2014年11月29日土曜日

Googleドライブ

言わずと知れたクラウド・ストレージ。
Dropbox他色々と使ってみてどれも一長一短。
どれもシンクはしますがやり方が面倒だったり一部は不可能だったり。

Googleドライブはまず無料の容量が凄い。
15GBは破格に大容量。
特殊な使い方として私はグループ共有を単純に考えています。
特にMacの扱いに慣れていない方も直ぐに判るという便利さが大切。
グループ共有は個人が共有するシステムが本来ですが包括的に共有するという大胆な方法です。
平たく言えばIDの共有です。
その中で個人夫々が必要なフォルダを所有するということです。
これにパスワードがかかればもっとよろしいんですがね。
まあ、現状の能力から言えば同じデータ共有程度でしょう。
それにはGoogleドライブは最適かもしれない。

まとめると、
共有フォルダの閲覧、編集の2段階指定が出来る。
容量が大きい。

brother HL-3140CW カラーレーザプリンタ購入

リコーのSP-C220というレーザプリンタを使っていたが何時まで待ってもYosemiteに対応しない。
一応、対応予定になっているが2ヶ月野ざらし。
それって対応予定なんだろうか。
特価で安かったんで購入したが色々問題有りの機種。
リコーのプリンタは二度と買わない。

評判のブラザーが15000円程度だったので購入。
ちゃんとYosemite対応。
しかもAirプリンタ!
両面プリンタは5000円以上高いのでパス。
カラーレーザプリンタ4台目。
もはやインクジェットは使わない。
ランニングコストは同じ程度かやや高め。
インクジェットの滲みはどうしても我慢できない。
モノクロレーザはAppleレーザライターからずっと使用。
いま見ても素敵なAppleレーザライターII
やっぱりというか素晴らしいデザインで優越感。
プリンタフォントは内蔵HDに格納というPSプリンタで NTX-Jなんてのも使ったなあ。

 これがブラザーHL-3140CW。
兎に角、薄くて小さいけどチープな感じはしない。
デザインも悪くないので満足。
さすがにトナーカートリッジが小さいが枚数擦れるかなあ。
給紙は一般的に反転してからストレートPrint。
この急反転ってハガキ大丈夫って感じです。
給紙トレーはかなり大きめで底付き。(リコー底なし)
テストプリントは色飛びありますがトナー撹拌しなかったんでこんなもんでしょう。
USB接続でPDF書類をPrint。
発色は見たままって印象で細部も綺麗です。
インクジェットのようなベットリ感がなくて満足。
リコーのテカリも参りましたがテカリも少ない。
音は結構しますが、早い。

さてWifi接続ですがCDを使って接続設定。
今どきCDドライブねえ。
説明書も簡単なものだけで無駄がない。
大昔のMacbookを探し出し設定しました。
設定自体は簡単です。
これでワイアレスプリンタに。
Printで気に入ったのは黒がしっかりしている。
もっと気に入ったのは黒トナーがあればモノクロプリントは出来ること。
リコーは出来なくてとんでもなく不便だった。

トナーはほぼ同じような値段ですがPrint枚数だな。
殆ど使わないのでコストは関係ないですけど、トナーを購入して入れ替えるのが手間ですよね。
プリンタってインクジェットもレーザもハードは製造コスト的には変わらないでしょうね。

レーザの利点は、
早いので大量Printが出来る。
滲みが全くない。
水に強い。
印刷直後でもドライ。
逆に難点は、
写真などには向かない。
躯体が大きい。
プリントコストが高い。

そんなところでしょうか。





2014年11月26日水曜日

リコーIPSiO SP C220/ 220L 未だYosemiteに対応せず



対応予定にはなっていますが1ヶ月以上ほったらかし。
プリンタってめったに使わないんでいいんですがやっぱりいざという時に使えないのは困る。

リコーは未対応を随分抱えているようで毎日更新しても追いつかないってことです。
どの程度のスタッフで更新作業しているのか不明ですが、世界中が使えないということを認識しているのかねえ。
メーカー責任は大きいですよ。
クルマのリコールは人身に関わる問題から止まっちゃうところまでさらされますがプリンタはどうでもいいようです。
ドライバを入れ替えれば済む話なんですけどドライバそのものが無ければどうにもならない。

リコーさんしっかりしましょうよ。

2014年11月25日火曜日

燃料電池車 水素 製造コスト

トヨタが燃料電池車の発表をしたようです。
もうすぐ水素で走るクルマが販売。
水素ってのはタダでありそうでない。
水は水素と酸素って小学生でも知っている。
水から水素を分解するには電気が必要。
1キロの水素を作るのにどの位電気代がいるんでしょうね。
一説では560円だそうです。
これを液体水素にして運ぶわけですから1000円以上。
1キロは家庭1日の電気を賄えるようです。
水素を作る過程で二酸化炭素の排出は起きている。
結局は化石燃料が必要なわけです。

