2016年12月31日土曜日

山中湖 26 大晦日2016

とても暖かい大晦日。
日本晴れで風も少ない。
逆さ富士もありの日本晴れ。
日差しが眩しく、目が開かないラグビー。

朝ごはんをパスしてランチは大森さん。

定番カツ丼500円と破格。
お聞きしたら正月も営業。
大森さんの客は地元で仕事をしている方々とツーリング客。
年中無休。

富士山は冬の姿で澄んだ空気でくっきりはっきり。
夏よりはるかに冬の富士山がいい。

バルコニーからのシルエット。
こんな富士山が一番。
日が沈むと。

庭の電飾、空には星が見えて透き通った世界。

なかなかの大晦日はとっても静かです。

年越しそばは管理人さんから頂いたんですが今日はこれ。
OGINOで買ったレンジそば。
それなりに美味しい。
出しがちょっと濃いので薄めてもです。
テレビじゃ極限だそうです。

山中湖 26 山中湖YMCAキャンプ



朝食をデニーズですませてキャンプ施設を見学。
戦前から東京YMCAの山中湖キャンプとして創設。

きららに隣接する絶好の位置で湖畔に伸びる敷地。
よくあるような訓練施設というかボーイスカウト風。
点在する建物と適度なスペースで宿舎としては絶好。
あとは村営温水プールで練習という図式。

実はプールがあると思って行ったがちょっとのぞいた範囲では見つからず。

だいぶ左側に落日。
これからどんどん右に移る。

2016年12月29日木曜日

山中湖 26 ステーキ酒場

昼ごろまで東名の渋滞がひどかったんで東京を4時前に出発。

一般道で用賀から東名御殿場。
このコースが一番楽というか慣れちゃいましたね。
ビートも快調でした。

6時過ぎに山中湖で夕食。
お世話になった不動産屋の隣に出来たステーキハウスへ。

閑散に見えます。
予約じゃないのでカウンタ。
つまりこのウインドー左側のガラス面の席。
かなりこの席、気に入りました。

中はラグビーの記事でいっぱい。
私、カンタベリーのフリースでトイレ行くときにジロジロ見ていた方がオーナーでしょう。
稲垣くんの切り抜きを発見。
なんとなく気分がいい。
300g弱のステーキ。
1,980円。
コールスロー、スープ、ご飯付き。
ミディアムレアでこの感じ。
どっちかというとレアに近い。
ちゃんと焼けてるような。
これを大根おろしと甘めのソースで頂きました。
フルーティーなソースでかなり気に入ったなあ。
肉厚は2センチ以上ですかね。
美味い。
こんな額で埋まっていますね。
ラグビーオタクというか安い内装かも。

食事して家に到着。
途中のコンビニで買ったスィーツ。
コーヒー結構美味いですね。

2016年12月28日水曜日

関東学院大学ラグビー情報 東芝対トヨタ

今年最後のトップーリーグウィークでの話。

どちらも負けられない一戦でしょうね。
東芝は予想を裏切る成績で5勝7敗、トヨタは7勝5敗。
日本選手権に出るには苦しいところ。
東芝はマイケルリーチだけじゃ勝てないということでしょうか。
トヨタも痛いところで星を落としています。

どちらかといえばカントー的にはトヨタでしょうか。
35歳北川俊澄。
伏見工業からカントーキャプテン。
元日本代表まで上り詰めたベテランです。
195センチの長身ロックです。
ロックといえばタックラーですかね。
試合ではトライしていました。


29歳安藤泰洋。
秋田工業からカントーキャプテン。
181センチのフランカーでトヨタキャプテン。
フランカーといえば神辺くんが印象的ですがしつこくボールに絡むポジション。


故意に足を引っ掛けたというトラッピングを取られました。
故意じゃなければ許されるとも思えませんがある意味でつまらないプレー。
しかも、これでペナルティーゴールが決勝点になったオチまで付きました。
トヨタキャプテンでこれから日本代表も狙えるプレーヤー。
成長してほしいですね。

トヨタといえば水野選手、怪我で故障者リストでしたね。
その昔は伝説の故仙波選手が懐かしい。
まだまだOBが現役で頑張っています。
在学生もなんとか食らいついてほしいですね。

