2016年1月31日日曜日

ぼーっと日曜日 チキンラーメン

なんだかぼーっと過ぎてしまった。
日曜日って外を歩く人もぼーっとしている。
家族連れが多い。

曇天で天気が悪いと気分も乗らない。
多分、そんな様子が歩いている人にも感じたりする。
写真を撮っても色も出ない、冴えないってこと。
ラーメン丼を購入してみた。
それでラーメン食べると食堂みたいということだ。

夜はチキンラーメンにしてみた。
チキンラーメンの中央におへそがある。
出た当時はなかったと思うが、この凹みに生卵を落としてお湯を入れれば3分。
この程度のスープだと足りない。
塩気が強すぎた。
お湯を足してもいいのだが水を飲みながらにした。
インスタントラーメンの走りというかお湯があれば食べられる画期的ラーメン。
1958年新発売だったらしい。
私9歳。
つまり、小学3年生の時だったんだ。
初めて食べた時は普通の丼だった。
蓋付きだから蓋をして待つ事3分。

ラーメンと言いながらラーメンでないと思う。
何が違うのか。
麺が決定的に違う。
滑らないのは周りに滑りがないからだろう。
発展系はカップヌードル。
カップヌードルはカレーヌードルが大好き。

小学生の時は時々おやつっぽくいただいた事があった。
一度、病気の時にこれを食べたら塩気でもどした。
それ以来食べなくなった。
チキンラーメンだけでなくインスタントラーメンを食べなくなった。
カレーヌードルはマージャン荘で食べた記憶がありそれが今でも一番美味かったと思っている。

同じインスタントなら天ぷらそばが一番うまい。
これも生卵を落として天ぷら月見そば。
これは美味い。

普通はそばよりうどんの方が好きなのだがインスタントのうどんは不味い。
そう、しなやかさがない。
うどんはしなやかさが勝負だと思う。
それと柔らかいうどんがやっぱり美味い。

そんなこと考えながら塩気の強いチキンラーメンを食べた。

2016年1月30日土曜日

短期教室の受付

ちょっと定員オーバーで80名以上の申し込み。
教室は3月で、今日が受付集金の手続き。
今、総合体育館はプール耐震化工事中。
60名程度の受付。
私の仕事は説明会。
教室の目的を改めてご説明し重要なポイントについて10分程度で説明。
教室の案内書をよく読んで頂くようにお伝えしました。

短期教室は通年教室への準備もあります。
通年教室は泳法指導になるので一般的な教室ルール、安全管理などはこの短期教室で徹底指導します。
その点は非常に重要な部分なので丁寧に説明します。
例えば、塾などもそうですが保護者は遅刻程度はと思いがちです。
現実は安全管理上、更衣から指導になるので定時通りに指導員配置をしています。
つまり、遅刻者への対応を考えての指導員配置は行っていない点を理解していただきます。 
遅刻者は1分でも遅刻になると教室に合流するのは15分後になる点を説明。

水泳指導よりも自己保全とプール内での注意点なども重要です。
プールに入ると皮膚はかなり柔らかい状態になり傷つきやすくなります。
それらを忘れて通常通り動き回り滑りやすい床の上で簡単に転んで出血などになります。
全てを体で覚えてもらうことになります。
つまり、身につけるということです。

更衣のプロセスは水着の脱着が結構厄介です。
プール場内にタオルを持ち込み、万が一の時の自己防衛の一つになります。
それらへの名前などをしっかり説明しないと保護者は持ち物に名前を書くという習慣がない方もいらっしゃいます。

物事を始めるということに対して保護者の方々はそれほど深く考えていません。
それより、自分の仕事の都合だとか、子供の都合など時間的な合理性だけです。
あとは出来るだけ早く覚えておけばなんでもいいだろうということです。
確かに、費用がかかりますので簡単な気持ちではありませんが全て指導員がやってくれると勘違いしている方もいらっしゃる。
指導員の目的は指導です。
それ以外は本来、家庭教育の部分が多いと思います。

2016年1月29日金曜日

Mac miniが異常に遅くなりとりあえず、Macbook Proで27インチモニター

Mac miniですが長年の使用でとっても遅い。
特に入力が我慢できない。
アプリの立ち上げも遅いしクリーンインストールし直さないとダメかと。
データもいっぱいあるしそうそう移るのも難しいので、モニタをMacbookに接続。
ライトニングケーブルなんでつなげるのは問題なし。
ただし、Macbookのモニタもつけっぱなしになる。
これはなんとかしないと。
miniはサーバ仕様でi7ですがMacbookはi5と性能が落ちるはずなのに早い。
キーボードはモニタ付なんで問題なし。
トラックパッドはBluetoothでこれも問題なし。
特に面倒なことはないのだが、Bookを開きっぱなしってのもねえ。

クラムシェルモード

基本的にはライトニングケーブルを差し込めば画面は共有します。


しない場合は一度電源を切って繋げばOKのようです。
外部モニターでMacbookをモニターするのはわけないです。
あとは蓋を閉めます。


一旦、モニターも消えますのでトラックパッドをぐりぐりしていると画面が出ます。
そのまま使えば問題なし。
当然ですが、モニターで電源を落とせますが立ち上げはbookの電源ボタン。
スリープはそのままキーボードを叩けば解除。

簡単です。
ブックのモニターを27インチでということになりました。
bookのRetinaディスプレーじゃなくなるのは残念ですが、単体ではRetinaですから。

アップルに限らないかもしれませんがこのような使い方が簡単に出来るのもいい。
これで外では本体ディスプレーで、家は27インチモニターということになります。
あとはUSBなども簡単につなげればいいということです。
当分これで不自由なければこれに変えましょうかね。
ただし、外付けのHDなども考えないと。
ブックを持ち歩くのは月に2度程度でしょうからそれほど手間でもない。
逆にたまに使うと面倒ですからね。

Macbook Airも同様に使えるはずですから、こっちがいいかなあ。

2016年1月28日木曜日

よね山でランチ 洗車


山手通りの大崎で山手線を渡る高架橋を最後に右折して線路沿いに出るはずがこの状況。
下水のごみ取りというか砂落としの車。
こんなのあるんですねえ。

駐車は五反田の裏です。
いくつも駐車場がありますが、これは線路端。
何故かといえばちょっと安い、20分300円。
ここから大崎広小路駅まで歩いて2-3分ですかね。
右上に見える高架が線路ですからこの線路沿い左側です。

半年ほど閉店してた「よね山」が12月に再開。
場所は大きく変わりましたが広くてビルの一角。
飲み屋の居抜きかな。
座敷があって、カウンター、椅子席と揃っています。
厨房も以前の3倍かな。
席も3倍だから家賃は5倍でしょうか。
本日いただいたのは「蒲焼定食」2500円。
以前の店ではなかったメニューです。
丼一杯のご飯。
肝吸い。
タコの酢の物。
蒲焼1匹。
お新香。
なかなか豪華メニュー。