それ以外ではバイオで水素生成があります。
これは有効ですね。
ただし結構面積が必要でしかも水というわけにはいかない。
多分、砂糖とかで作るようです。
現実として休耕田などを利用するようです。

いずれにしても水素は簡単には得られないもの。
貯蔵が難しい。
この2点をなんとかしないと実用は無理でしょう。

一般的にはクルマの燃料電池が進められていますが、家庭の燃料電池化はどうなるでしょうか。
あるいは集合住宅や病院、工場などの燃料電池化ですね。
電気で作ったもので電気を作るって無駄な気もしますけど。


水素製造の一考

2014年11月24日月曜日

Web文化の終焉

モザイクから始まったブラウザーで見るWebページ、サイトのことです。
そろそろ20年ですから終わるんでしょうね。
個人でもサイトを作って情報を不特定多数相手に流すという画期的な試みというか実験は結局収益に繋がりにくい。
ネット文化は無料だったり、奉仕だったりが基本でしたがそれが金づるになるように成り、エロサイトから始まった集金サイトの出現で終わっていたのかもしれない。

私でさえも、わずかなアフィリエイト収入がサイト構築の支えだったんでしょうね。
こうしてブログにもアフィリエイトを載せていますがブログはほとんどダメですね。
やっぱり、散漫な情報ですからね。

今やネットブラウズはスマホの世界ですね。
これからもますますそうなるでしょう。
まあ、移動中など暇つぶしな訳で大した重要事項について知るという発想は無し。
精々、新聞の流し読みみたいな利用ですかね。
若い方はそれもやらず、ひたすらゲームかもしれない。

スマホ時代に突入してSNSがアプリで起動するようになった。
つまり、ブラウザ不要時代が始まっています。
SNS以外でもあらゆるアプリにサイトが関係してその処理をしている時代です。
アプリを開けばどこかのサイトに行っていると考えて間違えなし。
所詮、アプリそのものでは解き明かせないデータ解析などをサーバーがやって返事してくれる訳です。
メガデータとやらでデータはもう無限大なんです。

それから先のネット文化はどうなるんでしょうね。

Kodak PIXPRO SP360 水中撮影

せっかくハウジングを購入したんでテストです。
これが自作したベースメント。
自作と言っても流用ですかね。

とある屋内温水25Mプールのセンターに設置
そのレーンを泳ぎました。
写真の状態で設置しましたので間違えなく360度撮影。
理想としては縦横下方の3面表示ですがなかなか難しい。



真上通過ですが上の絵がない。
これは360度を横から見ている4面なんですねえ。
確実に写っているはずですがねえ。



こんな編集もありですかね。
iMovieの設定かどうか判りませんが画面下がカットされちゃいました。
ご参考までに。

2014年11月23日日曜日

Kodak PIXPRO SP360 ドライブ 目黒川イルミネーション

車載テストしました。
カメラは前方に向けてみました。
実は吊り下げ式にしたかったんですけど、スタンドが無理でした。
スタンドは純正ではなく汎用です。
値段はほぼ同じ程度でしたが、即日配送だったんでそれ。
このスタンドは標準カメラネジです。
ガラスにべったりと吸い付いています。
このまま下向きにカメラをすると撮れないことは無いでしょうけどかなり下になりますので画角が思ったところと違い没。
結局前方にレンズを向けました。




ドーム再生を調整してみました。

フロントダッシュボードにレンズ上向きで載せました。
これはフルオープンで走っています。
上下2段180度で再生。



こちらの方が見やすいですね。
いずれにしても普通の広角レンズカメラじゃとても太刀打ち出来ない絵になります。
Kodak SP360はかなり画期的なカメラとアプリケーションです。

夜景。
今日から目黒川イルミネーションが始まりました。
丁度通りすがりで大崎ニューシティー裏で撮影。
いやあ、幻想的でしょ。
冬花火を撮りたいですねえ。
このイルミは自然再生エネルギー電源ということです。