北川選手はわざわざ豊田から釜利谷に来て現役を指導することも。
愛校心熱い卒業生ですよね。

5番7番に注目です

進級テスト コーチングの基礎

水泳教室の話。
2ヶ月に1度ペースで進級テストがあります。

私、受付にいると保護者の方が進級できなかった理由を聞きにきます。
これは保護者の方が進級基準表をよく確認していないことが原因でしょう。
理解していれば参加者に何ができなかったのかということを聞くことができます。
それを怠って子供にただなんで進級できなかったと問い詰めても答えに窮する。
挙げ句の果てはよくわからないと答える。
そこで保護者は指導員に聞いてみようという算段になる。
進級できないのはなにが出来なかったのか基準がわからないと質問が出来ないと思います。
ちょっとその辺でお話しすれば、それでは進級基準を確認して子供に聞いて見ますとなる。
これで一件落着なのだが、同じ質問ばかりでちょっと驚くというか呆れる。
ああ、学校の先生もそうなのかなあと同情もする。

指導員、コーチの役割はどうなんだろうか。
つまり、進級するために練習を重ねているのだが本当の目的を参加者が知っているかどうかの確認はしているのだろうか。
漫然と指導を繰り返すと集中力はなくなり練習意欲も薄れるのはスポーツ全般の話。
もし、コーチが君はこれが出来ないと進級しないからねとかあとこれができれば進級するねとかの会話はあるのだろうか。
つまり、練習のモチベーション作り。
練習の目的を認識させ、意欲を高め集中力を養うということだ。
まあ、上達をするためにコーチがいるので練習を熟すためではないということ。

ラグビー日本代表が南アフリカに勝利したことは世界を驚かせた。
エディージョーンズコーチはひたすら目標を与え技を鍛えた。
これが最後に勝利するコツだと思う。
4年間大した成績は残せなかったが本番で奇跡の勝利になった。
ラグビーは紀律を守る為にテクニック、体力を鍛える。
紀律を守ることは大変なことなのだ。
反則をするなと言って勝てるわけはない。
逆に大差で負けるのがオチだ。
紀律を守れるというのは理論的に反則をしない正しい道を知っているということだろう。

コーチはその技術が大切だと思う。
進級するための技術を説明する能力。
どうしたら進級できるのかという単純な目標を与える。
これができるコーチは少ない。
進級するための練習はいくらでも知っているから練習はできる。
それが進級に何が必要かという説明ができない人が多い。

子供がいうことを聞かないのではなく、どうしていいのか判らないだけかもしれない。
ならば子供に今日は何を練習したいかと問えばいいのかもしれない。
あるいはこの練習は君が進級する為に必要なんだけど大丈夫と言ってみる。
などなど、コーチは練習メニュー以外に頭を使うことがとても多い役割だと思う。

2016年12月26日月曜日

2代目のドローン CX-10W & CX-10WD

ひょんなことからドローンに再び手を出した。
本体は3センチ四方程度のNANOサイズ。
アマゾンを覗いていて衝動買い。
オリジナル中華。
これで中国の玩具製造がかなり本物だなあと確信した。
ソニーがトランジスタラジオ作ったようなものだろうか。

コントロールはiPhoneで出来る。
Wifiで遠隔操作。
カメラ搭載で撮影ができる。
カメラ性能はそれなりだが素晴らしい。
コントローラアプリはイマイチだとおもうがそれなりの完成度。

さて、安物の10Wはオートフライトはしない。
全てマニュアルだが上がってしまえば同じこと。
操作は4チャンネル。
上下と回転、前後動と左右動。
10WDは上下がオートになるので片手コントロールも可能。
カタログだと1mの高さで静止とあるが2mまでは上昇する。
着陸もオートになる。

これはコントローラでそうなるんだが問題もある。
10Wでもときどきスロットルが中央で固定されプロペラが動いてしまう。
Wifi登録で多分機種を選別しているんだろうがこれが不十分。
Youtubeに詳しい飛ばし方がいくつもあるんでそれで十分。


10Wのはじめはこんな風にプロペラを回すコントロールを練習。
10WDは上昇ボタンを押せば上がって静止する。
ここから始まるわけだ。
後は適当にゆっくりコントローラをなぞるだけ。
ジャイロもあるんでジャイロボタンでiPhoneを傾けてコントロール。