料金ですがランチうな丼が1800円とほとんど同じ値段。
これは立派なサービスメニューですね。
まむし丼が3500円。
これならうな重の上がオススメですかね。
まむし丼は丼にうなぎとご飯がサンドイッチされていてまた上にうなぎとなります。
うな重上はうなぎがそのまま2重に二匹です。
上品なのは普通のうな重かな。

何れにしてもこの「うなぎ蒲焼定食」はお腹がいっぱいになります。
もちろん、うなぎも最上級です。

車で行って駐車料金は600円。
二人で行けば電車賃程度でした。

その車ですがご覧の通り、ツヤが全くなくなってしまった。
3ヶ月程度放ったらかしでした。
天気が良くてあったかい今日、腹ごなしに洗車。
水洗いして拭き取っただけです。
タイヤホイールもそのままです。
車の手入れってのはキリがない。
とりあえず、ツヤを取り戻そうという水洗いです。
20年以上たった塗装はすぐにツヤがなくなります。
表面がそれだけ劣化している。
それでも泥やら埃を落とすとある程度ツヤが戻るのは立派かなあ。
車体が小さいのでものの30分ですかね。
洗車場へ行けばもっと早いかもしれませんが体がキツイ。
トロトロ30分が分相応です。

水泳教室

一人でもスポーツをしたい人向け。
手軽ならランニングかな。

水泳のスポーツとしての利点は?
運動効果が高い。
水中環境がリフレッシュ感覚。
一人でも出来る。

弱点は?
泳げるか、歩けるかで差が大きい。
恐怖感を伴う。
単純。
施設が必要。

まあ、そんなところですか。

水泳教室に参加する意味。
水泳を練習する時間の確保。
仲間づくり。
簡単な健康管理。

2016年1月26日火曜日

Amazon Cloud Drive VS. Googleフォト

iPhoneユーザだと写真はiCloudってのが最高。
もちろん写真だけでなくあらゆるデータがストレージできます。
しかも、代表的アプリを使ってデータ更新まで出来る。
データはiPhone,Mac,iPad、アップル製品の全てで共有されます。
値段もそれなりですが、基本的には有料ですね。

さて、GoogleフォトはGmailから始まったパーソナルクラウド。
Gmailは一度使い出すとメールはこれになる。
一つはスパムメールを完全に排除できる。
メールサーバのサイズが無限に近い。
このブログ、Bloggerも同様です。
一つのアドレスでデータを管理できる。
GドライブとGフォトが分かれているんですがこれは実は同じアカウントで管理。

アマゾンは元々ネットショップですが、特急配送ができるプライム会員制度があります。
初めはずいぶん高いプレミアムだなあという印象。
4000円で荷物が早く着くだけって感じです。
しかし、ショッピングは欲しいものがすぐ手に入るかどうかという欲望の世界。
このプライム特典を色々なところでアマゾンは付け足してきました。
気を引いたのはアマゾンビデオ。
huluなどは年間で12000円程度かかるわけですから4000円で映画見放題はお得感がある。
そして写真動画のストレージサービス。
これもほぼ無限にアップできます。
元々は2013年にしょぼいレベルでした。
そのままほったらかしになっていましたが最近また使うことになりました。
使ってみるとそれなりに便利。

アマゾンは圧縮なしでアップ出来ます。
Googleは基本的には圧縮されます。
もちろん有料で圧縮なしもできます。
アマゾンは置いておくだけですがGoogleは色々遊べます。
例えばアルバムムービーとか。

プライム会員ならばアマゾンはいいですね。


2016年1月25日月曜日

静止画を3D iPhoneアプリ

静止画の立体知ってアナクリフって赤青の色眼鏡で立体だったり。
裸眼で2枚の静止画を重ね合わせての立体だったり。
この辺りは道具やら多少の技術が必要。

iPhoneアプリのSlideというのがムリくり3Dアプリ。
なんて事はないショートムービーを繰り返すことで動かないところが浮き上がる。
動く部分の影がポイントですね。
5秒くらい繰り返すと見えるんですかムービーは5秒です。
同じようなアプリでブーメランというのがあります。
これは撮影時に一点を固定しておくことで立体視。
4秒程度のムービーです。
なんでも立体ということではないのですが動く部分にボケが入るという工夫も見事。
Slide はオススメ。
撮影にはコツがある。
とにかく、浮き上がるものを中心に。
カメラの動きは速く。
などなど。

動いている部分に視点を置かない。
あくまでもリーフパイを見ることです。

ジャイロのバッテリ

ジャイロも2サイクル時代のですがバッテリは車屋さんがくれたもの。
入院するときはこれに荷物満載していくわけです。
去年の春に貰ったままで秋にはセルが回らなくなった。
これってバッテリの寿命より乗らないからだと思います。
友人のスクータがバッテリ寿命のようだという話。
彼のはキックスタート出来ないので深刻だそうです。
ジャイロはキックスタート出来るからどうでもいいんです。
しかし、ウインカーまで高速になってくる。

ということで充電しました。
4Ahサイズなんで50ccにしては大きいかな。
一晩充電して搭載。
すごいねえ。
まず、ライトが明るい。
セルなんか元気良く回る回る。
寒いし乗らないので当然一発じゃ掛かりません。
3回ほどセル回してエンジン始動。

50ccエンジンなんてキックで十分。
ペダルも軽いしね。
また、セルが回らなくなったら充電すればいいかな。

2016年1月21日木曜日

まさかのインフルエンザ発症

入院して2日目から37.5度程度の発熱で、3日目に38.5度に。
本来なら4日目の今日、検査手術だったんですが中止。
担当医と相談して、病院に残って隔離病棟に移るかどうするか。
担当医は佐野さんは帰宅して養生した方がいいのではと言われました。
確かに隔離されても治療は投薬程度なので同じなら気分が楽な自宅がいいと思います。
まあ、隔離されると入院費もバカにならないし、手術も治ったからすぐという訳にもいかないと思います。
特効薬のタミフル。
一度使用したんで特に副作用もないと伝えました。
今は37.3度程度で治りかけですかね。
これならタミフルも要らなかったかもです。
食欲がなくなります。
朝食もフレンチトーストと野菜スープ、野菜ジュース。
野菜スープは残しました。

検査の方は出直しで2週間後に外来で診察。
それまでに体力を戻さないといけないですね。
入院中の3日間全く動かなかったので萎えています。

66歳ですが1か月も入院すると、100M歩くのもしんどい状態になりますね。
さすが起き上がれないというほどじゃないけど、人間の体力なんて日常生活でかなり保持されていることがわかりますね。
まあ、自宅療養の方が動き回れる可能性が高いので帰宅で良かったかもしれません。


2016年1月19日火曜日

都こんぶ おしゃぶり昆布 ミニストップ

どちらも100円ちょっと。
都こんぶはおなじみのものです。
おしゃぶり昆布は各メーカーで味が違う。
井上食品というメーカーで塩気が強い。
昆布そのものの味が不味いのかも。
業務スーパーの方が美味い。
ヤクルトのが美味いが熨斗がいいと思う。