2014年11月22日土曜日

iOS8.1がまだ復元できる

18日に8.1.1にアップデートしたんでもうダメかと思っていたんですがまだ大丈夫でした。
iPad3を忘れていまして、Kodakアクションカムを大画面と思い気づいたらまだ、7.0.6のまま。
さて、Appleのサイトからipswをダウンロードです。
 これがないと復元モードで8.1.1になっちゃいます。
保存してあればそれでいいんですが、さすがiPad3はなし。
何故、ダウングレードは出来ないのかといえばAppleが発行している機種証明とiOS8.1の整合性です。
これを一般的にSHSHと称しています。
この証明書発行が停止されると一切のiOSの移行は出来なくなり、最新のiOSになる仕組みですね。
まだ、8.1のSHSHが可能だったんでラッキーですね。
iTunesを開いて、
最新でない場合はオプションキーを押しながら復元です。
ipswを指定することが出来るように成りますのでそこでiPad3用の8.1ipswを指定すればiOSの更新が可能になるわけです。
あとはただ待つだけ。
無事、8.1になりました。
今回もクリーンインストールですから、アプリの引き継ぎはなしです。
アップデートする場合はほとんどクリーンインストールしています。
理由は無駄なファイル、設定などをクリーンアップすることですね。
さて、適当に設定ですが、これから脱獄しますのでiCloudのiPhoneを探すという項目をOFFにします。

通常のアップデートでもこれとパスコードはOFFが原則。
システム領域を守っているみたいなことでしょうか。
結構時間がかかりますがOFFになったら脱獄。
Pangu8ってブレーカーアプリです。
iOS8〜8.1を脱獄する為の道具です。
スタートボタンを押すと、
プロセス画面になりまして、いいよってボタンを押します。
あとは自動的に必要な書類をExproitを通して入れシステム改造のトンネルが出来上がるわけです。
たぶん、セキュリティーホールは埋められちゃうでしょうね。
逆に安全なわけですが、Appleもその情報を知ることになり8.1.1で無事塞がれるとアナウンスされていました。
AppleもPangu Teamの情報に感謝です。
どうやら、全てのプロセスを完了して再起動で終わり。
これからCydiaというインストーラーを使ってアプリを入れるんですがその前にCydiaの設定をしちゃいます。
起動するだけで設定モードになり、再起動。
Cydiaを再度開くとOKなんですが、今回はリロードを繰り返さないとデータが来ませんでした。
Cydiaのほうでも機種を認識しています。
これは結構大切で有料アプリなど一度買うといくつでもインストール可能にしてくれるシステムが働きます。
まあ、iTunesStoreと同じなんですけどね。
ほぼ、30分程度の作業でした。

このiPad3は防水ケースに入っていまして重宝しています。
LifeProof nuud for iPad
iPhoneでも有名なんですがとても軽量ですが、防水機能は完璧ってやつです。
nuudとはタッチパネルがむき出しで操作可能。
ところがiPadの場合大きいので水が当たるとタッチと勘違いしてご動作というおまけ付きです。
装着して以来外したことはありません。
役割を終えるまでこのままということです。
iPadはもう購入することはないと思います。
miniを使っていますが防水ケースなど購入もしませんでした。
ちょっと、使い道がないのがタブレットですね。
Macbook AIRを使いますからサイズ的にも問題です。
今後はAirを買い換えることはあってもiPadはないな。
 





iPhone 6 PlusのNFC KodakのNFC

KodakのアクションカムにNFC接続が出来るということになっていますが、iPhoneにはどうなの?
iPhone 6 PlusにはNFCチップが載っていてApplePayが出来るという報道というか発表がされています。
しかし、設定にNFC設定は無し。
何ででしょうかねえ。
日本版だからってのはナシでしょうけどNFC利用の方法が確立されていないんでしょうかね。
Kodakの取説には軽くぶつけるとつながるだけ。
ぶつけましたがなにも起こらず。
Kodak側もチップだけなのかもしれません。
今後の展開ってことかもしれません。
日本ではおサイフ携帯という形式でソニー独自の方式が広く使われているようです。

現状ではWifiリンク、これはアドホックという形式でつながる。
一応、テザリングなどで使っているので違和感はないんですけど、iPhoneとKodakだと、Kodakが促しiPhoneが繋げてOKです。
Bluetoothでも同じような事ができると思いますがBluetoothはKodakには無い。
つまり、Bluetoothより安全な方法なのかもしれません。
至近での通信は至近ほど安全なわけです。
まあ、パスモの情報が他に漏れることはないのは至近だからです。
同様におサイフ携帯も同じ原理ですから安全はいいんですが距離の限界はどうでしょうか。
現実にたくさん使われているんですね。
しかし、認証程度でしか使われていない。
つまり、Kodakを操作するのは無理じゃないんでしょうか。
認証程度だと触れるとシャッターが切れる程度?
まあ、あまり期待できないということでしょう。
Kodak側もどう利用するかは書かれていませんでした。
この問題はちょっと様子見です。

