえっています。
おしゃれな観光客もいまして、若いカップルも多いですねえ。
しかし、よくみると手足が長いから着ているものが短く見える。
しかも、頭が小さいって私どもの年代とは全く違う生き物のような方です。
風情が有りますねえ、水車小屋。
ちゃんと臼を突いていますよ。
ソバの実をツイて八海ソバは名物。
なんとも優雅ですが、昔はどうだったんだろうねえ。
 先ほどの方に再登場頂いたこの景色ですが、周りの民家はすべて土産物屋さん。
なんでも一袋500円の漬け物やら煮物やら色々あります。
さて、中華の皆様用。
ド派手なペナント。
何故か舞妓さんと富士、五重塔ですねえ。
これが日本中の観光地にあるのでしょうか。
この手の図柄は一世紀前と変わらないのでしょうね。
下の方には富士山と書かれたものもありました。
国立公園 富士山 そんなのありましたかねえ。
忍野八海というものはほとんどなかったなあ。
一度はいいですねえ。
My奥様はまた行きたいと申しております。
駐車場は有料です。

一応見物してから二十曲峠へ行くことにしました。

これも忍野村内野地区ですからすぐそば。
すぐそばと言えども村境の峠ですねえ。
なんとなく富士ビュースポットになりつつあります。
少なくても中華の皆さんは行きません。
細い林道なので無理でしょ。
結局は通行禁止でした。
事前に判ってはいましたがもしかしたらということです。
1部、工事ということですが冬期で危険だからでしょう。
住人のいるところなのでなんとかなるかなあと突入。
住人の話では四駆なら大丈夫とのことでした。
あと数分だったのになあ。

今回もおおもり食堂へ。
時間が遅く「カツ丼」は売り切れ。
仕方なく「定食」にしました。
こちらがヒレカツ定食。600円也。
ヒレカツは柔らかいお肉でしたねえ。
スパゲティーは辛い味付けです。
なんだ生卵。
これは残ったご飯に卵かけにしました。
ご飯は丼2杯分位ありますのでこのおかずでは食べきれず。
まあ、そんな訳でMy奥様は「カレーご飯少なめ」で胃が痛くなったそうです。
夫婦で出されたものは食べ残さないという教育を受けています。
今どきは流行らないよね。
おおもり食堂だけはドンドン残していいのではないかと思うこの頃です。

帰りは6時に「山中湖ハム」で土産を買って帰宅が8時でした。
相当なスピードですよね。
旭日丘ー籠坂峠ー御殿場ー東名御殿場ICー東京ICー環八ー中原街道ー環七ー大森山王ー自宅

いい時間を過ごしました。

アイスプラント トレンドベジタブル


元々は南アフリカの植物。
この植物は土地の塩を吸い上げるので塩害対策で日本へ。
なぜ、受けたか。
表面にある水泡がまるで氷の粒と言う美しさ。
塩味と酸味が次々に襲いかかる新鮮な味覚。
食感はいいと言われるがサクサク感には欠け、どちらかと言うと葉肉っぽい。
この価格はちょっと信じがたい。
この程度で出来るんだろうが通常は250-350円程度。
My奥様、大人買いしていました。
地産地消と書かれている通り、OGINO山中湖店です。

女性が作生しているのがモダン。
個人的には見た目も有ってそのままで頂きます。
野菜サラダ特に、生野菜大好きでなければ感動しませんよ。
栄養価はそれなりですがなんか豊富なミネラルとか言っちゃってます。
そんなことはどうでもいい。
眼で食べ、舌で味わうって日本人の感覚には合うと思います。

けして高級野菜などではありませんが新鮮さが一番です。
一度お試しを

ちょっと横にズレたらベビーリーフも99円!
これも購入。

2014年1月25日土曜日

薩埵峠から由比本陣の東海道広重美術館へ。


薩埵峠から東海道国道一号線へ出て由比へ。
由比駅手前の寺尾を左に分岐して東海道本線を渡り370号線を右分岐。
これで由比駅前を通り本陣へ。
本陣の敷地内に東海道広重美術館があります。
大したことはないんですが大したものです。
名所江戸百景「南品川鮫洌海岸」
これいつもワンコの散歩道。
今は運河ですが当時は東京湾。
この竹は海苔の養殖でしょうね。
浅草海苔ってこの辺で取れた海苔だし、大森海苔は羽田まで。
品川、大田の海岸はすべて海苔の養殖地。
ここでも富士山です。
いや、待てよ。
この方角って逆だろ。
富士があるのは手前のはずだぞ。
それに雁はこんな風に群れるのかなあ。
広重は富士と雁が得意ですねえ。
などなど、なかなか見応えがありました。

おお、3時近い、腹が減った。

 ランチはこれ。
桜えびかき揚げ丼。
付け合わせに生桜えびと豪華。
980円也。
「海の庭」レストラン
といってもビルの2階で一階は土産物屋でした。
レストランの窓から薩埵峠方向を観ると、左側の取っ先の高い峠がそれ。
全体は大仏が寝ている涅槃像と解説されています。
東海道本線は長い貨物列車が走っています。
思いのほか美味しかったし眺めも得しました。