2016年1月17日日曜日

マホロバマインズ 役員研修会


毎年恒例の役員研修会だが今回は講習、会議等で終始の研修会になった。
当初は日帰りだったが、内容が1日では厳しいと判断し、2日間。
都心を少し離れ、フレッシュな環境での会議はやっぱり成果が出る。
研修会だから当たり前のことだが今年は特に来年度に向けた重要課題などが山積し少しは前進した有意義な研修になった。

マホロバマインズ。

超豪華会員制リゾートホテルの外観。

プールの見取り図はこの通り。

三浦海岸にある宿泊施設で至近の会議施設として充実している。
この会議室は10名規模のもの。
もっとも新しい施設ではない。
1992年に会員制リゾートホテルとして開業したようだ。
24年目ということで建物の老朽化も進んでいる。
現在は温泉リゾートホテルでかなり盛況。
一つは価格設定が手頃。
温泉、プール、会議室など充実。
食事はほとんどがバイキング形式というカジュアルなもの。
多分、宴会場などもあるのかもしれない。

会員制という名残もある。
利用にあたり団体登録、つまり会員登録をした。
これにより、かなり優先的に便宜を図ってもらえるようだ。
敷地が大きく、宿泊ルームから会議室へは一旦外へ出るなどの不便さもある。
会議室は眺望もよく、静かで話が進む。
研修会には最適だと感心した。
実は数年前にプライベートで使ったことがあり施設は気に入っていた。
京急の三浦海岸から5分程度の立地で規模も大きい。
宿泊は2LDK、3LDKなどの豪華ルームも素晴らしい。
プールは3レーン程度で会員は利用で優遇される。
温泉プールの意味合いもあるが練習もできる。

当方は品川なので京急だけでほぼ1時間の移動はおいしい。
参加者が日帰りも可能で参加しやすいと考えている。
研修会担当者もホテルスタッフの対応が気に入っているようだ。
さすがに夜、朝とバイキングだったのでランチはマグロの漬け丼。

窓からのオーシャンビュー

土日だったので満員。
シーズンはもっと凄いだろう。

感動したのは従業員スタッフの対応。
これが一流ホテル並み。
帰りは送迎バスを使ってみた。
歩いても10分弱だが女性ドライバーの安全運転は良かった。

これは三浦の到着時にランチをいただいたところ。 
さすが三浦というネタをリーズナブルな価格でいただいた。

ぜひ、使い続けたい施設。

規律 反乱を未然に察知するサイン

ラグビーW杯で日本が結果を出せたのは、一つにこの規律順守が大きい。
規律とは自制心が必要。
規律を守る為の体力。
つまり、体力が徐々に萎えた時でも規律が考えられる頭の体力。
そんなところか。

研修会では規律をテーマに講義をお願いした。
講師は日夜、それに反する対応をしている立場の方。
なんちゃらハラスメント違反だけが規律違反ではない。
逆にハラスメント規律違反のごく一部だということ。
モラルとかコンプライアンス全般を順守することは人間にとって原則的な行動ということ。
それが出来ないことは多岐にわたる。

事例では部下と上司のそれぞれの対応があった。
部下は上司をどのように捉えて行動するのか。
上司はその部下を信頼できるのか。

問題の多くは一つの「嘘」「隠し事」がどのような人間関係に影響があるのか。
あるいはなぜ「嘘」なのか、なぜ「隠し事」なのか。
それらの原因となる人間関係と、利害関係などについて勉強になった。

考えれば世の中の人間関係全てが「規律」を保って成り立っている。
そんなことも忘れ、甘えとか妥協などが規律を乱す。

2016年1月15日金曜日

Mac miniにクーリングファン増設

650円のUSBファン。

miniはファン付きです。
何故、温度が上がるのか?
理由は幾つかありますが、
一番は内部に埃が溜まったことでしょう。
使用して4年程度ですから内部は埃だらけなのはしょうがない。
この手の機器は大体、埃で調子が落ち、買い替えになったりする。
冬場は暖房するので熱が大して逃げない。
こんなことですかね。


大した高熱でもないのですが、性能が悪いCPUは放熱板の作りが悪い。
たかが80度程度でスローダウンするというのも困ったものだ。
排気口にファンをつけました。
これがメニューバー表示。
最大回転数ですからこれ以上は上がらない。
ファンをつけて強制排気を試みますが、おもちゃですからね。
つけないよりマシ程度でしょう。
ちょっと仰々しいけど精神安定上はまあまあ。

2016年1月14日木曜日

1000円カット 風呂

もう10年くらい激安床屋だ。
初めは川崎在住中に川崎駅近くの床屋。
自宅から府中街道で15号線で仕事場だった。
幸町交番前を左折して京急川崎方面へは東海道本線のガードをくぐってすぐの床屋。
今でもあるのかなあ。
ちゃんと床屋さんで基本1500円だったかなあ。
色々なヘアスタイルにしてもらったけど、ツーブロックが多かった。
下手すると北朝鮮のボスみたいになる。

立会川に移ってからは大井町の理髪一番って東海道本線際。
大森、荏原中延などにあった床屋も行きましたねえ。
多分この辺はすべて床屋、理髪店です。

ここ2年は「トップス」ってカット屋。
家から1分の至近距離が最高。
洗髪施設もレザーもなし。
ひたすらバリカンとハサミ。
職人は無愛想なのが一人。
とにかく早い、安い。
ここは1000円以外の選択はなし。
友人が言うにはそれは理容室じゃなく美容室崩れとのこと。
確かに、理容室って保健所の許可書とかいるんでしょうが、それなし。

私はほぼスポーツ刈りに近いから早いかな。
せいぜい15分以内で終わり。
1000円払うと使い捨てのおしぼりをくれるのでそれで顔と頭をゴシゴシ。
おしぼりには毛髪多数。

そこで、当然風呂入って洗髪することに。
これでやっとサッパリとしちゃうわけです。

理容師さんは結構左右対称になるようなそぶりで丁寧に刈り上げる。
しかし、美容師ってのは左右なんか全然関係なし。
と言うより髪の毛の流れなども関係なし。
ひたすら刈り上げる。
結局どうでもいい部分。
個人的には寝癖がつかなければいい。
サッパリしていればいい。
その2点で1000円カットは合格。

希望の国 映画 Amazonプライムビデオ

アマゾンのプライム会員だと結構映画を観れる。
しかも、なんだか宣伝もしていないようなマイナー映画。
2012年だからホンの3-4年前の映画。
「希望の国」は園 士温監督の映画。
ソノシオンと読むらしいが50代半ば。
出演している神楽坂恵って女優と結婚したらしい。
彼女はデカパイのグラビアアイドルだったけど、女優に目覚めてよかった。
もし今アートシアターがあったらって感じの映画が多い。
今回は原発事故。
ある意味では近未来SFなんだろうけど、金かけていないからチープでハリウッド映画とは程遠い映像。
その手の意味はともかく、テーマが素晴らしい。
原発再可動後に再び起こる原発事故。
それでも住民は反省が少ない。
そんな中で自分の生活を守り抜いた夫婦とその息子夫婦の話。
いやいや、考えさせられることが多い。
どこへ逃げてももう日本には放射能ゼロ地帯がない現実はあり得る。
恐ろしいが一見の価値あり。