まあ、10回程度充電と練習でマスターできる。
正方向はカメラレンズが正面を向いていること。
自分の方に向けると逆になる。



あとは慣れだと思う。
友人に言わせるとラジコンカーは平面。
ドローンは立体動の感覚を掴むのに少し時間がかかる。
それだけ面白い。

2016年12月21日水曜日

東京ガスの使用量

東京ガスには電気もお世話になっています。
築地市場も元はと言えば東京ガスのガス生成工場跡です。
つまり、土地を汚し、大気を汚すのがエネルギー産業とも言えます。

東京ガスはラグビーチームもあります。
それは実家近くにグランドがあり何度か試合観戦しました。
なかなかのグランド施設で近隣のラグビースクールも利用しているようです。
品川区のバンブーラグビースクールなどなど。

私の年間使用量。
破格に多いと思います。
床暖房、ガスストーブと暖はすべてガスが頼り。
ガスの暖かさは包まれるような暖かさで気に入っています。
石油ストーブは臭いし補給が手間。
電気ストーブは刺さるような暖でなんとも不快。
ガスは湯たんぽとかまあ、その類でノスタルジックな気分になります。
かつての実家のセントラルヒーティングもガスでした。
これは格別でした。
一年中、TシャツでOK。
なにしろ端末なんかスイッチオフで建物全体があったかくなるパイピング効果。
その代わり燃料代はやめましょう。

実際、真夏のガス代は2000円もいかない。
しかし冬場は1万円をはるかに超えます。
しかし、ダウンジャケットが5万とか考えると毎年ダウンを買っていると思えばいい。
まさに家中ダウンジャケットになりますから。

ことしの12月使用量が去年の倍です。
まあ、去年は入院していて私の暖房費はゼロに近かったせいですかね。
これだけ使う給湯器は50万以上でした。
それがガスのネックかもしれない。
今の給湯器は10ねんですから、年間焼却費が5万です。
プラスガス代でこれは安くない。

最近の給湯器は発電します。
これは高額ですから電気代なんてとてもとてもでしょうか。

山中湖はプロパンです。
これ、ヤメたいくらい高額です。
使わなくても1500円。
しかし、給湯と風呂でどうしても必要。
プロパンは馬鹿高い。

気に入って使っていて払えているのでまずまずですかね。

2016年12月19日月曜日

指導技術講習 競技大会役員の役務

水泳関連で指導技術講習という指導に関するTIPSを進めています。
体系化したものではなくご意見を聴きながら重要度で内容を吟味しています。

今回は競技大会役員としての知識、経験などを中心に進めています。
とかく固定しがちな役務ですが役員になった方が役務を理解し実践出来るようにと思っています。
役務をお願いすることは適性判断、経験などが重要ですが全体の動きや流れを知ることも重要だと思います。
年々、人材確保が難しい昨今、出来るだけ多くの人材が育成できればと思います。

飛び込み台の設置ができるプールは品川区で2箇所です。
大会会場は総合体育館なのでその設備があるということです。
開催教室などでも飛び込み練習などで取り付けることもあります。
4本のビスで止めるわけですがやってみるとこれがかなり難しい。
設置したブロックで自ら飛び込み安全を確認します。


スターター技術。
スターターというのはレースを支配します。
人間がやることですが出来るだけブレないテンポが必要です。
また、諸注意の仕方なども重要です。
実際に飛び込みをする方の意見も聞きます。

用具の設定方法とパーツ説明。
これらを経験した方が実際に役務をするというわけではありません。
飛び込み用ブロックが自然に取り付けられているわけではないことを知り、スターターの重要性を知ることが自らの体験で理解していただけたら幸いです。

競技大会役員の仕事はどれも大変です。
それを淡々と実践している役員に感謝ですね。

2016年12月18日日曜日

黒亭 こくてい 熊本ラーメン

学生時代にMy奥様の実家を訪問した時に初めて食べたラーメン。
1972年ごろでしたね。
ラーメン屋らしくない屋号だなあと思いました。
My奥様の父上に連れていってもらったんですが彼はスープしか飲まないであとは焼酎。
メニューはラーメンだけで塩むすびがトッピングでしたね。

稼業が旅館でしたから旅館仲間と麻雀をよく打っていたとのこと。
黒亭近くの旅館で麻雀の時はこの黒亭から出前を取っていたとのことです。

当時の店はそれこそネズミがチョロチョロするような佇まいでなんとも胡散臭い。
食べて驚きましたね。
あっりとコクのあるスープに絡む麺。
そして塩むすびが美味かったこと。