水中ハウジング ベースメント Kodak PIXPRO SP-360

本日、水中ハウジングが到着。
写真で見た通り。
これで水深10Mなんですね。
水中ハウジングというのは原則として時間ですね。
どんなに浸水防止をしても水はじわじわと滲み込む。
特に水圧の変化等であっという間に水の道が出来る。
普通はシリコンをパッキンに塗ったりしたんですが最近のパッキンは質がよろしいようであまり塗らないようです。
10Mというのは多分瞬間100M水圧まで大丈夫でしょう。
これが8000円以下で手に入るのも小さいからですね。
昔、ソニーのスポーツパックなど2万以上でしたけどね。

このシステマティックな底の取り付け装置が邪魔。
といってもこれを切り刻む勇気なし。
これをなんとか利用したいと思って手持ちの材料を物色。

iPhone 4,5s用にOUTRIDEというハウジングを使っていました。
広角レンズ付きでしっかりした製品です。
この取付形状が似ている。
真っ黒けで見難いんですが、ベースメントにサークルがあり、その周りがエッジになっていてこれを両サイドから挟み込んで止める形状です。
この挟み込む2パーツがKodakハウジングと一致しています。
Kodakはボールジョイント形式でそのボールを固定する方法ですが、これを取り除くと全くおなじに成ります。
向かって左側の2つを使います。
右側はナット側でこれは使えません。
左側はこのままだとKodakのナットに当たる。
Kodakのスリットは3枚なんですが1枚はナットが入ります。
倒している方の外側1枚をカットします。
糸鋸ですが私は金属用の糸鋸しかなく、はかどらないのでプラ用のノコ刃をホーマックで調達。
と思ったら1000円程度でホルダ付きがありました。
金属用のセラミック刃まで付いて1000円。
このプラ用刃をそのまま使いました。
糸鋸は張りが大切で張りすぎず、緩すぎないテンション。
なんだか職人になった気にさせてくれる道具のひとつ。
別にヤスリがけする必要もない程度に綺麗に落ちました。
上の歯がプラ用、下はドイツ製ヘラクレスの金属用。
ヘラクレス替刃だけでも1000円以上します。
こういうのは値段じゃないなあ。
適材適所というか、もうサクサク作業が楽しい。
このスリットにハウジングが入ります。

これでピッタリです。
ネジもOUTRIDE付属品です。
なんだか、純正のようなハマり具合がいいと1人悦に。
こんな手間は金出してもやりたい簡単工作時間。
1000円の買い物も無駄でなくてよかったよかった。

世界にひとつしかないベースメントの完成です。
唯一の不安は軽量なこと。
水の中は当に無重力状態に限りなく近い。
底でジッとしていてくれるかどうか。
ダメだとどうするかなあ、など不安もありますが兎に角完成です。
これ両面テープでスキーやらサーフボード、サイドウォークボードなどなどなんでも貼り付ければ立派なアクションカムですよ。
私はプール底からの360度パノラマで泳型チェックです。

次は車載を考えなくては・・・・・・・・・・・・・

2014年11月21日金曜日

Kodak pixpro SP360 が来た!

予約していたコダックのアクションカメラが発売日に到着。
前日に来てましたが取りにいけず。
ちゃんと発売日に受け取るお作法。
キタムラカメラという販売店、悪名高き楽天市場。
このKodakのロゴを観るのはほんと久しぶりです。
ディスクカメラ以来ですから30年ぶり。
それにボディーはまるでコダクロームのパッケージ。
なんだか盛り上がります。
これが内容物。
本体、ケース、バッテリ、充電器、USBケーブル、取説など。
充電は本体、バッテリケースでUSBケーブルを充電器へ。
本体に被っているドームカバーは固い合成樹脂。
取説はかんたん操作ガイド、保証書、注意書。
まずは充電・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドームカバーを外すとレンズカバー?
レンズカバーは簡単に外れレンズです。
メインテナンスしやすそうですが簡単に外れすぎ。
こんなんで大丈夫かという大きさです。
コダックカラーがわざとらしくていい感じ。
一応、アクションカメラなんで警戒色でもある訳ね。
やっぱりコダック。
永らく長瀬産業という会社だったような気がしますが、これがアンテナメーカーのマスプロ電子という会社の独占販売。
長瀬産業は美容健康系の製品販売になっちゃったらしい。

この製品は米国では3月にアナウンスメントがありましたが、その後鳴かず飛ばずで半年以上野ざらし。
その間に改良ですか、アプリの仕上げですか、なんだかね。
アクションカメラといえばGO PROが有名になりました。
実はiPhoneが火付けですかね。
数種類の防水ケースやら広角レンズ付きのソリッドケースなどなどが販売されています。
当然私もいくつか所有していますがとても使い勝手がいいんですが、iPhoneはデバイスとして様々な使い方をしていますのでアクションカメラ専用ではない不便な面もありました。