アマゾンビデオ

2016年1月13日水曜日

柔らかい水 美味しい水 バナジウム 富士山湧水

山中湖に行くようになり、セカンドハウスの水がやたら美味しい。
口の中でとても優しい。
水だから味の問題ではない。
とにかく、飲みやすく、美味しいと感じる。
世の中にこんなに柔らかく刺激のないものを口にすることはない。
地元のOGINOというショッピングセンターで購入したことがある。
それがなんと近くのDIY-ホーマックに並んでいた。
それまで少しづつ持ち帰ったりしていた。
山中湖では井戸水なのでそのまま飲める。
全く同じ、というか違いがわからない。
つまり、このボトルの中身は山中湖の水ということ。

特殊な成分としてバナジウムという金属元素を多く含んでいるらしい。
100mlあたり5.4μgらしい。
このミューグラムってのはどの程度なのか調べた。
  • マイクログラム(µg) (mcg)-- 10-6 g (10-9 kg)
  • 計り知れないほどの微量という意味にしか見えない。

つまりこの量でも大量なんだろう。
このバナジウムってのは発がん物質ということでもあるらしい。
富士山に降った雪や雨が池面に吸い込まれ再び取り出されるまで数年かかるとのことだ。
玄武岩を通り水脈になるまでの長い時間で水に溶け出した鉱物資源。
ちょっとロマンティックなのが湧き水だろう。

もともと、水を買って飲む習慣はない。
いわゆるミネラルウォーターを飲みたいとも思わなかった。
東京の水はある意味で美味いと思う。
多分、いろいろなものが溶けて水を浄化しているんだろうと思っている。

しかし、山中湖の水を飲んでもっと美味しい水があるんだなあと思った。
しかも東京の家の近くでも手に入ることに驚き喜んだ。

山中湖に2つの温泉がある。
湧き水を炊いているに違いない。
これもバナジウムたっぷりを歌っている。
つまり、山中湖のセカンドハウスで井戸水を炊いて入れるわけだから温泉風呂があるということだ。
しかも井戸水なので上水道料金はナシ。
山中湖は下水が99%完備しているので浄化され山中湖に流されているんだろうか。
利用した水よりはるかに大量の湧水があるので環境悪化はないだろうが汚さないに越したことはない。

富士宮に有名な湧き水の観光地がある。
忍野村にも忍野八海がある。
しかし、富士山に至近の山中湖の水こそ純粋湧き水に近いだろう。
これは自慢になる。

軽自動車 ダイハツ工業

軽自動車に乗るようになって3年。
初めて所有したのも軽自動車。
つまり、軽で始まり軽で終わるだろう。
小学生時代にテレビ番組でよく見たのはミゼット。
近所のお菓子問屋には10台近くのダイハツミゼットが置いてあり、運転台に座って走る真似事をした記憶がある。
それはドアなんてついてなくてハンドルはバーの時代。

ダイハツは大阪の会社だったようだが東京でもよく見かける車両だった。
当時はトラックは3輪だと思っていた。
運送屋、材木屋など大きなものを運ぶトラックも多くは三輪車が街並みを走り抜ける。
幼稚園の近くにいすゞ自動車の工場があって、4輪のスケルトンがボディー工場へ陸送。
幼稚園児にはとてつもなく大きな自動車に見えた。

初めて車を買おうとした時に検討したのがこのダイハツコンパーノパイダー。
トヨタのパブリカコンバーティブルもあったが断然、ダイハツがカッコよかった。
友人が環七の駐車場にあるのを見つけ一緒に見に行って、売ってくれとメモを置いた。
当然、何の連絡もなかったんだがこれは今でも乗りたい憧れのクルマ。

私のオープンカー好きははじめからなんだなあと思う。
多分、アメリカテレビドラマのルート66、サンセット77などの車が頭に焼き付いていた。
もともと、クルマが必要な環境はなかったのではじめからおもちゃだったんだ。

結局、入手したのはこのスバル360。
確か、川崎の工員さんから30万程度で入手。
卵色だったのを大学時代のガールフレンドの実家が自動車工場だったんでそこでオーバーホール。
色はこれと同じ、スカイブルーで乗り回した。
初の所有車が軽自動車だったのは偶然だが、すごく気に入っていた。
所有した車はすべて気に入っている。
新車を購入したのは1台だけであとはすべて中古車でしかも古いものばかり。
しかも、人気車種という類でもないもの。

結局オープンカーに乗れたのはずっと後になってからだ。
唯一新車で購入したセリカコンバーティブル。
スタイリッシュだ。
基本設計が日本だからよく走った。
クーペを一度米国に輸出して、オープンカーにして逆輸入した輸入車。
日本の運輸省は4人乗りのオープンカーを未だに認めていない。
改造車扱いなのだ。

病気をしてもうクルマはいいかなあと思った。
近所のシェアカーを使えばいい。
ところが使ってみると犬を乗せられないことがわかった。
シェアカーは時間貸しなんで使ってみると思いの外きになる。
1回で懲りた。

やっぱりおもちゃとして移動手段が必要。

結局オープーンカーを所有することに。
しかも、軽自動車ということになった。
もう、夫婦二人だしちょうどいいと思った。

足があると動き回れるので山中湖にセカンドハウスを購入。
どれも衝動買いみたいだが、それって心の奥底にちゃんとあったんだろう。

ということでダイハツには全然縁がなかった。
これからもないだろうなあ。

しかし、ダイハツはやっぱり日本のカーメーカーとして最古としていい車、しかも軽自動車を作り続けた。
今まで知らなかったんだが、会社の理念らしい。
日本国土は軽自動車が実用で優秀。
オート三輪からミゼットで日本国土を熟知したメーカー。
今はトヨタグループだがグローバル展開のトヨタに対してあくまでも軽自動車。
大阪人の商売気質なんだろうなあ。
これからも軽自動車を真面目に作り続けて欲しいメーカー。

人生によりそうクルマ ダイハツ

2016年1月12日火曜日

遠い日のゆくえ 対岸の彼女 アマゾンプライムビデオ 

アマゾンのプライム会員は無料で見られる動画がいっぱいあります。
対岸の彼女はWOWOWのドラマで映画ではないんですが、長編ドラマ。
遠い日のゆくえもなかなかの名作。
トランスポーターを見て痛快な気分でついでに見たつもりの2本ですが素晴らしい。
2本とも映画館では上映するものでなく、WOWOWの長編テレビドラマ。
しっかりした原作でキャストもいい。
若者のこだわりから目覚めを扱う遠い日のゆくえ。
いじめられっ子が体験する苦い青春から現在を覗くという時間が逆回転の対岸の彼女。
いずれも楽しめました。
テレビドラマってちゃらくて馬鹿馬鹿しいと思っていましたが原作がしっかりしていると魅せられます。

WOWOWの2本は見終わって残像として残るのは結構心地よさです。
そうかあ、よかったね。って感じがします。
苦い経験やら楽しい思い出やらがいろいろ入り混じったドラマが中身が濃いのよね。