熊本の実家に行った時は必ず黒亭のラーメンでしたが、最近は行かない。
黒亭のサイトもあり通販でお取り寄せしました。
変わらぬ味。

お店のラーメンの姿とは違います。
実は私はキャベツラーメンが大好きなんです。
キャベツの甘みは脂の甘みを超えますよ。
キャベツと麺を絡めていただくととても美味。
チャーシューもなにも要りません。
私としてはとにかく湯煎キャベツが乗っかれば最高だと思います。
しかも大量に乗れば最高です。

2016年12月17日土曜日

DAZN ラグビー配信サービス

現在、Jスポーツオンデマンドでラグビーは腹一杯見られるので問題なし。

ですが、他のスポーツもみたいという方もいらっしゃるでしょう。
トップリーグのサイトで試合予定にDAZNという配信サービスが載っています。
ということで調べて見ました。
値段はスカパーオンデマンドと変わらない程度。
同程度の値段でほとんどのスポーツ観戦が可能は凄いです。

ラグビーに関してはトップリーグ全試合、日本代表の試合などは配信されています。
しかし、その他のラグビーの試合はないようです。
今後はどうなるかわかりませんが大学ラグビー全試合オンデマンドのスカパーにはちょっと太刀打ちできないでしょう。

ちょっと気になるのは水泳です。
W杯とかはNHKで中継あるし、ローカルは配信されないようですから要らないな。

ちょっと気になるDAZNスポーツ配信サービスでした。
お試し一ヶ月無料サービスがあります。

2016年12月16日金曜日

週間ダイヤモンドの使える人材を輩出した大学ランキング

10月ごろに出た記事らしい。
全然別件、蓮舫が国会でスマホを使ってたって話で出ていたもの。

どんな方法でランキングしたか不明だが、我がカントーはワースト28位。
ベスト30とワースト30が出ている。
ちなみに蓮舫さんは青学でワースト3位とカントーより評判悪し。
まあ、集計の方法など曖昧なんでこんなランキングを記事にする出版社も疑う。
こんな結果らしい。
なんでも名前が出たことは喜ばしいけど、社会人として頑張って欲しい気もする。
数字が少ないのは卒業生が少ないことと卒業生と知られていないことだろう。
つまり、どこの大学出た?なんて話題にならないとか、話題にしないとか。

個人的にはカントーを自慢している。
自分にとってもフィットしていたとか。
大好きな学校と宣言していること。
私の周りでは関東学院大学は私そのものだと思っているだろう。

カントーじゃなかったらどうだっただろうかとか考えたことない。
それで考えてみた。
確かにどこだろうと多分、わざとらしいくらい出身校を口にするに違いない。

入学できた学校がカントー。
入学したかった学校がカントーというわけではない。
それがちょっと残念な氣がする。

今ならラグビー選手でカントーに行きたいという学生がいるだろう。
私が入学した当時はそんな学校のステータスってのがなかった。

これから使えるって卒業生が31名出れば立教と並ぶんだな。

2016年12月15日木曜日

iOS 10.2アップデートでiPhone 7 Plusのカメラアプリが絶不調

他、といっても6 Plus, 5sでは大丈夫。
7 Plusのデュアルレンズは他のiPhoneとは異なるアプリなんでしょう。

アップデートしてカメラアプリを立ち上げると、ピントが来ない。
そのうちフリーズして真っ黒などなど、いろいろな怪奇現象。

こんな風になります。
接写に近いからかなあとも思いますがこのままフリーズ。


とりあえず、ポートレートモードだけは被写体がまともですが近すぎるとメッセージ。
近いので当然。



それでも改善されないのでビデオモードに移ります。


どうにか撮影可能になりました。
これ明らかに使えないです。
対策が出るまではお手上げですね。

WatchOSの3.1.1に続き、連続のエラー。
Apple危うし。
でしょうか。

少しだけいいことはマナーモードでシャッター音がオフになりピロンと音がします。
もちろんスクリーンショットは無音です。
これは普通に嬉しいですがバグかもしれません。

2016年12月14日水曜日

関東学院大学ラグビー情報 鈴木実沙紀選手

ラグビー部に女子選手は少ない。
今回も日本代表に選ばれてW杯出場を決めた。
彼女はフッカーで出場。

東京フェニックスの日本代表選手4名(美沙紀選手は右から二番目)

基本的に男子のクラブに女子が参加しているのは珍しい。
数試合、男子に混じり練習試合にもでていた。
もう卒業したが頑張って欲しい。

四宮洋平率いる東京フェニックス所属でも現役で活躍している。
クラブチームはセブンズのようだ。

基本的には15人制日本代表のフッカー。
彼女に続くKGUガールズは着々と準備されている。
付属六浦高校の女子ラグビー部が主体だろう。
春口時代は横浜ラグビーアカデミーが未来計画として作られていたんだろう。
たぐラグビーから育つ選手が日本代表という計画。
実際に実現されている。
ただ、鈴木選手は男子ラグビー部所属というハンデは大きかったと思う。
それを埋めたのが東京フェニックス。