SP360にはいくつかの取り付け器具が用意されています。
私も注文済みです。





早速、撮影テスト。
まず、発色の良さ。
コダクローム譲りの透明感あるカラーで単焦点レンズとは思えない絵を作ります。
適度なエンハンスはクッキリと造形を際立たせる。
コダックの良さはリアル以上のリアルな絵ということです。
コダックレンズとコダクロームへの拘りは普遍でした。
こんな夢の様な動画が撮れるなんて生きててよかった。
これが、素直な感想。
友人に言わせるとこの手はついこないだまで百万単位ということです。
それがたったの4万円で実現しちゃう。
Kodakのソフトウエアの完成度の高さ、パノラマという特殊撮影を十分堪能できるプリセットモード。
素晴らしい。
標準的に360度ワイドの切り出しモード
180度を前後2パートで上下表示モード。
360度ロールを180度〜可変ズームのモード。
標準画角でタッチしてグルグル回転するモード。
180度ドームでタッチしてグルグル回転するモード。
どれも完璧に作動しますし味がある。

iPhone 6 Plusをモニター兼コントローラとしています。
5.5インチモニターという贅沢さ。
撮影テストは1分足らずのムービーです。
これをアプリ上で全モードをディスプレーレコーダーで録画しています。
そのままの保存では360度ドーム魚眼です。
これも味があっていい。
DisplayRecorderはJailbreakアプリです。
このレコーダーは6 Plusに対応していまして解像度も高いですから、27インチディスプレーで観られますね。

これも時代ですね。
アクションカメラの発想とパノラマの合体。

Mac用のアプリもあります。

USBで接続すればOKですが、ウインドーの作りもPCライクでなんとも貧相な感じですねえ。
クリックの仕方もMacっぽくなくわかりづらいですがりかいすれば、素晴らしいことが判りました。


これはRingモードですが、リングの角度を変えるとなんと異次元。離れた場所で360度を堪能できます。
何故、異次元なのかといえば、内側は当然左右逆転している、つまり、裏側からの映像だということです。
いやいや、この映像にはびっくりしましたねえ。

編集したり遊んだりはiPadがいいかもしれません。
もちろん、AirPlayでテレビもありです。

Macアプリ

2014年11月20日木曜日

無料アプリというウソ

AppStoreの無料表示が無くなった。
Android Playでもヨーロッパでは無料は使えなくなった。
無料の表示がいかにウソかが判る。
無料と言いながら何か対価を払わなければプレーできないアプリを無料アプリというのか。
あるいは、機能制限を取り外すには対価が掛かるものが無料アプリといえるのか。
そういう意味だと思う。
ある意味でユーザを揺さぶる無料という表現は当然排除されるべきだろう。
しかし、ほんとうの意味で無料もある。
この線引の難しさはあるのだろうか。
ないと思う。
有料、無料の他にトライアル、試用などという表現。
試用というのは以外に必要な時がある。
有料を購入したらこんなものに金出して損した気持ちになった方、ほとんどが経験者だろう。

じゃあ、有料は要らないかもしれない。
試用、無料だけでいいかもしれない。
いずれにしても無料アプリという有料アプリや有料アプリのゴミはなんとかしてほしい。

最近の円安 なんだか判らない

ついに118円台。
円安ですよね。
円安は貿易収支が黒字の時代はとても良いことだったかもしれない。
つまり、企業が金のなる木、力をつける時代だった。
今は、どうですかねえ。
庶民にとっては世界中の物資がどんどん高くなる。
収入がその高値を上回る時代ならどうってことない当たり前のことですが、現在はどうですか。
消費税が上がり、物価が上がる。
しかし、収入は増えないというか、目減りばかり。

こういう時代の知恵は消費物資の買い控えでは成り立ちません。
本来は貯蓄を崩しても消費しなければいけない時代でしょう。
つまり、自力勝負な訳です。
自国消費に改め高いものを自ら買う勇気。
そう言っても限界はありますけどね。
自給自足というのは小さな経済ですが、実は非常に強い経済だと思います。
安いものを大量消費のグローバル経済を反省する時かもしれません。

ai.type keyboard iOS

脱獄でもしないと無理だったサードパーティのキーボードユーティリティがiOS8以降可能になりましたよね。
ただし、アプリ形式ですが設定で拡張する仕組みがどうも馴染まないんですが、逆に削除が判りやすい。
キーボードを5段にして数字キーをモードを変えずに。
この手は脱獄ユーティリティの専売でした。
使いやすいんですが日本語未対応というのが玉にキズ。
5 Row Keyboardなどは当然日本語OKでした。