新年のご挨拶 来訪者

来訪者ったって大学時代の友人か、水泳関係程度。

今日はバンドのメンバー。
一時、腰痛で悩んでいたんですがチタンで背骨を補強して元気。
他にもあるらしいんですがお互い話すと長いんで省略。
介護施設のドライバーさんが仕事。
なかなか彼の性格に合っているようで快調な毎日らしい。
介護が必要なデイサービスの送り迎え。
トロトロと送迎バスですね。
年寄りをいろいろ見ているようで楽しそう。

週4日勤務だそうで、勤務時間から社会保険なし。
送迎って営業車じゃないようです。

お土産です。
雨気味だったのでビニールが被せてありました。
これすごくないでしょうか。
手提げ袋も立派ですがレインコートが秀逸。

昔の仲間が編曲に凝っていまして歌を入れたいので協力してくれと言われてる。
気分的にその気にはちょっと無理だけど、まあこれからオケ作りなんで静観。
バイトでコンボのアレンジをしているんでちょっとお小遣いがあるようだ。
それにコンボのアレンジったってラテンとかじゃなく、歌謡曲、演歌の類。
確かに自分の音楽のアレンジをしたくなる気がわかる。


一応、オケを作るならGarageBandとMacを買いましょうと話してある。
シーケンサーとしてのガレバンは譜面打ち込みが主体ではない。
1小節でも演奏してそれをシーケンスしていく、今風。
ある程度のサンプルもあるんだがそれをどう使うかとか難しいので私はパス。
昔のシーケンサーは譜面に入力してMIDI楽器で演奏ってスタイル。
今はキーボード入力が主体なんだ。
譜面で起こすと全体が聞こえてこない。
常に楽器を聞きながら重ねるのは簡単そうなのだがそれも手間という私は手付かず。

そういえば友人と数時間いて音楽の話はゼロだった。

2016年1月10日日曜日

風邪薬 タイレノール

今年は暖冬というか暖かい正月でしたね。
まあ、風邪をひいちゃったなんて方も少ないかもしれません。

さて風邪といえば、昔はルル3錠でしたね。
今は病院に行ったほうが安いなんて事あるかも。
薬局の薬は1000円程度で、病院に行くと2000円。
こりゃ売薬でとなるんですが、売薬じゃあ効かないという事がありますね。
売薬は基本的に引き始めに効果があるようです。
最近はドリンク剤なんかもユンケルとか重宝している方が多いようです。
寝不足で風邪気味なんてのはユンケルかもしれませんね。

売薬が効かない場合はインフルエンザなどだったりしてやっぱり怖い。
インフルエンザも感染24時間だか48時間程度ならばかなりいい薬がありますね。
アセトアミノフェン系だそうです。
これは結構特効薬のようですね。
売薬なら米国製の「タイレノール」、日本製は「カロナール」だそうです。
タイレノールは売薬です。

医者に行けないけど今すぐは無理という方だけ「タイレノール」ですかね。

毎日新聞の記事

カウチンセーター 驚異の暖 一生モノ

最近はフリースが暖の主力。
軽い、安い、発色がいいなどなどで優れている。
カウチンセーターとはカナダのカウチン族の民族衣装。
ツンドラの極寒で着るんでしょう。
昔は毛皮って贅沢な防寒具もあったんでしょうがセーターで暖は優しい。
作りは一般的なジャケットスタイル、つまりカーディガンに襟。
ボタンは木製、襟は襟巻きにもなるでしょう。
新品は風を通して寒風では寒い。
ところが毛玉が出来だすと網目が塞がりなんと少しの風は大丈夫になる。
普通の東京の冬だったらまずこれでイケそう。

あまり、最近は見ないファッション。
何故かといえば重量級のコート並みの重さ。
ダウン、フリースなどは1/10程度だろう。
実は重いのは体にぴったりへばりつく暖房効果があると思う。
部屋着にするとストーブは要らない。
ただし、ボトムはユニクロのボア付きジャージ。笑
それと、指先が冷たくなるのは防げない。
つまり、指ぬきの手袋をしてもダメだろうからやっぱり暖房がいる。

前述したが毛玉ができ始めないと最高の暖にはならない。
だから丁度暖かくなったら着れなくなる。
ニットってのは重くても体を動かしやすいのが大メリット。
ダウンは軽いけど体が動きにくい。
フリースは動かしやすいが暖は限界がある。

かの地では洗濯などは一生しない。
つまり油分が豊富で汚れない。
昔、映画で毛玉にツララがいっぱい付いたカウチンを着ていた。
それほど保温が効くってことだろう。
もちろん上にコートを羽織れば完璧。
染めはない。
羊の毛色が基本色でコンドルなどの刺繍などが施されている。
粗野でファッショナブルとは程遠いがアウトドアウエアとして見事。
しかもウールだけで極太の糸というか縄のような太さの毛糸で手編みだろうか。
幾つかの編み方を組み合わせが素晴らしい。

昨今のショップじゃあ滅多に見ない。
アウトドア専門店でもないかもしれない。
あるとすればカナダ製品のアンテナショップなどか大きなニットショップ。
値段は数千円からあるようだが基準は3万円だとある。
つまり、きっちりした作りを求めるとその程度なんだろう。
30年前でも1万以上だったからそれほど高くない。

2016年1月9日土曜日

奉仕活動 納税義務

奉仕活動は一般的な意識として無償ってのが通り相場。
例えば町会のどぶさらいとか。
でもね、それって終わって茶菓子程度どころかお弁当とか出ていたらどうでしょうかね。

あるいはボランティアと称して体の不自由な方のお手伝い。
これも交通費やら出ていたらどうでしょうかね。

世の中、本物の無償労働奉仕活動ってあるのかもしれません。
しかし、それは長続きするでしょうか。
あるいは一定の活動家を常に集められるのでしょうか。

個人的にはなかなか難しそうです。
つまり、約束を破られても文句一つ言えないと思います。
重要会議があって、付き添いとして頼まれたがいけなかったら会議はどうなるの?
病院に連れて行くと言って予約した時間に来てくれなかったら誰の責任?

つまり、無償ということでは社会的責任を負わすことは誰も出来ません。

介護などは当然有償です。
しかし、この介護にあたる方は奉仕している精神はあると思います。
それが手助けしてもらった方へのお礼として対価が支払われるのは当たり前です。

この場合、介護士がいてくれて助かると言ってチップを渡したらどうでしょうか。
いえいえ私はちゃんとお金を貰っているのでそれは受け取れませんと言えるんでしょうか。
そのチップの意味はまたお願いしたいという願望です。
つまり便宜を受けたいという願いかもしれない。
チップを受け取らないということは渡そうとした人に私は仕事ですと言い切ること。
正しい、どちらも正しい。
しかし、困っている人の願いが少し打ち崩されたかもしれません。

現実の話ですが、奉仕活動は全くの無償はないです。
本人の手に現金が入るか入らないかは問題ではなく、仕事を依頼すれば現金を払う。
品川区に介護のアルバイトのような制度があります。
誰かを介護すると自分が介護を受けられるという制度です。
まあ、保証もないですがそれでも現金が動かないだけです。
この場合は源泉徴収もないし消費税も発生しません。
奉仕というのは損得が生じても税金は払わない制度でもあるわけです。