アカデミーOBで鈴木彩香選手はセブンズ日本代表だが彼女は立正大学を選択した。
まあ、彼女にはそれしかなかったんだろう。

今後の予測をすれば、数年後には六浦高校から卒業生が来るだろう。
父親がカントーラグビー部出身の選手もいるしこれから育つ可能性が大きい。
できればカントー女子ラグビー部が生まれることを予測している。

ニュース

watchOS 3.1.1 インストールできない話

iPhone 7 PlusでApple WatchのOSアップデートのお知らせ。


早速、アップデートをしましたが、



ところが、



インターネットに接続できないってサーバーが閉鎖だったのだ。
始めはiPhoneのデータ通信が壊れたと思うようなメッセージで調べたが異常なしだった。
全く、この意味不明なメッセージで混乱させられた。


一応、調べるとダウンロードされている。
これをウォッチに転送すれば入るはずがダメということで、アップデートの破損を疑い削除。
削除してもダウンロードすればいいだけだと書かれているのでサクッと削除。

するとどうなる?
なんと3.1が最新だというメッセージに変わってしまった。


なんだか回りくどい話だが結局3.1.1は危険なアップロードだったようだ。
調べるとウォッチが文鎮になるということが判明。
アップルの対応がこのような回りくどい処理だった。

問題があるからインストールするなとか、インストールできないとかがメッセージじゃないの。
なんともお騒がせなアップルの対策。
しかし、文鎮化しちゃった人も居るんだろうなあ。
お粗末なアップデートだった。

iPhone 7 Plus データ通信ができない

iPhone 7 Plusを購入してIIJのSIMMをいれたらそのまま使えた。
と思った。
実はWifiに繋がっていただけだったのだ。
外でiMessageを使ったり、Facebookを立ち上げてもネットワークに繋がっていない。
iMessageにいたってはメッセージをオンにしろなんてばかなメッセージが出て来てた。

つまり使えていなかった。
購入から3ヶ月もデータ通信が出来ていなかった。

なんでかなあと思い考えたらやっぱりプロファイルがいるんじゃないかなあと気づいた。
ということでプロファイルをダウンロード。
APN設定プロファイルというもの。
それから再起動。
無事、データ通信が出来るようになった。

長年使っていても、勝手な思い込みってあるんですね。
iPhoneを外で使うなんてことほとんどないので気づくのが遅くなったわけです。
今までもなんでか繋がらないなあと思う時もあった。
例えば、通っている病院では無料無線LANがあって自動ログインする。
となると、病院でiPhoneをいじっている時はwifiだった。
仕事場もWifiがつながるので問題なかった。
当然家でも全然気づかず。

プロファイルに気づいたことでWifiなしでもAPNを探してネット接続。

2016年12月12日月曜日

関東学院大学ラグビー情報 熊本組

私の奥様が熊本出身ということで熊本組と食事会。


総勢7名全員が半田の一声で集合でした。
ひとり、佐賀工業がいますが熊本出身ということでひとくくり。

今季は一部残留が大きな目標だったんでみんないい顔。
そりゃ上を見ればキリないけど大したもんだと褒めました。

不思議なものでどんな選手も二部で試合をすれば二部の選手に成り下がる。
一部で試合をすれば自然に一部の選手らしくなる。
そんなもんです。

中央大学戦がだれもが悔やむ試合だったようで試合後無礼講で言いたい放題のミーティングがあったようです。
私的には試合時間が長かった。
つまり、その時間に逆転されたのはチーム力が足りなかったとお話ししましたがね。
勝ち負けはいずれつくもので今更どうって話ではなく、負けたか勝ったかだけです。
来年は試練の年。
来年の4年生は23名程度で附属が多い。
つまり全国から来たのは20人足らず。
なにしろ、二部落ちした学校に入るのはということでしょう。
半田、菅井も大学ベスト4だから来たら二部だったということです。
彼らの時代は本当に暗黒時代でよく頑張ったと褒めて差し上げました。

みなさんが知っているのは岩下くらいかな。
ちょっと顔をヒクヒクさせてしゃべるんですがいい奴です。
他のみんなもいい奴です。
来年、3人九州学院から来るそうで一人増える。
一応、花園組になるんですけどね。

