2013年12月31日火曜日

山中湖 6 4日目 大晦日

初日の出の準備に早起きしたのにガラスの霜取りに手間取った。
バルコニーから紅富士、なんですが樹が。
iPhoneの純正カメラアプリ、ピントを固定出来ない。
林にピントが合っちゃってこれが限界。

除湿器

湿気によるカビが心配で住居入手後すぐに購入したのがこれ。

三菱除湿機MJ-18HGX

ネットで除湿機を調べるとやたらとリンナイが好評というかこれしかないような物が多い。
安いからそれでもいいのだがネックは膨大な電気消費。
環境問題が大きい。
世界の環境を汚し、たかだか数十日しかいない住居のカビ防止ってのは許せない。
というわけでこれを選択したわけです。
選択は他にもあります。

自動除湿を永遠(無限)に行う。

よくあるのは精々1日程度で切れる。
確かにそのほうが省エネなんだが1週間以上不在が続く訳でその間、除湿は必要。

除湿した水を排水ドレインできる。

タンクが一杯になったら自動停止がほとんどなのだ。
一応、避暑地の住居には除湿水の排水装置が装備されている。
ただ、近年の除湿機にはドレイン出来る機器が少ない。
現状では不在時には起動していないのでタンクで十分。
タンクだと移動出来るという利点がある。

除湿の原理はエアコンと同じコンプレッサー方式というやつ。
いずれの方式も温度差を利用しなければ除湿出来ないのは当たり前。
だからどうころんでも電気代は高い。
カビは高温多湿が条件だから寒いシーズンはカビないはず。
不在時は外気との温度差は少ないので適当にサーキュレータは回しておく。
6月になったらこの除湿機が活躍する手はず。

除湿機は冬季滞在時には必要なのだ。
洗濯物の乾燥や結露防止が重要な用途になる。
静止画はウインドーに当てて結露を除去している。
結露は夜、暖房を使えば温度差で起る。
今の技術だと合わせガラスで温度を伝えないフィルムを挟んだガラスに変えればいいのだ窓は共有部分の改修対象で高額だし組合に申請する必要があるようなので今は静観。


ガラスに当てるとご覧のように曇りが晴れ、クルマのエアコン状態なのだ。
冬は乾燥しすぎるので加湿機ってのが常識。
乾燥はインフルエンザに懸る。
ということで矛盾が起る。
理想的には湿度60%程度に保つこと。
加湿器はやかん。
あえて遠赤外線ガスストーブにしたのはやかんを載せる為。
もちろん停電も怖く無い究極のガスストーブ。

ワンコも電気ブランケット

人間と同じブランケットをつかっています。
丸めちゃうのよね。
これかなり熱いです。
折りたたみ式のテントが住処。
理由ですが布で囲まれていて暖かそうだった。
ラグビーもあるんですが入らないなあ。
ほとんど人と一緒に寝ている。

紅富士の湯で大瀧詠一さんの訃報

息子からメールで大瀧さんが事故死の連絡。
丁度、紅富士の湯に向かっていました。
45分ほど、どっぷりと温泉につかりました。
足裏にバブルを当てるのが趣味で目の先には富士山。
露天も外気との温度差が気持ちよかった。
湯上がりにバニラソフトを食べながらネット検索。
ご家族はリンゴを喉に詰まらせたとのことですが解離性大動脈瘤のようです。
大動脈は3層ありますので都会なら結構助かる症状だと思いますが最も危険な症状。
65歳で一つ違いだもんなあ。
しかもかなり急になる年齢になったんだなあ。
大ショック。

プール片隅の芝刈り機

それなりに庭が芝。
2台あるようです。
これでいつも芝がきれいなのね。
今活躍はこちら。
これってレンタルなのかなあ。
自家用のようですけど。
ショベルカー所有ねえ。

年越し蕎麦は忍野八海の八海そば

風呂から帰ったら玄関で管理人さんからプレゼントいただきました。
当然ですがこの手は地元がいい。
どこでもあるし、スーパーで買ってありますが、今日はこちらを頂きましょう。
ちなみに忍野村は隣村で忍野八海は観光地。
まだ行ったことないのです。
いよいよ正月だなあ。

0 件のコメント:

コメントを投稿