かおもじ入力
これは顔文字に特化したキーボードというか入力装置。
顔文字はユーザ辞書にも登録されますので特にキーボード指定は要らないかもしれません。

iOS8になって随分システムの変更が出来るようになったのもJailbreakキャンペーンのお陰ですかねえ。
しかも、Exproitの修正もAppleはしていますからセキュリティも上がるという一石二鳥。
普通のユーザにとってもJailbreakは役立っている。

Appleはこの手法は得意です。
MacOSの時代からシステム拡張をサードパーティに開放して有用なモノをOSに取り込んでいました。
ある意味でニーズを探る最良の方法だということを熟知している。

最近、iPhoneのシステムRAMが1GBなのになんでAndroidより早いかという記事を読みました。
AndroidはJavaの制約でゴミを駆除出来ないそうでドンドンメモリを食っていくがiOSはちゃんとゴミ捨てをしているそうです。
しかもメモリは少ないほうが省電力なんですね。
陰で結構やることやっているアップルさんです。

2014年11月19日水曜日

iPhone 6 Plus Exit Safe Mode

iOS8.1JailbreakでiTuneで適用する毎にセーフモード。
なんでかなあ。
原因はJailbreakにあることは確かです。

リスタートすればいいだけなんですけどね。Springtomize3の設定は解除されちゃいます。
MobileSubstrateのバグなんでしょうけどね。
私だけかもしれませんね。
AppStoreでインストールすれば問題なし。
iTunesで更新するたびにというのも厄介です。
適用ボタンを押すだけで落ちます。
作業はしているようですけどね。


iPhone 6 Plusの値段

 今日はついに117円/ドルになりましたねえ。
iPhone 6 Plusは499ドルで売られています。
これはキャリアロックバージョンですけどね。
SIMフリーは945ドルですから半額程度。
SoftBankなどキャリアは半額な訳です。
それを正規価格の分割で2年縛るわけです。
機種代金がタダになるという売り言葉っていいのかねえ。
SIMフリー価格並の値段設定ですからねえ。
199ドルを5万程度にしてそれを分割ですよ。
この値段自体が暴利ですよね。
機種代金無料って199ドルじゃなくて5万設定だとすると、ほとんど嘘じゃないの。
SIMフリーが高いのは1台価格。ロックバージョンはホールセール価格。
この点についてはAppleのボロ儲けでもあります。
iPhoneでAppleはドンドンキャッシュを積み上げている。
日本のアップルストアはSIMフリーしか売っていません。
これは日本のキャリア販売が独特だからです。
なにしろ、安く見せていることがバレる。

電車内でスマホは鉄道NOW

よく、ゲームやっている若者を見かけますが、ジジイは全く興味なし。
せいぜい楽しむのは「鉄道NOW」
セコセコと電車が動きまわり自分の箱がどこを走っているのかなんとなく楽しい。
なんだか嬉しい。
この手の仕掛けウェブが大好きですねえ。

鉄道NOW

2014年11月16日日曜日

iPhone デスクトップアイコンは4 by 4 に決っている

このiPhone 6 Plusのアプリアイコンは4☓4。
いかがでしょうか。
使うととても視認性がいい。
迷わず選べる。
これがスティーブ・ジョブズの答えでした。
道具は使い良さが命。

iPhone2G以来、ジョブズのiPhoneは全て4☓4でした。
それしか表示できないわけではもちろん無かったのに。
いいものを作る人間はわきまえていることがある。
「過ぎたるは及ばざるが如し」

このiPhone 6 Plusは65歳の老人が使いやすいようにアクセシビリティで文字を大きくし、より大きな文字にしコントラストを上げている。
こうすればひとつも苦になることはなくなる。
ディスプレーを観ることに違和感がない。
良く、老人が携帯は見えないという言葉を聞く。
携帯は本来老人向きには作られていない。

おおきなiPhoneにアイコンは16個。
とても理想的な配置だと思う。
iWidgetsのカレンダーでスペースを埋めてみたが違和感なし。
但し、ドックは6アイコンに増やした。
ドックのアイコンは頭にあるので選択は容易。
どうだろうか。

新聞記事 デートだって軽自動車でいい

日経新聞の記事。
 24歳の男性がデートにドイツ製スポーツカーを借りたら、彼女が「これに乗るの?」「軽でいいのに」と言われた実話。
クルマは高い。
これは今も昔も変わらない。
でも若者は車離れしているのは趣味の多様化だろう。
単純にクルマに魅力がないわけではなくクルマより魅力があること、モノがいっぱいあるだけだ。