厳密に言えば、介護を受けるときは現金を払う、介護をしたときは現金を受け取ると考えるべきです。
介護を受けた人は現金を払っているからです。
支払われずにどこかに溜まっているわけです。
介護した人がその制度をやめるとなると多分、手数料を差し引かれた現金を受け取る。
この場合は収入になるはずですが納税は発生しないでしょうね。

奉仕活動で得たものでも所得は納税義務があるはずです。
しかし、社会的には見過ごされたり、告知しなければわからなかったりでしょう。

一人一人の場合はそれでもいいでしょうけど、何人かでやればこれは組織的営業活動と映ります。
内容が奉仕であってもです。
つまりこのやり方、介護したときに現金を受け取らず自分が受ける権利を保有することはそういうことです。
近年はもうその制度はなくなり、介護したときに現金を受け取るようになりました。
ただし、その金額で介護を受けられるという制度になったようです。
この場合は10年後に受けるとなると物価上昇などで同じ額で受けられるはずはないので、補填をどこかがするんでしょう。

奉仕活動ではなんで対価が必要なのと聞かれると、経費だよになります。
交通費、道具代などなど。
活動資金が必要ですからね。

奉仕活動での収入のうち、これらが含まれる場合は事前にさっ引くことができるのでしょうか。
源泉徴収のように支払い額から納税し、確定申告をしなければこれらの還付を受けられないのでしょうか。
多分、そうでしょうね。

一般企業での労働も奉仕活動もそれぞれ対価が払われる場合は同等なんでしょうか。

2016年1月8日金曜日

ガレージバンド OSXアプリ

Windowsで編曲して稼いでいる友人が来ました。
そのアプリは音源が貧弱で使えないとのこと。
コンボバンドのパート譜を書いて稼いでいるわけです。

その彼にガレージバンドはデジタル音源で本物だよなんて自慢。
実は私はガレージバンド出始めにちょっとビデオクリップでいじっただけ。
今は音源をネットでダウンロードなんて時代なんですねえ。

チュートリアルはギターの弾き方まで詳しく解説。
しかし、難しすぎる。
本気で取り組むと1年かかりそうです。
私は編曲で稼ごうって気もないですから使えればいいかな程度。
ところがこれはちょっと無理です。

一つは打ち込みが難しい。
自分で弾いてそれをサンプリングにして曲作りなど向き。
ドラムもフレーズは入っているんですがどうして譜面にするか不明。
フレーズを入力しないのはとっても都合いいけど使いまわしのやり方不明。

ということで友人にマックを買わせることに。
適当に今までのWindowsで打ち込んでミディファイルにする。
それをガレバンに持ってきて編曲かな。
などと適当な感想を伝え諦めました。
凄い進歩はわかりますが、難しいのはねえ。

鉄道模型趣味

そういう月刊誌ありますけどね。
鉄道模型って男子の夢見たいな部分ですかねえ。
今の若い方は乗り物全般に対して手段としか考えていないのかも。
子供時代に動くもの全てに興味があるはず。
飛行機は実物を持つのは至難ですから模型エンジンのライトプレーンとか。
今ならドローン。
線路ものは電車など鉄道模型。
昔Oゲージの3線式交流模型で火花が飛び散る。
今はプラレール。
自動車は本物が手に入るまではミニカー。
今やバスまで手に入りますが都会では不要かもしれない。

男子は全てということではないんですがそれぞれに夢がありましたね。
私たち世代はそれを次々に実現できた時代だったんですね。

車はアメリカテレビドラマでオープンカーを見せられて所有していますしね。
二人乗りですから、実用性ほとんどなし。
この前は4人乗りで実用性少しありでした。
もちろんドローンも持っています。
iPhoneで操縦ですがやたらと難しい。
反応にタイムラグがあるんで先読みしないと上手くいきませんでした。
お蔵入りしています。
もちろん、小学生時代にUコンと言ってワイヤーでぐるぐる回すエンジン飛行機。

でもやっぱり鉄道模型ですね。
とにかく誰でも動かせるしね。
小学生時代はOゲージの3線式を父親が浅草橋の問屋街で買ってくれました。
父は全くそのようなものには興味なく使い方も教えてくれない。
小学生が訳も分からず100ボルトの交流を弄り回していたわけです。
こんな感じのロコで周りにはそんな立派な機関車なかったですね。
何しろ30センチくらいあって重かった。
ということで失敗。

中学時代に模型と科学社ってのが神田須田町あたりにあって友人と都電で通いました。
HOゲージを少し買い集めて寝ながらエンドレスを走らせていましたね。

はまったのは大学時代ですね。
HOゲージのアメリカ型です。
当時、雑誌「とれいん」が発刊してやたらとアメリカ型ばかり。
綺麗な写真のグラビア雑誌でしたね。
学校が横浜で篠原模型店があってそこで買うことが出来たんです。
東京だと天賞堂なんでしょうけどね。

これですが当然、brass生地のままのやつです。
ブレーキシューも付いていません。
当時で35000円だったと思います。
クマタ貿易って会社の製品。
がっちりと良く出来ているんですけどね。

ということで100両以上のHOロコを逆輸入までして手に入れました。
一時、川崎に住んでいる時、レイアウトを作ったことがあります。
8畳がいっぱいというサイズで途中で飽きちゃいました。
つまり、HO車両は直線を行ったり来たりが仕事でしたね。

父親の介護をすることになり家にいる時間が長くなった時、なんとなくNゲージを動かしました。
手持ちの線路とパワーパック。
昔、入手したアメリカ型のディーゼル機関車などなどです。
まずは直線で行ったり来たりですよね。
アトラス製のPA-1で、寝転んでるのは積水金属製のU-50かな。
横浜のチヨダママとか積水金属ショールームなどで大学時代購入したもの。
ディーゼルなんでよく走ります。