親元から離れて戦っている選手達。
寮生活で怪我している時など針のむしろ状態。
色々、若者の苦い経験もあるんですけどそれはそれでしょう。
これで熊本組忘年会も無事終了しました。

関東学院大学ラグビー情報 大学選手権は高い目標

全盛時は大学選手権出場はチャンピオンへの過程でしたね。
出られても感動もしなくなっていた。
初めて出場できた時代は交流試合という前段だった。
リーグ、対抗両グループのチームが正月国立を目指す戦いという時代。

今は全国大学選手権の名前にふさわしく全国のラグビーリーグから出場できる。
そのため、消化試合のような試合になることもあるが出場チームは真剣だろう。
正月2日に行われる大学選手権準決勝は箱根駅伝と重なる。
大学スポーツ最大の日、祭典ということになる。
かつてはカントーは両方出場を果たした時代もあった。

今シーズン、カントーは大学選手権出場のチャンスがかすかに見えた年になった。
復活の兆しを感じられる気持ちいいシーズンだった。
出られなかったのは残念だが出場することが如何に大変で名誉なことかも改めて感じた。

明治大学対京都産業大学戦は3回戦のハイライトになった。
京都産業大学が明治大学に初めて勝利した試合。
大西監督おめでとうございます。
幾度も大西組と戦った大学選手権での試合を思い出す。

初めては花園での一戦。
大学選手権で初勝利した試合だった。
花園ラグビー場は超満員。
赤一色だった。
関西風の応援はちょっと異様な雰囲気だった。
結局、京産大の強力フォワードはカントーの展開ラグビーに負け、カントーは国立へ。
その後、も負けることはなかった。
正月の国立で戦った試合は大畑選手の決定的力にも屈することがなかった。
京都産業大学へは特別な思い出が多い。

かたや、明治大学はなかなか勝てなかったが仙波選手意地の独走トライは見事だった。
国立での明治大学戦はカントーの全盛だった時代。
これも立川、渕上の独創的ラグビーで勝った試合は印象深い。

その両チームが花園で先日戦った試合をオンデマンドで観戦。
前半、トントンとトライされ、ああ明治大学の一方的試合になるだろうという雰囲気。
これを京産大は見事はねのけ自分達のラグビーを信じて初勝利した。
立派な試合だなあと感動した。
しかも、明治大学を一時代支えた元木さんがコーチ。
彼も泣いていた。
母校を倒すチームを育てるというのは春口監督が日体大を倒した時と同様だろう。
つまり、勝って恩返しはスポーツのもっとも感動的な瞬間。

京都産業大学は東海大学を倒せば準決勝になる。
ちょっと応援したくなる良いチームだった。
東海大学は2回決勝に進出しながら優勝はない。
実はリーグ戦グループで最後の優勝校はカントーのままなのだ。
まあ、それほど帝京大学が強いということだろうが、待ってろ帝京大学。
カントーが倒す。

2016年12月8日木曜日

背泳ぎが一番下手

競技大会でも背泳ぎは参加者が少ない。
まあ、後ろ向きで走る競技ってことで陸上には存在しない。
昔は平泳ぎができないとクロール。
クロールが遅いとバタフライ。
それもダメな選手だけがバックだった。

バックはクロールを裏返した泳ぎのようなのでクロールの次に習う。
学校教育などではバックは存在しない。
練習はクロールの後か並行して少しだろう。
だから、ほとんどのスイマーがバックは嫌いだろう。
それでも何かの拍子に早い選手が出れば代表選手になれる。

なぜ、バックは下手なんだろうか。
確かに練習時間が少ない。
練習過程の見極めが曖昧。
どこのスイミングクラブでも同じだろう。
バックが泳げるより平泳ぎが泳げた方がいいという結論。

水泳を続けたいと思う人は4種目泳げる人がほとんどのようだ。
練習すれば上手くなるとか面白いとかは泳げることが前提の話。
そこで個人メドレーリレーというのがある。
一人で各種目を50M、100M泳ぐ競技だ。
そこでもバックが遅いスイマーはこれすら辿り着けない。
タイムが速くならないスイマーが多い。