バブル前にはクルマにはステイタスがあった。
つまり、車の価値=経済的象徴
今もそうだろうが象徴するべき経済がほぼない。
つまり、明日への期待とか夢がほぼ壊滅している。
あるのは今日を楽しく過ごせるかどうか。
経済的中間層がほぼいなくなり上層と下層しかいない日本。
一億総中間層時代から一億総下層時代なんだと思う。
上層は相変わらず、高額なクルマを所有している。
若者に限らず、クルマを持つなら軽自動車の時代だろう。
マイルドヤンキーという層がある。
それは郊外、田舎型のファミリー社会というかコミュニティを愛する人々のようだ。
彼らはちょっと気の利いた軽自動車を好みしかも家族で共有するような層で彼らが軽自動車を支えている。
私が山中湖に行けば、走っているのは軽自動車ばかりでほとんど綺麗な新車同様のクルマばかり。
たまにランドローバーなど見るとへえと思う。

今の車は壊れない。
私の軽自動車も20年以上で毎月山中湖まで走ってくれる。
それを考えると10年ローンなんて当たり前。
120万なら月々1万円のローンということ。
あるいは10年リースなんてのもいいかもしれない。

都内で問題は駐車場だろう。
クルマが月1万だとしても駐車料金が3万はべらぼう。
駐車料金はもっと安くしなければ駐車場に入れるクルマがドンドン減っている。
月1万という駐車場が増えれば都内で若者がクルマに視線が行くかもしれない。

あとはシェア、リース、レンタカーの類。
これはソフトウエアの問題が大きい。
とっても手間がかかるのはだめ。
クルマが置いてあるところに行ってカードをかざせば使える程度の簡便さが必要。
いちいち予約などしてクルマに乗る人はいない。
電車代わりなのだ。
あればクルマ、無ければ電車にすれば良い程度に考える。

よくよく考えると都内にクルマって要らない。
公共交通機関が揃いすぎている。
若者だって見栄でクルマを持つほど馬鹿はいない。
自動車会社は車好きをまず育てないとだめでしょ。
自動車を持つとどんな楽しみが広がるかしかない。
土台、自動車なんて要らない東京なんだから。

2014年11月15日土曜日

通知センター コントロールセンターが透けないぞ

トランスペアレント効果というんですがつまりすりガラスモードです。
これって高級感があります。
ところが突然真っ黒けのディスプレー表示
iWidgetで通知センターに計算機とカレンダーを追加した表示ですが、おお、真っ黒バック。
まあ、これはこれですが、返って見難い訳です。
設定の一般→アクセシビリティでコントラストを選択すると透明度を下げるというトグルがありますがこれをONにした結果です。
年寄り向けにコントラストを目一杯にしようとしたら逆に見難くなってしまった訳です。
慌てて、OFFにしました。
Appleの絵面になりましたしコントラストが逆に見やすい。
背景が黒以外ならどうでしょうかねえ。
トータルイメージですよね。
これがWindowsやAndroidなどだったらどうでもいい。
どうせマネッコだしね。
乞食の引っ越しモードですよね。
なんでも揃っているという不格好がそれらだと。
Appleの選択肢が殆ど無いのはトータルコーディネイトが崩れるからに決まっています。

風邪ぎみ 水泳指導

風邪といえばインフルエンザが怖い。
予防接種をと考えていた矢先に、寒気が走る。
65歳で水泳指導を一日3本、4本はキツイのかもしれない。
その日は児童を2本全力指導で上がると震えが来る。
ちょっと時間を開けて成人指導。
これはちょっと入水出来ないので参加者にお詫びしてプールサイドから指導。
これは言語道断ですが、背に腹は変えられません。
快く参加者の方々にご同意頂き甘えました。
しかし、1時間プールサイドに立っていたので腰がどんどん痛くなる。
ヤバイなあと思いながら終了し即帰宅して床につく。
それから24時間起きられず。
ただひたすらビタミン剤を飲み続け、ヨーグルトを口にしただけ。
36時間後にどうやら回復、あとは普通に戻すよう養生。

児童の指導はとても疲労します。
まず、スピードを子供にあわせる。
これは絶対条件ですがそもそもそのスピードを最早持ち合わせていない。
つまり、自分では不思議なほどハイテンションになります。
私は号令以外で大声は出しません。
注意を引かせるのは聞こえるか聞こえないくらいが一番。
但し、スタートの合図はしっかり声を出し集中させます。
泳ぐ見本を見せます。
これも子供のスピードに合わせキビキビが原則です。
成人ならスローモーション気味ですが、児童はハイスピードでないと見本になりません。
体力的には3倍、頭脳的には半分程度です。
成人で大切なのは考える、考えさせる、納得させるなどの頭脳プレーが重要です。
しかも、参加者の自尊心を傷つけたりは厳禁です。