ここから山中湖への道筋です。
適当に富士市へ。
東海道396号線をひた走りしすぎて「富士川橋西」右折を直進10号線へ。
76号線を右折して直進、富士山本宮浅間大社を左折して139号線へ。
なんだか有料道路って雰囲気になります。
これ無料の西富士道路から続いている自動車専用道路。
昔は有料だったんですねえ。
もっとも、その区間は富士宮までだったようですけどね。
こんな道路いいなあ。
河口湖から138号へ。
これは139号が左折しちゃうけどその先が138号なんですねえ。
これが山中湖経由、御殿場、箱根、小田原方面ね。
だいぶこの辺の道が判って来たなあ。
ということでほぼ一日ドライブ250キロちょっと。
ガソリン16.3リッターね。
楽しかった。

薩埵峠 東海道広重美術館

広重の東海道53次 由井の浮世絵を観ているうちに急遽、薩埵峠へ行くことに。
どうもあの富士と海、峠越えが痺れる。
 大昔、3歳くらいだったと思いますが蒸気機関車で由比に行きました。
祖父、祖母の実家の葬式だったと思います。
記憶では家の前に東海道、松林、海という配置。
家の後ろは山。
多分、農家だったと思いますが農地なんてどこだったんだろう。
そんな、特殊な地形でした。
海はどんよりと波荒くとても海水浴など出来ない岩がゴロゴロしてる。
東海道ったってタダの未舗装道路でクルマが通っている記憶もなし。
それ以来です。
去年、由比本陣は旅行で寄りましたから近くまで来ていた訳です。

朝、8時すぎに出発。
東名御殿場から新東名へ初乗り。
素晴らしい道路です。
全くのつるつる平坦で揺れない。
クルマもほとんどなし。
あっという間に新清水ICでした。
そこから身延線に沿って身延道52号線で興津方面へ。
ココから予想外で国道一号線を由比方面へ左折し150M位で脇道に分岐。
そこで地元の人にお尋ねしたら橋を渡って岩城人形を左折と教えて頂いた。
あとは「薩埵峠→」看板を頼りに右往左往したらお墓で行き止まり。
駐車場らしき所へ停めました。
目の前にトイレと休憩所。
この看板はどうやら老人遠足会の為らしい。
丁度、休憩所におひとりいらっしゃいましたのでお尋ね申しました。
この墓を縦断して山を登るんだそうです。
おいおい、調べたら駐車場からすぐってあったぞ。
お伺いをしたらそれは由比方向からくれば駐車場があるとのこと。
興津側はここまでですよとお返事。
でもこっちからの方が楽ですよとのお言葉に励まされ山登り。
私の足下はクロックスサンダル。

墓の入口には杖が一杯置いてありました。
この杖を一本借りて急な山道をアトムの手綱を引きながらというか引かれながら登りました。
まるではしご段のような傾斜45度以上かと思われる坂道に桜が咲いているぞ。
すごい日当りのいいところです。
もう暑いのなんの汗だく。
左側は絶壁ですから高所恐怖症の私は足が震える。
しかもアトムは柵の下を覗き込んだりしちゃってヤバい。
どこまでも続く恐怖ってのはいやなもんです。
杖は邪魔だったなあなどと思いながらシャッターを切る振りをして休憩。

この桜の木は何なんだろう。
梅じゃないよなあ。
山側はミカンです。

あらら、もう着いちゃったの。なんて拍子抜け。
あの急坂はなんなんだ。
とにかくここがそうらしい。
さきほどの道を尋ねた方はここに腰掛けてお茶していました。
そこで色々とお尋ね。
どうやら彼は富士市から見えられたようで興津から入り由比に下るそうです。
ちょうど昼時に降りてお食事をする腹だそうです。
冬は綺麗でいいですよなんて言ってます。
あなたはいい天気でラッキーとのこと。
思わずニヤニヤしているのが判る。
私は飲み物もなにも持っていないので一服して杖を棄てました。
ここからの景観。
絶景!
いやいや、素晴らしい富士がUFOみたい。
東海道と東名高速が眼下に駿河湾。
日本の景観ってのは手に取るように小さいのにダイナミックなレイアウト。
江戸時代の東海地震で2Mほど海岸が盛り上がった陸地のようです。
それまではこの絶壁から海だったのかなあ。
ここで帰るかなあと思いましたが先ほどの方があとは平坦なんで少し行くと展望台がありますよとのこと。
My奥様はドンドン行っちゃいました。
私も失礼してお先に。
なるほど、平坦というか小さな上下です。
途中、阿舎とベンチがあったりしました。
程なく展望台。
 ここですねえ。
縦長ポスターになる絵柄。
よく見る所ですよ。
東海道本線、国道一号線、東名自動車道が交差しまくり風景。

あとで訪れた広重美術館の外人さんのコラージュ。
 これは薩埵峠からで展望台からではないようです。
つまりこの景観が本来の姿のようです。
ということで展望台から戻ります。
阿舎で十人以上の方々が一休みしていました。
いい天気だし飲んだり食べたりしている。
下りは登りより楽々。
いやあ、人生下り坂なのかねえ。
このほうが性に合うなあ。
人間共が上から見下ろす絶景に登山する気持ちが少し判りました。
ですが、クルマで行けたらもっといいのにねえ。
薩埵峠って東京タワーの展望台程度なんだなあ。
展望台を足で登った訳だ。
東京タワーは日本人の1割以上が登っただろうけど薩埵峠は1%以下だろう。
満足だ。
入り口付近のお墓はほとんどが軍人さんの弔いでした。
お骨も無いから墓石は立派なんですよ。

さてクルマで由比本陣へと続きます。