これを克服するにはバックの練習全体を改め練習時間を取ることだ。
あとは何故、遅いかという理由を探すことだろう。

2016年12月6日火曜日

関東学院大学ラグビー情報 今村優太選手がリーグ戦PG2位

新聞報道で今村選手が書かれていました。
チーム144点中67点46.5%と言う数字。
確かに彼の躍進で6位という表現がオーバーとは思いません。
それを支えたのはチームなんですけどね。
特にキャプテンでしょう。
入れ替え戦回避と書いてある通り、高い目標突破です。
一時は大学選手権出場も視界にありましたしね。

来季はちょっと厳しい試練のシーズンになる可能性が高い。
新しいルーキーがどのくらい出てくるかということでもあります。
今はラグビーは15人から23人のチームになっています。
同等の力がある選手が23人必要な時代です。
期待していますよ。

早明戦は相変わらずの人気で満員御礼。
カントーは学生全員で秩父宮に行っても満員にはならないでしょうね。
2点差でPG狙わずトライを目指した明治大学。
明治大学魂ですね。
でもそれじゃ勝てない時代ですよ。
大学レベルは勝ち負けより大切なものがあるということでしょう。
明治にはそれが残っている。
もちろんカントーのラグビーも校風というかカラーがある。
学生はそれにこだわった方がいいでしょうね。

明治のフォワードが変わりましたね。
大東文化大学もびっくりしたけど全員ラグビー。
それでも校風は残るんでしょうね。
大学ラグビーの人気はまだまだ続くようです。

2016年12月5日月曜日

関東学院大学ラグビー情報 コカコーラ対東芝

コカコーラが東芝に勝ったと言うことで楽しみにオンデマンド。
コカコーラといえば渕上選手ですが、山口選手も懐かしい。
残っているのは小柳君だけになったのかな。先発でした。
東芝は立川君がコーチで来てくれていますが田中選手がリザーブ。
3人とも佐賀工業からカントーの選手たち。

東芝はとにかくリーチマイケルのチームというイメージです。
今季はどうもギクシャクしています。
案の定、今季まだ1勝のコカコーラに敗れると言う大波乱。

コカコーラのスクラムが東芝に負けてなかったのが勝因ですかね。
やっぱりスクラムは大切というかウイニングポイントのようです。
マイボールは球出しの工夫次第で劣勢は生じないんですが敵ボールですね。
コカコーラはがっちりと組み負けしませんでした。
何本かは押されたんですけど東芝はそれを活かしきれなかったディフェンスが良かった。

トップリーグには何人もカントー出身選手がいますがだいぶ減りましたね。
そんななかで、ベテランになっちゃった北川智選手が100トライだそうです。
小野沢選手についで歴代2位なのかな。
まだまだプレーできますね。
同じ北川姓でトヨタの北川俊澄選手は時々釜利谷で指導のようですが現役。
トップリーグはOB選手の活躍が楽しみなわけです。

昔は大学ラグビーと日本選手権なんて時代がありました。
カントーが強くなった時代はもう実業団チームはかなり格上でした。
いまは対戦するのが危険なほどでしょうか。

何はともあれ、コカコーラおめでとうございます。

そして、そして北川選手のトップリーグ2人目の100トライ達成おめでとうございます。
北川智規選手のセレモニー記念撮影

2016年12月4日日曜日

関東学院大学ラグビー情報 明学と練習試合

今日、時間があったので釜利谷のギオンアスリートパークへ。
試合開始5分前に到着。
左端のスタンドで観戦。
Jr戦で間隔が空くので組まれた試合だと思いますがそれ以上ですかね。
試合の内容はそれなりというかカントー主導というべきですか。
ギャップを斜めに抜けるオプションが数回成功していました。
両チームともディフェンスラインが不揃いでしたがそれなりに詰めてました。
試合後、アフターファンクションはパート練習。
結構長い間、合同ミーティングをしながらということで寒くなる前に退散。

明治学院はBグループ2位なんで入れ替え戦ですかね。
頑張ってAグループに上がる準備だったかも。
ジャージが89番とかアメリカンフットボールみたいでちょっとでした。

昨日、秩父宮に中国電力が来て試合でした。
My奥様が激励に行きましたがスコンク負け。
まあ、実力通りというか。
この頃のカントーは最高に楽しいチームでした。
上り詰めたというか夜明けの時というか。
何しろ勢いが違いましたね。

箕内組ですね。
副将の神辺君が中国電力の元監督。
しつこいFLでした。
スクラム組むときに一言相手に言うんですよね。
嫌味な独り言など。
頭脳的でしかもしつこいというまさにFLです。
そんな彼も監督ですから時間が経つのは早い。