たかが水泳指導ですが、人と接すること、人に教えることは対象者により大きく変わるということです。
そして、体力を使い、気力を使い、能力を使う。
指導はあと5年と思っていますがどうなることやら。
自分で限界に来たら身を引く覚悟。
頑張らなくては出来ない仕事なんです。

14日 突然iPhoneの値上げ BootSound Slide2Kill8 Lite

円安の影響でしょうが大幅値上げ。
消費税込みだと私のiPhone 6 Plus 128GBは12万を超えます。
これはMacbook Airの一番高い機種と同じ程度。
1ドルが107円から116円と変動してさすがのアップルさんも決断。
他のMacなども次期入荷時点で変わるんでしょうか。
必要でしたら今が買い時かもしれませんね。
Apple製品はハイエンドなんで価格でどうこうはあまりないと思いますが、今後食料品を含め輸入品はどんどん家計を圧迫しますね。
アベノミクスとやらのやり過ぎ失敗です。
これで消費税10%ともなれば懐は寂しい限りですか。

さて、そのiPhone 6 PlusですがMac版のブレイカーアプリが出ました。
中国製ですがウィンドーズ版の初期アプリに比べかなり安定してきたので早速Jailbreakしました。

好き嫌いはともかく中国製で美しいアイコン。
このアプリで使われているiOSの脆弱性はiOS8.1以降では修正されるということですから最後のチャンスです。

使用法は簡単でiPhoneを接続し単にこのアプリを起動するだけ。
ですが、一回で成功はなしでした。
4機種脱獄ですべて2回起動しましたね。
何故でしょうか。
このメッセージになるまでは脱獄していません。
再起動のタイミングなど微妙な部分で完成度が低い。
とはいえ、必ず脱獄できることも確かです。



どうしても入れたかったブートサウンドをMacに変えるアプリ。
なんの得もないけど優越感だけは最高。



 iPhoneはアプリを終了しませんので一度起動するとスリープ状態でメモリを使います。
ひどい場合はメモリが枯渇し動かなくなったり、遅くなったり。
ということで起動アプリを全てクリアする。
通常ですとiPhoneを終了し再起動します。
このSlide2Kill8 Liteは一瞬で全てアプリをクリアします。
使うと止められなくなるユーティリティです。
何種類もありますがiOS8対応はこれだけと思って入れ快適。

脱獄アプリは一度にたくさん入れるとコンフリクトしたり、メモリを異常に消費したりしますのでひとつづつ入れて使い不都合がないかどうかを判断します。
この辺は昔のMacOSの使い方に似てます。

2014年11月13日木曜日

iOS 8.1の脱獄 Jailbreak

iOS 8.1を脱獄する必要は何だろうと思います。
OSの進化はほぼ、脱獄アプリを取り込みほとんど必要が認められません。
ひとつでもあれば脱獄は非常に有効な手段ですが、その危険度、不要な時間などなど合わせて考えないといけない。
特にメイン機種には重要な安定性、即時性、簡便性など色々な観点からその判断になると思います。
脱獄の唯一の欠点はそれらを少し損なうかもしれない点。
逆に閉鎖感が許せないと考える向きには適している。
最も大切なのは快適性だと思いますけどね。

iOS 8が出てから2ヶ月ちょっとでしょうか。
数週間前にはJailbreakerアプリは出現しています。
ただ、WindowsOSのアプリでしたが2日前にOSX版が発表されました。
本日、衝動的にiPhone 5sの脱獄に踏み切りました。
ある意味で実験的な意味合いですかね。
中国産ですが、 アプリは非常に良く出来ています。
基本的には何もする必要がありません。
但し、iPhoneを探す、自動ロック、パスコードなどはオフにしました。

この行為についてはどこでも自己責任ということになっています。
敢えてそう表示する必要性はないでしょう。
但し、Appleの正式サポートは受けられなくなる。
脱獄行為で生まれた数々のユーティリティはかなりiOSに取り込まれ進化させています。
Appleが脱獄をうるさく言わないのはこの辺でしょう。

ということで、
これが脱獄出来たということです。
いわゆる、トンネルを開けた感じですかね。
一番上の静止画はドックアイコンを5つに変え、アイコンサイズを90%にした画面です。
これはSpringtomize3というアプリケーションで実現できます。