これからレイアウト作成が始まりました。
初めは900✕600mm程度のお遊び用。
手持ちのレールと機関車だけで遊ぶつもりでしたね。
結構、はまりました。
Nゲージってのは本来走らせるためのものなので当然よく走る訳です。
これからが大変。
どんどんのめり込む訳です。
4000✕2000mm程度のレイアウト作成。
大井町のIMONって電気屋がありその上に鉄道模型店がありました。
そこでレールを仕込み、あとはせっせと米国からお取り寄せ。
この程度でも全てで総額100万程度の遊びになります。
ほぼ土台は出来上がった写真です。
ベースはフラットに12ミリ厚のベニヤと12センチの板のフレームですね。
絨毯状の敷物だったりスポンジの雑草など。
レールはトミー製でシステムレールにしました。
これの方がフレキシブルレールより短いけど簡単です。
やたらとコストが掛かりますけど、問題なく走った方がこっちは便利。
ベースがフラットなので高さは出来合いの築山です。
これは米国製ですがプラ板で軽いけどかさばるので輸送費が高い。
この築山の周りのカーブを使うことで列車が隠れたり見えたりするわけです。
トンネルやら樹木やら全て出来合いで、こんなのがあるのが米国らしい。
日本なら発泡スチロールを削ったり塗ったり草や木を作って何てそれだけで飽きる。
これならポイとのせてあとは段差を誤魔化せばいいだけのイージーメイド。
馬鹿でかいユニオンステーションです。
記憶ではサンノゼの駅がこんな感じでしたね。
レイアウトには建物のほとんどが鉄道関係で民家はほとんどなしですね。
2-3軒程度。
ブランチ駅と倉庫です。
一応、フィルモアって駅名にしました。
電飾をつけました。
完全に自己満足の世界です。
後ろにプラットフォームが長々とあります。
米国型はお金さえ出せばなんでも揃うのがいい。
日本型だと少量ロットなのかすぐに品切れだったりして揃わないんですね。
最近はトミーなどが主要な建物などをちゃんと供給しているようですけどね。
ディーゼルカーがレールクリーニングカーを牽引してゴミを吸い取り、レールをクリーニングしています。
このクリーニングカーはトミー製で米国でもこのまま輸入されています。
かなり高額ですね。
レイアウトはメインテナンスが大変です。
特にNゲージは毎日のように掃除した方がいいと思います。
列車が止まっちゃうわけですから、手の届かないところだと大変な騒ぎです。
建物はほとんど取り外せるように作っています。
人も透明セルで移動可能、車は載せるだけなどなど。
米国型はお茶目に楽しめる。
これアイスキャンディー屋の移動販売車ですかね。
後ろはピギーバック、戦前のコンテナ車ですね。
いやいや、Nゲージ捨てたもんじゃなかったなあ。
それから5年新聞紙を被って冬眠中です。
そろそろ再開したいですねえ。

2016年1月7日木曜日

国民年金と生活保護

生活保護世帯が増えているらしい。
当然だろう。

国民年金じゃ夫婦でも15万いかない。
預金を取り崩しながらギリギリ生活ってのがパターン。
運良く厚生年金を受け取っていれば多少は楽だろう。
実際、年金生活者になってわかったのは、医療保険には入っておけ。
できれば養老保険のようなものも入るべき。
年金生活者になって10年が大変だと思う。
今までサラリーを貰っていた生活を年金だけにする切り替えが難しい。

例えば、夫婦で一人が病気になったとすると、もう国民年金だけでは無理。
一週間入院すれば高額医療保険対象で最低でも4万以上だろう。
実際は入院にかかる経費もあるから一人分の年金はなくなる。
あとはひたすら預金を取り崩すしかない。
何度か入退院を繰り返せばかなり厳しい状況になる。

その場合、生活保護申請して認定されれば多少の改善が見込める。
年金の代わりに生活保護費を支給されることになる。
医療費は原則無料。
これでやっと人間らしい最低限の生活が出来るかもしれない。
生活保護を受けたことがないのでわからないがそのはずだ。

私の知り合いで、旦那が病気になって離婚した方がいる。
離婚の理由は生活保護受給のため。
アパートを借りて独り住いになって申請し生活保護を受けた。
これはもう究極の選択だろう。
離婚をして全財産を奥様に託し、自分は無一文で単身アパート暮らし。
家族愛というか身勝手というかはわからないが理解できる。

問題はそういうことだ。
年金生活者になり平穏ならいいが世の中そう計算通りにはいかないこともある。
そのための生活保護制度なんだろう。
それが年々増加、つまり困窮者が増えている。
ひとえに政治が悪い。
だけど、生活保護制度も政治の手法かもしれない。
年金を増やしたところで同じことだろう。
それより本当に困窮している方に生活保護という名目で援助。
それがまともなら立派な政治とも言える。

昨今、生活保護申請を手伝い貰えるお金を搾取する悪質な輩がいる。
病院の生活保護斡旋で生活保護者になり過剰な薬を飲まされるとか。
簡易宿泊所で生活保護の前取りをするなどなど、許しがたい。
これらは厳格に取り締まった欲しい。
古くてもいいから安いアパートを確保するとか、行政も考えることがあるだろう。

耐震工事で水泳教室が中止 参加者受け入れ事務


品川区では一般開放しているプール施設のほとんどが本年度内に耐震工事を行うために水泳教室がその間中止。
水泳連盟では教室参加者に代替え教室の斡旋をしています。
昨日はその事務手続きとクラス分けやら指導員配置やらで大忙しの教室でした。
他の教室参加者もなんとなく知っている方もいたりでしたね。

私の近所にお住まいの女性の方からお声をかけていただきました。
本当に隣のマンションにずっとお住まいで私どもが文房具屋を経営している時のお客様だったそうです。
もちろん、まだお子様だったようですけどね。

もちろん、既存の参加者の方々もお元気に待ち遠しかったのかなあ。
2割程度増えたんでやりくりが心配でしたがベテランのコーチですからテキパキと流れていました。
これが3月まで毎月参加者が変わりながら受け入れます。
事故が起こらないように。
参加者が満足するように。

2016年1月6日水曜日

珈琲屋 横浜馬車道入口 ハンバーガー オレンジエイド



「珈琲屋」はこの通り屋号です。
ここはクラブの先輩がクルマで連れて行ってくれた店。
ハンバーガーショップですね。
L字型のカウンターのみで店内は船内グッズが飾られていました。
てっきり経営者は船乗りだと思っていましたが、なんと隣のカメラショップの店主だったそうです。
日本マクドナルドの創始者がここのハンバーガーを気に入ってマックを始めたのは有名。

高校時代、元町に行くとジャーマンベーカリーレストランでハンバーガーを注文するのが決まりでした。
うまくいけばナンパした女性同伴。
といっても私達は男3−4人でしたけどね。
これがハンバーガーを初めて食べた記憶です。
それから、学校帰りに六本木入口というか飯倉のバーガーインにも行きましたね。
大学時代は「珈琲屋」だけだな。

当然ですがハンバーガーは美味いわけです。
コーヒーは分厚い陶器のコーヒーマグね。
男同士だとコーヒーですが、女性と行くときはオレンジエードをチョイス。
オレンジを絞るアルミダイキャストのギロチンが立派でした。
何しろそんなもの見たこともなかった。
オレンジはヘタが切り落としで半分のドーム型をこのギロチンで絞り出す。
それから砂糖水を加えて絞りかすのオレンジを載せる。
コップは厚手で結構な大きさだったけどほとんど氷。
オレンジって当時はなかなか無くてオレンジと言いながらみかんジュースが多かった。
まあ、子供にはわからない味ですけどね。
つまり、当時のオレンジはかなり酸味が強く砂糖水でも加えないと甘さのないものだったのかもしれません。
オレンジジュースをオレンジエイドともいうんだという認識。
ジュースが基本的に果汁のみを指すというのは全く知らなかった。
何しろ、ワタナベジュースの素で育ったわけですから。
プラッシーというみかん果汁飲料水は高級だったけどあれも砂糖水。
ただし、底にみかんの粒が数個入っていた。

ハンバーガーはバンズに肉パテだけ乗っていてピクルスと玉ねぎの輪切り、トマトが付いていてそれを自分で挟んでケチャップとマスタードをかけるという儀式。
当然ですがこれ、当時の私にはとても物足りない食べ物でした。