このメンバーは凄いんですが高校ジャパンは八百山君だけでしたね。
ある意味で素材として見抜いた春口監督の最高傑作でしょうか。
ということで奥様はさかんに広島へ行きたいと言ってます。



2016年12月3日土曜日

関東学院大学ラグビー情報 昔は大学チャンピオン

今日のサンスポだと思いますが、大学選手権チャンピオンの表がありました。
サンケイスポーツ新聞参照

これを見るとリーグ戦は10年間で3校が優勝。
大学選手権も3校しか優勝校はないんですね。
来年のこの表からはカントーが消えちゃうということになります。
リーグ戦からは大学選手権優勝校がないということもわかります。
帝京大学が強すぎるのか他が弱体化しちゃっているのか。
帝京大学も事件を起こして2000年始めには最悪だった時代がありました。
当時、夏合宿で春口監督が可哀想だねえといって対戦を組んでいたのが印象的。
対抗戦にはどんなに弱くなっても当時は二部はなかったんで下剋上は起こらなかった。
それだけ、回復も早かったんですがやっぱり岩出監督ですかね。
高校監督、高校日本代表などの経験で帝京大学監督になり当時の教え子が大活躍。
瞬く間に強豪校になり不滅の7連覇ですか。
学校が力をいれていい指導をすればこうなるということでしょう。
改めて、強いを超えていた時代から遠ざかってしまったと考えさせられます。

カントーも学校が力を入れ始めています。
大学そのものの存続をかけているのかもしれません。
横浜という立地を生かしステータスにスポーツ強豪ということがやっと解ったんでしょうか。
昔と違って伝統だけでは学校経営が難しい。
つねに光を浴びる必要があるんでしょうね。

カントーにはまだ二つ以上の問題があるとおもいます。

一つは留学生受け入れです。
少子高齢化は人ごとではありません。
受け入れ態勢があっても外国に窓口がなければ入ってこない。
確かに純潔などということも言われますが国際化を避けることに意味はありません。

もう一点は奨学金の問題。
アメリカの陸上、水泳、フットボール、バスケットボール、野球などアスリートはほぼ奨学金で活躍しています。
これは文化としてスポーツが根付いている。
学校は勉強する場ではなく文化を作る場だという認識でしょう。
言い過ぎとのご批判もあろうかと思いますが事実です。
文化を作るというのは総合的社会貢献ですからもちろん学問はその一つでしかない。

関東学院大学の施設にスポンサーが付き始めています。
社会性をかんがえれば当然のことでしょう。
大学の建物が何号館なんて呼び方はスポンサー名がついた方がいいに決まっている。
スポンサーは研究費を提供し社会に貢献する。
自然の流れでしょう。

ラグビーが強くなるにはスポンサーも留学生も奨学生も不可欠です。
早くそうなってほしいと願っています。

Apple Watchは老人にとって最高のおもちゃ

AppleWatchに最大の興味を持つのは子供だ。
子供はどんなものか知りたがる。
その知識欲はびっくりする。
腕を動かすだけで表示が出るのだけで楽しいらしい。
動かしてくれというリクエストが多い。

Apple的には今の段階はアスリートにデータ提供が一番だと思う。
値段設定もその程度。
シリーズ2は水泳のデータも取れるほど力を入れている。
しかし、2世代続けて使ってみるとこれは老人用が一番だと思う。

シリーズ2を購入し余ったシリーズ1を友人に預けた。
まあ不要だったら返してねという意味でそうした。
ところが友人がはまっているようだ。
当然、私は続けて2世代使っているほどハマった。

こまめに立て立てと急かれる。
始めはうるさいねえという気分だったが、それ以外にも動かないといけないという気持ち。
次はメッセージ。
メッセージが入るとビリビリと動いて、返事を選べるし、Siriに言葉でテキストに。
たまたま、周りに使っている仲間がいないのは幸いだった。
一つずつ、おおこれ何だと感動することになる。

実は時計でもいいという気分で手にした。
アップルの時計ということだけでも良かった。
それが次々にミラクルが起こる。
それがほとんど老人向けだと思う。
アクティビティというアプリは老人用だと感心する。
若い人にはワークアウトアプリがある。
ナイキ+がきっかけだろう。
アスリートは老人の次に有効な道具で他の選択肢はないと思う。
子供は強い興味を持つが使えることはほとんどないと思う。
子供なりの興味はわからないだけだけど。

老人は使うべきだと確信している。