私用にぴったりだったのがビッグフッド。
長いコッペパンにウインナーソーセージと玉ねぎ、ピクルスのみじん切り。
これにケチャップとマスタードね。
もちろん普通サイズのホッドドッグもあったしドーナッツもあった。
今だとコストコのフードコート、ホッドドッグのソーゼージ極細だと思えば当たり。

横浜、やっぱり素敵な街でしたね。
東京にはないものが横浜にあった時代ですね。

閉店は店主の高齢化と借地の書き換えだったようです。

今は店主のお子様が山手でケーキ屋さん。

えの木てい

ここで復刻バーガーを味わえるそうです。
一度行ってみたいなあ。
この写真を載せているブログがありました。

はまれぽcom

オリジナルジョーズ Original Joe's イタリアンレストラン

関内にあった日本最古かもしれないお店。
2011年頃に閉店。
ネットで拝借したものですが、このテントになったのはずいぶん後ですね。
確か、昔はストライプのものだった。
学生時代は入れなかった高級イタリアンです。
近くにローマステーションってのがあってそこは行きましたねえ。
タコスがあったりしてタコスはイタリアンだと思っていました。

学校を出てからよく利用するようになりました。
主にデート用ですね。
薄暗い店内でオリジナルソーセージなど頂くのはとってもゴージャスな気分。
パスタは茹で加減が今のとは違い、うどんのように柔らかい記憶があります。
ピザもベースが薄くてペラペラ。
時代が違うのかもしれませんが懐かしい。

閉店は寂しいんですがメモリアルレストランですからそれでいい。
今更あの大きなテーブルとふかふかのベンチシートはないでしょ。
分厚いテーブルにギンガムチェックのテーブルクロス。
それが、やたらと太いチェックで度肝を抜かれました。
こんな派手なテーブルで食事かよってことです。

アイスクリームが秀逸でしたね。
アイスクリームに色とりどりのドライフルーツが入ったのね。
スプモニらしい。(友人談)
彩のいいフルーツ入りアイスクリームです。

とにかく、おしゃれな気分にさせてくれましたが、ちょっと高飛車。
でも、おばーさんウエートレスがお一人いて、彼女が素晴らしかった。
足を悪くしてもう辞めるなんて言ってらして、いなくなったら行かなくなった。

店内は入口にカウンターと待合ソファー。
カウンターで一杯やりながら席を待つって算段。
予約でしたからそれほど待ちはしませんでしたが、結構満席でしたね。

閉店になった理由は不明です。
想像するに、続けるには相当なリニューアルが必要。
しかも、あの雰囲気を守るのは結構難しかったかもしれません。
あるいは経営者が亡くなり跡継ぎがいなかった。
味を守るシェフがいなくなった。
などなどでしょう。

ちょっと寂しいけど、戦後の食文化発祥のお店かもしれません。

2016年1月4日月曜日

思い出の鉄道模型 Nゲージ

鉄道模型は大学時代に本格的に始めたもの。
部活を半分引退した3年生の時に横浜伊勢崎町の篠原模型店にふらりと入ってはまる。
進駐軍以来の米国人が顧客でした。
当時はHOゲージと言って1/87のスケールモデル。
30代まで大量にコレクション。

それが40代になって走らせたいなあという気分に。
HOゲージを走らせようとレイアウトも作ったんですが6畳間程度じゃとてもダメ。
諦めていました。
60代、Nゲージの1/160スケールならなんとかなるかもと考えちゃいました。
大学生当時も相鉄ジョイナスのチヨダママストアのレイアウトを見たり、伊勢崎町のチヨダママで数両買ってました。
全紙のパネルにレールを敷いて昔のディーゼルカーを走らせて遊んでみたところ、こりゃなかなかいけるということに。
そこで長さ3.6M幅1.8Mのベニヤ2枚にフレームをつけてレイアウト製作。
レイアウトは以前のブログでも触れたんで制作記は置いておきまして、走らせる車両。
これを大量に米国から輸入。
動力車はほとんど米国形の蒸気。
なぜなら架線を貼るのが大変なのと米国はディーゼルカー。
蒸気の写真はSouthern Pacific RRのMT−5モデル。
古いモデラーなんでブラス製に拘って再度、コレクションしながらレイアウト製作。
そうしないと、レイアウトの製作意欲が湧かないわけです。



これは数少ない日本製。
米国でも住宅事情が変わって広大な地下室とかホビールームが取れない時代になった。
せいぜい10畳程度の書斎の一角で走らせるのがNスケールの魅力になった。
というものの米国でも鉄道模型を楽しむ人口は減少、高齢化。
コレクターが亡くなると大量に古いブラスが出回ります。
HOを楽しむモデラーはクラブ組織でスペースを借りて運営、製作ですね。

1年もするとレイアウトも飽きます。
同じ景観だしメインテナンス、手直しも大変です。
特に路面の維持は毎日クリーンナップしないとスムーズには走らない。

そんな訳で長期ほったらかしでした。
なんとなく正月暇な時間にコレクションを眺めました。
やっぱりいい。
威風堂々とはこのこと。
1/160ですから虫眼鏡的なロコですが技術が立派。
上は日本製のAC-12キャブフォワード。
そう煙突を後ろにして機関士を守る。
トンネル対策だったようですが、Southern Pacific鉄道はほぼ重油なんですよね。
それでも煙は出たんだなあ。
石炭より白っぽいんですがかなりの量ですね。
テンダーと言って後ろに石油タンクを積みポンプで運転台まで運んでボイラーで燃焼。
この仕組みは全米でもSP鉄道だけですね。
大平原を全長500M以上の貨車を牽引してたんですね。

日本製はプレスを多用して立体感を出しています。
韓国製はなんでもロストワクスで半田付けしてディテールをつけていますね。
時代が違うということでしょう。
日本製はスケール感もエッジの甘さもないですね。
モーターはどれも日本製のコアレスとかキャノンモーターなど。
当時の価格としては日本製が韓国製の5倍程度からスタートでした。
最終的には日本のメーカーは採算が取れずギブアップ。
組み立てる技術者も高齢化したり、長年の半田付けで鉛中毒などあったようです。
輸出は1950年前後から2000年前後と50年間の歴史で進化し続けました。
それを韓国が引き継ぐような形で数量も少なくバリエーションが多い悪条件でも30年程度は続いたんでしょうね。
韓国には鉄道模型がないので輸出一本やり。
つまり、日本のような繊細なデフォルメとかはなく、設計図通りの精密組み立て。
日本は精密度ではかないませんが品のいい製品を作っていました。
これって米国人にはどうでもよくて値段ですかね。
最終的には中国になりそうでしたが成功はしませんでしたね。
韓国止まりでブラスモデルは終焉。

丈夫さも考えて作られていますのでハンドレールなど太い真鍮線ですね。
ステップ、台車もプレス打ち抜き、ディテールもエッチングよりプレス型押し。
ヘッドライトなどは引き物加工。
ナックルとか車幅ランプなどがロストワックスですかね。
工芸品というか金属加工品とハンドクラフトな半田付けですね。